■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★2012年盛岡五輪開催決定!!★
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:58 ID:???
- 地下鉄も完成する盛岡は今こそ世界に冠する都市として
飛躍するためにも五輪開催が必要!
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:59 ID:???
- 無理じゃ、黙って冷麺でも食っとけ!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:01 ID:???
- 地下鉄も無いのに生意気に発言する資格なし
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:04 ID:???
- 盛岡でやるくらいなら、とっくの昔に仙台にきてるって
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:19 ID:???
- 盛岡マンセー
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:27 ID:wvSE7GEk
- 冬季五輪だったら誘致可能かもな。 その時に地下鉄造ろうぜ♪
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:27 ID:???
- 盛岡ってオリンピック開催するだけの施設あるんですか?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:28 ID:???
- 仙台厨房>>1逝ってよし
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:33 ID:???
- >>7
あるわけねぇじゃん
- 10 :トロピカル恋してる:2001/07/14(土) 18:45 ID:???
- おいおい、めんこいテレビが言うんじゃねーよ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 19:44 ID:???
- いりません
- 12 :名無しさん:2001/07/15(日) 04:46 ID:???
- ちなみに盛岡で冬季五輪開催する計画はマジであった。
結局投票で長野に破れた。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:27 ID:???
- >>12
そうそう。誘致のステッカーがなぜか学校に貼ってあった。
10年前、世界アルペンがあったとき、R46が4斜線化してビクーリした。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:25 ID:???
- 四車線化ではしゃぐ盛岡人っていったい。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 01:46 ID:???
- 盛岡ド田舎
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 02:29 ID:???
- 施設的には盛岡でやれることはやれるだろ
実際、ワールドカップとか世界選手権(アルペン)もやったじゃん。
新幹線で東京からの交通も問題なし。あのR46をスキーの大会だけで
4車線化するってなかなかできないと思う。
安比、雫石とスキー場も揃っている。
ただ問題は、まず天候。あまりにも冬場は風が強すぎる。
世界アルペンでは滑降が中止になった。滑降に関してのみ言えば
コースは、雫石のダウンヒルコースは中盤が平坦なところが
多く世界アルペンでは批判されていた。安比はどちらかというと
スラローム向きだし。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 02:53 ID:???
- 決定
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 03:05 ID:S.s71.3s
- >>16
世界選手権で中止になったのは男子スーパー大回転です。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 14:38 ID:Rl4r8y36
- アメリカ産の有機米を使って現地生産した輸入駅弁「O―bento(オーベントー)」が17日から、首都圏の26のJR東日本駅の売店で一斉に発売された。調理済みの弁当はコメと違って低関税で輸入できるため、1個330円からという低価格を実現。早速、サラリーマンらの人気を集めたが、国産米の消費低迷に苦しむJA側は「容認できない」と訴えた。
輸入駅弁の販売を始めたのはJR東日本の関連会社「日本レストランエンタプライズ」(NRE)。「鶏ごぼう照焼き」「牛すき焼き風」「鮭(さけ)ちらし」の3種類。いずれも現地の材料を使って調理し冷凍にして輸入したもので、価格は大が600円、小は330円。
この日朝、JR東京駅の新幹線ホームでは、売店の女性従業員が駅弁を両手に持ち、新製品をPR。長野市へ出張で出かける川崎市中原区の女性会社員(25)は「有機食品は普通の店だと高いが、600円ならリーズナブル。安心して食べられる」。長野県のゴルフ場に向かう途中に新幹線内で賞味した徳島市の会社員田野徳治さん(58)は「アメリカ産のコメは初めて食べたが、粘り気があってうまい」と満足そうだった。
NREや日本鉄道構内営業中央会によると、駅弁の市場は年間で400億円規模だが、列車の高速化や遠距離客が飛行機に流れた影響で、売り上げは最盛期の1970年ごろの半分に落ち込んでいる。JR東日本では「健康志向の有機米弁当でコメ離れに歯止めをかけたい」(大塚陸毅社長)とし、1日1万食の売り上げを目指す。
一方、全国農協中央会は「国産米を脅かしかねない」として、午後から上野、銀座、新橋の各駅前で無菌パックの国産米を配布し「弁当は国産米を」と訴えた。
- 20 :名無しの歩き方:2001/07/19(木) 21:43 ID:???
- コリャマの煽りに騙されるな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 09:39 ID:???
- 盛岡スレをたてたのは郡山人だと思った盛岡人が郡山スレをたてる。
郡山スレをたてたのは福島人だと思った郡山人が福島スレをたてる。
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★