■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
馬の名前の意味教えて。
- 1 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:01 ID:geZr/nNU
- シンザンとか。
- 2 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:02 ID:0.WJqxjU
- 栗田伸一から来てるらしい
- 3 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:03 ID:biij5k2Q
- サラブレ読め
- 4 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:03 ID:QqTARFmI
- ★ナリタブライアン
ナリタ→オーナーの冠名
ブライアン→お父さんが「ブライアン」ズタイム
- 5 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:04 ID:geZr/nNU
- 載ってるんか?読んでるけど。
- 6 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:04 ID:GzkCjGlE
- G1の時とかどっかの新聞には意味載せてたよね。
どこのスポーツ紙だったっけ。
- 7 :パンダ馬:01/10/10 17:04 ID:ejc5KtrA
- エアダブリンって息子が大学ダブッたからつけたってマジ?
- 8 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:05 ID:QqTARFmI
- ★クロフネ
馬が黒くなる馬場では必ず沈むから
- 9 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:05 ID:geZr/nNU
- >>4冠名があるのは特にいらんよ。
他のきぼーん。
- 10 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:05 ID:0.WJqxjU
- G1ではレープロに載ってまっせ。
- 11 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/10 17:06 ID:ldhXus1Q
- グランスクセー
グランス=亀頭
クセー=臭え
- 12 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:07 ID:Q5blGu0E
- >>11
ワラ
- 13 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:07 ID:rzBx3lfo
- シンザンを漢字で書くと「伸山」だったか
- 14 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:07 ID:geZr/nNU
- どっかでスペのウィークのところを特別じゃなくて
弱いって言ってるキティガイがいたけど・・・。
- 15 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:07 ID:1IWifDRg
- >>10
は、競馬好きの英文学者さんが、勝手にコジツケてるだけでは?
- 16 :パンダ馬:01/10/10 17:08 ID:ejc5KtrA
- じゃあゴッドマウンテンは勘違い?
- 17 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:13 ID:geZr/nNU
- どうなんだろか・・。
- 18 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:14 ID:x/Aa59oM
- >>1-2 >>13
シンは栗田伸一の「伸」
ザンは「山」のようにどっしり構えてほしい、という意味
>>15
柳瀬の組換え癖はなんとかならんの?
- 19 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/10 17:14 ID:UDM9Op/I
- 11は週刊競馬ブックのネタ。
- 20 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:08 ID:7WS1es4M
- >>14
ねた?
それともお前がキチガイ?
- 21 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:11 ID:5q3O5u56
- >>14
ワラタ
- 22 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:13 ID:g3GHF.Ag
- >>14
ワロタ
- 23 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:14 ID:L6Ibg3KI
- コウマンサウンドとは
グチュグチュ、パッコンパッコン、
バフ、バフ、(オナラじゃないのよ。)なのか。
- 24 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:25 ID:6JTsyBKc
- アラホウトク
アラ=冠名
ホウトク=馬主が高校野球のファソで、報徳学園(阪神競馬場の近く)
から
- 25 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:28 ID:TexyKqqo
- 穴狙いはビッグシンボル
- 26 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:33 ID:.BX0XgG.
- シンザンは、そもそもの由来はともかく、
5冠馬となったあとは、管理調教師の武田文吾は
「神讃」と書きました。「神が讃える」という意味です。
ところで、栗田伸一の「伸」に、「山」というのは本当ですか?
シンザンはデビュー当初から、意味について諸説あったようですけど。
- 27 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:36 ID:DJOs5KLo
- 氏ん産
- 28 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:37 ID:.BX0XgG.
- サンデーサイレンス
「日曜の静寂」あまりの強さに観衆が声を呑む、って感じかな。
これ好きですね。
- 29 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:46 ID:.BX0XgG.
- それから
「ノーザンダンサー(北の踊り子)」の息子が
「ヌレイエフ(ロシアの天才バレリーナー)」
なんて、こういう粋な連続性のある命名って好きです。
こういう例、ほかにも紹介してください。
サンデーサイレンスの息子、スペシャルウィークも合格。
サンデーサイレンスの息子、サイレンススズカは失格。
こんな基準で。
- 30 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:46 ID:5q3O5u56
- ニジンスキーもバレリーナ
- 31 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:48 ID:DJOs5KLo
- スターバレリーナの母父ヌレエフ
- 32 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 03:49 ID:2Kj64Y6k
- サンデーサイレンスっていうのは、キリスト教の人たちが日曜日に
教会に礼拝に行くじゃない?
んで、そのミサの最中に教会の中がシーンとなるでしょ。
そのシーンってなる静けさのことをサンデーサイレンスって言うん
だってさ。
- 33 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:06 ID:t0DLKzz6
- >>29
「miyako(ミヤコ)」という日本女性の名前の牝馬の娘が「geisha(げいしゃ)」
げいしゃが踊るイメージからgeishaの息子があの「native dancer」
そのネイティヴダンサーからの連想でノーザンダンサー。
で、ノーザンダンサー(北の踊り子)からニジンスキー(舞踏家の名)へ。
ニジンスキーからダンシングキイ(これどんな意味?)。
ダンシングキイからダンスインザダーク(暗闇で踊れ)。
ダンスインザダークからムーンライトタンゴ(月明かりのタンゴ)。
今週はムーンライトタンゴできまり
- 34 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:10 ID:DJOs5KLo
- 踊る鍵。
母Key Pertnerからつけただけだろ。
keyはkey to the mintから
PertnerはNative Partnerから
だから大した意味なんぞない。
それにダンシングキイ→ダンスインザダークもあんまし繋がってないし。
むしろダンスパートナーのほうが繋がってる。
俺ならサイレンスキイ(沈黙の鍵)とでも名付けるがな。
- 35 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:15 ID:s9fUFcuM
- せめてサイレントキイにしてくれ
- 36 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:17 ID:Z94HE3QU
- >>34
>それにダンシングキイ→ダンスインザダークもあんまし繋がってないし。
オペラハウス→テイエムオペラオーよりぜんぜんましと思う
- 37 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:18 ID:DJOs5KLo
- >>35
すまそ
>>36
テイエムオペラオーのほうがいいと思う
- 38 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:19 ID:drwcXgow
- >>29
母・オトメノイノリ 仔・ピアノソナタ
父イタリアンカラー 母・フレンチカラー 仔・カラフルワールド
- 39 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:21 ID:s9fUFcuM
- ダンスインザダークは結構いいところに目をつけたネーミングだと思う
- 40 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:22 ID:DJOs5KLo
- 昔キスインザダークってのがいたんだよ
条件馬で
- 41 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:26 ID:QvEC6XXQ
- 父・Mr.Prospector(採鉱者・鉱山士)
仔・Jade Robbery(ヒスイ泥棒)
- 42 :36:01/10/11 04:29 ID:1lRGNVeo
- >>37
俺は冠名が嫌いなもので・・・
サドラーズウェルズってサドラーズウェルズホール(劇場)
のことだよね。
ノーザンダンサー→サドラーズウェルズ→オペラハウスっていう
流れが結構すきなので、オペラハウス→テイエムオペラオーは
あんまり好きじゃないのです。
- 43 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:35 ID:L5540Eso
- http://www2.inforyoma.or.jp/~peach/tantei/
- 44 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:35 ID:grKdykoc
- ヒムヤー
オーナーが牧童に
「今年産まれた仔の中で一番の素質馬は?」
と聞き、牧童が
「ヒム、ヤー(この馬です)」
と答えたところから
- 45 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:37 ID:D.O2Q0rM
- >>41
母:Gold Digger(金掘り)
↓
子:Mr.Prospector(採鉱者・鉱山士)
↓
孫:Forty Niner
(ゴールドラッシュの翌1949年、たくさんの人が金を掘りに
でかけた。その人達をフォーティナイナーと呼んだらしい)
- 46 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:41 ID:6nqNbLls
- シンボリルドルフ(新堀の皇帝)
↓
トウカイテイオー(東海の帝王)
こう書くとスケールダウン
- 47 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:41 ID:DJOs5KLo
- おれはテイエムオペラオーのベタさ加減が絶妙だと思う(藁
こじゃれた名前はあんまし好きじゃない。
スペシャルウィークよりセイウンスカイのほうがカッコイイと思う
- 48 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:42 ID:uAbDjpOc
- >>43
コンクラーベの意味を初めて知った・・・
根比べではなかったのね
- 49 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:43 ID:9xWbGpgU
- >>48
ある意味絶妙なんだけどね。
- 50 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/11 04:48 ID:iiZYI8x6
- カチタガールは?
- 51 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:48 ID:DJOs5KLo
- カチタガール最高!
- 52 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:50 ID:ysbeJu6g
- みんな、上手いこと付けられていて、しかもカコイイ馬名は何?
おれはサマーサスピション。
父のイニシャルはSS、自身のイニシャルもSS。カコイイとおもた
- 53 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:52 ID:DJOs5KLo
- サマーサスピションっていうとどうしても
杉山清貴のグラサン越しのニヤケ顔が目に浮かぶんだよなあ・・・
- 54 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:53 ID:9xWbGpgU
- >>53
古いね(笑
- 55 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:53 ID:uAbDjpOc
- >>52
今年のサマーサスピション産駒に
スーパーサウスポーという馬がいる。
- 56 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:54 ID:grKdykoc
- Seeking the Gold→シーキングザパール
安直だけど、日本馬にしてはシャレた名前だよな
- 57 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:54 ID:uAbDjpOc
- >>55
ごめん、今年の2歳馬に。言葉足らずでスマソ
- 58 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 04:58 ID:CIhNpS.w
- >>55
イニシャルつながりはいいが
意味がなあ・・・めっちゃ左利き?
- 59 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 05:02 ID:2dkK8GHo
- >>43
Annus Mirabilis はそういう意味か。
- 60 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 11:21 ID:wwsoD1m2
- age
- 61 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:06 ID:oE8tbh9E
- クリミナルタイプ(犯罪者タイプor犯罪様式)
母はクレプト(Klepto 窃盗癖)
- 62 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:10 ID:DJOs5KLo
- そろそろモミジプボブの話してもいーか?
- 63 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:13 ID:DjZPZf3I
- シンドバットという馬が昔いたな。
冠名シン、名前ドバット
- 64 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:16 ID:rIPhWmtQ
- ボーリングマシーンとかヒシドリルとかは
穴をあけて欲しいと願っているのかな?
- 65 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:21 ID:DXAj.kjo
- >>45
1849年ね。
- 66 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:25 ID:mmesJaPA
- そろそろ pot8o's の話をしてもいいですか?(ボソッ
- 67 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:29 ID:DJOs5KLo
- >>66
ぜひして
- 68 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:41 ID:rIPhWmtQ
- >>67
芋!
- 69 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:41 ID:z2TBdy7Q
- 男A「旦那様、こりゃ美味い物ですな!何て物ですか?」
男B「これは、“ポテト”というのだ」
A「ポ・テ・ト?・・・どう書くんだろう?いいや、音の感じから・・・“POT 8 OOOOOOOO”っと!」
A「よし、これをおまえの名前にしよう!」
馬 「ヒヒイイイイイイイ〜ン」
==========================================
“POT 8 OOOOOOOO” → “POT8O’S”
(ポット エイト オー ) (ポットエイトオーズ)
1773産 大昔の話さっ。
- 70 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:45 ID:2vd95jPc
- サンデーサイレンスもヘイローからの宗教用語つながりだね。
- 71 :馬主:01/10/11 12:47 ID:Uljq658A
- >>34
俺はキングフラダンスと名づけた
- 72 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:50 ID:rIPhWmtQ
- カーリアンはアーサー王の戴冠式のあった地名、
BMSのラウンドテーブル(円卓)からの連想。
- 73 : :01/10/11 12:51 ID:TkiAZ1WU
- >>62
モミジプポブ
モミジ+プポブ
父はビショップ ボブ(bishop bob)
馬主が切りどころを間違えた為、穴泣かせの馬に(藁
- 74 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:52 ID:DJOs5KLo
- 「モミジプ」リティだYO
- 75 : :01/10/11 12:56 ID:NNS/06EE
- グランスクセー
grand success
だったっけ?
- 76 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:58 ID:z2TBdy7Q
- >>73
アレミロード産駒に、“〜ロード”って名付けるのと同じまちがいだネ。
アレ・ミロードっすよね?
- 77 : :01/10/11 12:58 ID:NNS/06EE
- マルカバリー
ファンドリロバリー
ジェイドロバリーの子供
- 78 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 12:59 ID:rIPhWmtQ
- オジジアンは・・・(自粛)
- 79 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:00 ID:rIPhWmtQ
- 日蝕中に生まれたからエクリプスというのは本当か?
- 80 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:01 ID:z2TBdy7Q
- >>79
らしいね。
- 81 :どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/11 13:01 ID:DJOs5KLo
- あれ見ろウド
- 82 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:02 ID:qk2DSU2w
- 薔薇の騎士、ローゼンカバリー
- 83 : :01/10/11 13:04 ID:NNS/06EE
- アヌスミラビリス
- 84 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:05 ID:rIPhWmtQ
- アアセイコーは一番前に来るのを狙ったのか?
- 85 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:06 ID:6ACW0aXQ
- アララットサンはノアノハコブネのたどり着く場所だとか。
産駒を残せなかったノアノハコブネの無念を晴らしてくれるようにと
小田切オーナーがつけたそうな。
- 86 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:08 ID:rIPhWmtQ
- >>83
カタカナ表記はアーニュスミラビリスにしてもらいたかったぞ。
9文字制限の呪縛か。
アニュスミラビリスだと大坪さんが読めなくなるだろうし(w
- 87 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:09 ID:6ACW0aXQ
- あと、ヤマニンゼファーの「ゼファー」は整髪剤の「ゼファー」から
とったそうな(いつかの優駿に書いてあった。)
最近見ないね、「ゼファー」
- 88 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:10 ID:rIPhWmtQ
- >>87
風の神様じゃなかったのか・・・
- 89 :ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/11 13:15 ID:F2x5imuo
- アヌス。ワラ。
- 90 : :01/10/11 13:16 ID:NNS/06EE
- ルーディメンタリーの子供
ワイレアサンライズ
意味ワカラソ
- 91 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:17 ID:mGKGdzcI
- >>79
違うぞ、当時皆既日食(エクリプス)がない事は
グリニッジ天文台が明らかにしてる
- 92 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:17 ID:bjnPwVfg
- ジョーディシラオキは何故ジョーシラオキじゃなくて
わざわざディをつけたんだ?
- 93 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:26 ID:rIPhWmtQ
- >>92
大坪さんに読めなくするため
- 94 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 13:54 ID:mGKGdzcI
- >>91補足
「これぞエクリプスの骨格だ!」というのが4つあり
「これぞエクリプスの蹄だ!」というのが7つある
それだけ伝説化されてるってこと
- 95 :どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/11 13:58 ID:DJOs5KLo
- エクリプスってMarske産駒の他にOrlando産駒もいるぞ
- 96 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 14:00 ID:w09iBprs
- >>92
「ジョー」の馬主じゃないから
- 97 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 14:31 ID:vqicUBUc
- 英文の名前の馬でマターリ英語勉強しよう
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/keiba/yasai.2ch.net/keiba/kako/989/989954948.html
- 98 :73:01/10/11 16:11 ID:affY7L7I
- >>74
そうだったのか(鬱
- 99 :rnnnnnree:01/10/11 16:11 ID:FsUcUrNM
- 日本最大の援助交際サイト
地元の
女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!
http://000.zive.net/e.html
(援○交○学園)
,m,,,,,
- 100 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 18:33 ID:V/ZIxyDA
- タケイチイチホース
馬名にホースとつける度胸はすごい
- 101 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 18:49 ID:2SlANFIo
- ダイナカーペンター(母父ダイク)>大工
大橋巨泉命名。旧くてスマソ。
- 102 :むーにー:01/10/11 18:57 ID:JDhf5v3U
- まるたかさいれんす。
サイレンスは冠名じゃないよね?
タヤスツヨシの仔なのに、いくらじーさんがサンデーだからって
見栄はってるみたいだなーといつも思う。
よくじーさんの名前が一部に入ってる仔はいるけどね
- 103 : :01/10/11 19:40 ID:X27MT9DA
- タイトスポット。 クイッ・・・ オォッーフゥッ
- 104 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 19:47 ID:3NzACxRc
- >>103
なんじゃそりゃ?
- 105 :パンダ馬:01/10/11 19:49 ID:b89Qb0Rg
- イッツオールグリークトゥミー 訳分からん! って意味らしい。
- 106 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 19:52 ID:rP59cpKw
- ロサードとかローズバドとかかっこいい!!
- 107 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 19:55 ID:adycy9S.
- >>106
ローズバド・・・薔薇のつぼみ・社交界にデビューした令嬢
- 108 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 19:59 ID:hbo.Vf4k
- オースミジャイアン
- 109 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 20:18 ID:VmxNp4NQ
- 君主とか支配者とかって名前多いよね。
- 110 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 20:47 ID:Mpy503NA
- 遅レスになるが
>>56
俺は安直すぎたんじゃないかと思う
祖父Mr.Prospectorからの繋がりを考えると
パールと言うのはおかしいよね?
- 111 : :01/10/11 21:31 ID:C1Kwz7F.
- チカテツ
地下を走る鉄道
- 112 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:35 ID:rIPhWmtQ
- タマノシンボル
(当局によりあぼーんされました)
- 113 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:36 ID:GNsItqG6
- クワレノンケ
ホモにやられちゃったホモでない人
- 114 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:42 ID:AjCE5ZKw
- エモシオン
「情熱」とか、「感動」とか。
emotionを何語かで呼んだやつだったかな。
- 115 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:43 ID:GNsItqG6
- オートキツ
オート=自動
キツ=?
- 116 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:44 ID:GNsItqG6
- アケミタンポポ
アケミ=女の名前
タンポポ=ポエミーな気分で
- 117 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:44 ID:rIPhWmtQ
- ウットマン
意味不明
- 118 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:46 ID:rIPhWmtQ
- >>116
その冠名は国家機密事項ですので、
外務省によってあぼーんされます。
- 119 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:46 ID:cOGpcvH2
- フサイチジハード
田原の聖戦
- 120 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:46 ID:V02WkUu.
- 水団
甘くて苦い
- 121 : :01/10/11 21:53 ID:C1Kwz7F.
- オトコノユウジョウ
男同士の友情のこと
- 122 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 21:57 ID:QcnkPlYA
- じゃあ、チェリーコウマンは?
- 123 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 22:00 ID:GNsItqG6
- チェリー=さくらんぼ
コウマン=弘馬(会社名)
- 124 :まじれす:01/10/11 22:00 ID:C1Kwz7F.
- コウマンは冠号
神のコウマン
ちぇりーのコウマン
コウマンサウンド>コウマンの音
- 125 :カブッタ:01/10/11 22:01 ID:C1Kwz7F.
- スマリ
- 126 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 22:23 ID:aSlzacXg
- クライムカイザー
犯罪皇帝なのにダービー馬
- 127 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 22:25 ID:dwW9Kxgo
- >>126
しかもそのダービーは降着スレスレの斜行、、、
- 128 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 22:34 ID:svBNMPX6
- なぜダイユウサクがでない??
ダイコウサク −−書き間違い−−> ダイユウサク
- 129 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 22:56 ID:v8JSZ6ys
- ラフォンテーヌ−−書き間違い−−>ラフォンテース
- 130 :1:01/10/11 22:57 ID:nhYCVb9Y
- クロフネ=白い豚
- 131 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 22:59 ID:zdUEj3gs
- ミスタートーゴー…聞き違い(電話)…ミスターポーゴ
- 132 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 23:55 ID:vKBBT45U
- >>92
母ジョーディアレスト。
これも切るトコ間違ったクチだな。
- 133 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/11 23:56 ID:FFOtWCos
- ロサードの意味誰か教えて〜
- 134 :パンダ馬:01/10/11 23:57 ID:v2KqTA0s
- コーの由来教えて!
- 135 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:04 ID:LD3K.12k
- >>133
スペイン語でワインの「ロゼ」
- 136 :名無し:01/10/12 00:10 ID:U9YSO6Kg
- 切るとこ間違ったといえば、アラタマエイター。
アラタマは冠名だが、エイターは父クリエイターを
「クリ」と「エイター」に分けると馬主は思ったんだな。
誰か指摘してやればいいのに・・・・
- 137 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:28 ID:6ZCW0qvA
- ノブレスオブリッジってどういう意味???
- 138 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:28 ID:axj5asdQ
- トーヨーペクターってのもいたね
- 139 :パンダ馬:01/10/12 00:29 ID:rpcVEl3s
- >>137
「高貴なる義務」という意味。それなりの地位にある人にはそれなりの
義務があるのよ、という意味だと思ったけどなぁ。
- 140 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:30 ID:axj5asdQ
- nobles of riege(?)だったかな〜
位の高い者はそれなりの気品を持っている、ということらしい
田中康夫が使ってた。
- 141 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:30 ID:h5KqM/Zc
- スウヰイスー (だった?)の由来知りたし。
正しい発音も。
- 142 :ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/12 00:31 ID:damaPbrY
- >>133
蛙のジュース
- 143 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:32 ID:gkcHwMbo
- ガムシャーラーという馬が外国に転厩して
冠名セトを付けたら格好良くなった。
セトガム・シャーラー
- 144 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:32 ID:axj5asdQ
- スイスイスーはねちゃダメ隊。(古)
- 145 :トラブルシューター:01/10/12 00:32 ID:ZfDNyurk
- オジサンオジサン
- 146 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:36 ID:w6fbsB2I
- >>141
スヰートスー(可愛いスーちゃん)で馬主が登録しようとしたところ、
登録を頼んだ関係者が間違えて意味不明な名前になったらしい。
だから正しい発音なんて無いだろう、多分
- 147 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:36 ID:axj5asdQ
- ルーデュヴィクトワというのは気になった。訳分からん
- 148 :スキッピー:01/10/12 00:37 ID:hYm/HePs
- ダンシングブレ―ヴ
ジェネラス
アレフランス
ダリア
ミルリーフ
教えて君になっちゃうけど、知ってます?
- 149 :パンダ馬:01/10/12 00:37 ID:rpcVEl3s
- >>146
馬主が芸能人だったよね… かなりの大物女優だったと思うけど誰だっけ?
- 150 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:39 ID:axj5asdQ
- 高峰美枝子だったかな 俺は誰だか知らん)w
- 151 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:40 ID:r4Y0CIA6
- ダンシング・ブレーヴはペレの異名らしい。
ジェネラスはそのままだろう。
アレフランスは「がんばれ!フランス」でいいのか?
- 152 :パンダ馬:01/10/12 00:41 ID:rpcVEl3s
- >>150
そうそう! ありがとう。
ヨーロッパの馬はダンサー/バレエ系の名前が多いよね。
- 153 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:43 ID:axj5asdQ
- ダリアって恋人の名前とかっぽいね
- 154 :パンダ馬:01/10/12 00:44 ID:rpcVEl3s
- アメリカの馬は言葉遊びでつけてるのが多い。文字数制限ないもんな。
- 155 :名無し:01/10/12 00:44 ID:U9YSO6Kg
- ダリアは普通に花の名前でしょ。
- 156 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:45 ID:qjUkPPD2
- 前、これに似たスレがあった。
ロジータが「谷間の百合」とか結構ためになるスレだった。
- 157 : :01/10/12 00:46 ID:KA0PMwD6
- 名前なんていらないだろ。番号だけで充分。「お遊び」なんだから。
あと騎手もいらないね。ドッグレースみたいに人参追っかけるとか。
- 158 :パンダ馬:01/10/12 00:46 ID:rpcVEl3s
- 冠号はイカンよな。手抜きだよ。
- 159 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:47 ID:axj5asdQ
- 競馬やってると雑学が身につくね)w
- 160 :↑:01/10/12 00:49 ID:xNEiwnpM
- 「)w」って今はやりなの?
- 161 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:49 ID:axj5asdQ
- テイエムオペラオーなんか人工的すぎるよな
ステイゴールドってStay Goldとしてもカコイイ
- 162 :わかりやすい所で:01/10/12 00:51 ID:dSb3.Af6
- ダンシングパートナ
舞踏のお相手でよいでしょーか
- 163 :パンダ馬:01/10/12 00:52 ID:rpcVEl3s
- >>162
そうですね。
- 164 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:52 ID:axj5asdQ
- 正直カコイイ度は
)w>>>ワラ、藁>>>笑
かと。
- 165 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:53 ID:J1YG24tM
- 日本語に訳してください。
アドマイヤ
マーベラス
- 166 :ゴミが友達 ◆B2vO1EUQ :01/10/12 00:54 ID:damaPbrY
- >>162
・・・・・・
- 167 :パンダ馬:01/10/12 00:54 ID:rpcVEl3s
- >>165
アドマイヤ admire 尊敬する。
マーベラス marvelousかな? すごい。大リーグの中継とかでも出てきます。
- 168 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:54 ID:axj5asdQ
- 正直、トーホウとトウホーが紛らわしい。
- 169 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:55 ID:9ch1s4HM
- アドマイヤ →賞賛(する)
マーベラス →すばらしい、卓越した
- 170 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:56 ID:axj5asdQ
- アドマイヤジハードはヤヴァイとおもふ
- 171 :パンダ馬:01/10/12 00:56 ID:rpcVEl3s
- よく考えると素晴らしくタイムリー。今ごろ馬主は冷や汗!
- 172 :TARGET1900:01/10/12 00:57 ID:QVQ0ZGSg
- >>165
admireは19ページ
marvelousは169ページ
です。
- 173 :パンダ馬:01/10/12 00:58 ID:rpcVEl3s
- >>172
いいなぁ)w きちんと意味も覚えようね!
- 174 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 00:58 ID:QVQ0ZGSg
- まさにタイムリートピック!!
- 175 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:00 ID:axj5asdQ
- トウカイマーベラスって中途半端。
- 176 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:01 ID:axj5asdQ
- ターゲットは代ゼミだっけか
- 177 :パンダ馬:01/10/12 01:02 ID:rpcVEl3s
- >>176
旺文社じゃなかったっけ?
- 178 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:04 ID:axj5asdQ
- スマソ代ゼミのが使いやすかったから
河合塾とか駿台使いづらい。
- 179 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:06 ID:FVDhqb7k
- 気に入った名前は今年の2歳馬だとピットファイターだね。
まあオヤジのプルピットから来てるんだろうが、この馬の
下を去年セガの大川功さんが買ってるというのもいいね。
セガくささの漂う馬だ。デアリングダンジグ産駒。
- 180 :パンダ馬:01/10/12 01:06 ID:rpcVEl3s
- >>178
確かにね。TARGETは使い勝手がいいよね。でもTARGETの問題集はクソ問題が
多いから使っちゃ駄目よ。
- 181 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:06 ID:/sFfU.mM
- 琵琶早秀
流鏑馬に出る馬みたい
- 182 :セクシー清山:01/10/12 01:22 ID:XsIG8ePY
- フィールドプロスパってなんだよ。
カルストンライトオもイライラする。
エイシンは牡馬は〜スワン、牝馬は〜ガール(米州名だけか?)に移行してくのかな?
- 183 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:24 ID:Bbr/HgLQ
- ニッケルスイソ ニッケル水素
- 184 :パンダ馬:01/10/12 01:24 ID:rpcVEl3s
- しかし、ガリレオって最初から走ると思ってつけたのかねぇ? あれで
コケてたらしょうもないのに… ドバイミレニアムもそうだよな。
- 185 : :01/10/12 01:28 ID:4htwjF1o
- ドバイミレニアムは走る馬とわかってから、
殿下の指示で改名したはず(違ったかな?
元は違う名前だったんじゃないの?
- 186 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:29 ID:l1vDuGdg
- >>185
そうだよ。元の名前は覚えてないけど
- 187 :パンダ馬:01/10/12 01:30 ID:rpcVEl3s
- >>185
やっぱりねぇ。
- 188 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:30 ID:m0fj0vQM
- 6R
サラ系3歳以上 (混)[指
(外) シンボリリシウス 牡 5 56.0 田中勝春
- 189 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/12 01:31 ID:KrT8mP/k
- ダイワファルコン ユーワファルコンのような強い馬に
ダイタクソニック フサイチソニックのような・・・
タッカアーミジャー タガノアーミジャのような・・・
イーグルスウォード シンボリスウォードのような・・・
- 190 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:33 ID:9qHz9jiw
- プレクラスニー
ロシア語で「すばらしい」
- 191 :パンダ馬:01/10/12 01:33 ID:rpcVEl3s
- だから冠はだめなの!
- 192 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:35 ID:m0fj0vQM
- メジロダーリング
ほんとはダーリンだったが
ダーウィンと似てるからクレーム
- 193 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:38 ID:mpE3XoTI
- >>140
亀レスだが、正しくは“Noblesse Oblige”ね。
- 194 :パンダ馬:01/10/12 01:40 ID:rpcVEl3s
- >>193
でしょ? やっぱり。さんきゅです。
- 195 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:45 ID:HXYkFmLI
- >>140
俺が聞いたのは
上流階級で教育を受けた者に課せられる
それを社会に貢献させ無ければならない義務とか
そんな意味だったかと
もっと簡単に言うと
それなりの教育を受けたなら
それなりの社会的貢献をしなきゃだめって意味
- 196 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:47 ID:Eq/hbIno
- ビンラシッドビン
馬主が原理主義者だから。
- 197 :パンダ馬:01/10/12 01:48 ID:rpcVEl3s
- >>195
139でも書いたけど、その通り! 詳しく説明してくれてどもです。
- 198 :ななし:01/10/12 01:49 ID:iGMfO9F2
- >>126
クライムカイザーって
もとはclimb(登りつめる)ってのがダービーでの走りっぷりから
crimeになったんだよな?
- 199 :パンダ馬:01/10/12 01:50 ID:rpcVEl3s
- >>198
詳しいのね。でもその話はおそらく正しい。聞いたことあるし。
- 200 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:51 ID:f/JzDWS6
- プリモディーネ「最高」
- 201 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:51 ID:3H7XCcI6
- 十年くらい前の条件馬なんだけど
エリタアジェアコー
ってどーゆー意味?
- 202 : :01/10/12 01:53 ID:4htwjF1o
- >>201
懐かしい!
でも、由来はしらないのでsage
- 203 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:53 ID:HXYkFmLI
- にしてもレープロに載ってるこじつけ由来紹介はいつまでやるんだ?
- 204 :デ・ニール:01/10/12 01:54 ID:wzXYoLyY
- 小田切の馬の名前は、意味だけはわかりやすい。
- 205 :IDがUma:01/10/12 01:54 ID:1If.UmaE
- 月友(父:Man o'War)の意味は?
- 206 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:55 ID:r3vIs.jY
- >>185
旧名はヤゼール。
- 207 : :01/10/12 01:56 ID:BGWxQ6BI
- >>204
オジサンオジサンの意味を教えてくれ
- 208 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:56 ID:m0fj0vQM
- シェイク・モハマド・ビン・ラシッド・アル・マクツーム殿下
なんでこんな名前長いの?
- 209 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 01:59 ID:V4HYgrSI
- エーピーインディやフサイチペガサスは失格ですか?
- 210 :IDがUma:01/10/12 01:59 ID:1If.UmaE
- >>205
自分で調べたらすぐわかったけど単に母が星友だった。
- 211 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 02:01 ID:nRPC.O5c
- >>141
ひっかけクサイ気がするが。
「スイートスー」sweet Sue
とつけるところ失敗。
- 212 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 02:37 ID:mpE3XoTI
- >>207
小田切有一
「これは僕の切なるメッセージなんです。現在の競馬の隆盛を
支えてきたのは間違いなくオジサンパワーですよね。
……(中略)……
旧勢力のオジサンがいづらい雰囲気になっている。そこで
『もう一度競馬場に集まろうよ』とオジサンに呼びかける名前なんです」
(優駿2000年6月号より)
- 213 :パンダ馬:01/10/12 02:37 ID:rpcVEl3s
- で、メロンパンなの?
- 214 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 02:50 ID:r9.UbQE2
- ナゾ 謎
- 215 :パンダ馬:01/10/12 02:51 ID:rpcVEl3s
- ナミ 波? 並? 奈美? 俺は奈美がいいな。
- 216 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:01 ID:aJTMKhUc
- レガシーオブセルダ…ゼルダの伝説
>>154
いくらなんでも字数制限はあると思うが…
(アメリカは19字以内とどっかで聞いたが)
- 217 :パンダ馬:01/10/12 03:02 ID:rpcVEl3s
- >>216
そうなの? でも文章が作れるのがいいよね。
- 218 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:02 ID:HXYkFmLI
- ベタですまんがラムタラってどんな意味?
- 219 :パンダ馬:01/10/12 03:03 ID:rpcVEl3s
- >>218
「神の手」だったような…
- 220 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:08 ID:LVEKSFnw
- >>216
レガシーって遺産じゃなかったけ?
伝説ならレジェンドだと思うんだけど・・・
- 221 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:09 ID:n4rzP4So
- >>218
神の脚
- 222 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:14 ID:LYUCAKbg
- >>218
サンスクリット語で
「神の見えざる手」
- 223 :今日も名無し:01/10/12 03:13 ID:ghj9zenw
- >>218
『無敵』とか『比肩なきもの』じゃなかったっけ?
- 224 :パンダ馬:01/10/12 03:15 ID:rpcVEl3s
- >>218
>>222が正解です。
- 225 :218:01/10/12 03:15 ID:HXYkFmLI
- そんな名前がついてあの成績だとすると
殺された調教師の力みたいなものを感じてしまうな
- 226 :パンダ馬:01/10/12 03:16 ID:rpcVEl3s
- まあ、あの年はヨーロッパのレベル低かったから…
- 227 :47:01/10/12 03:16 ID:fblnGvNs
- セイコーサンデーとは、
馬主さんが、セイコーの冠名で、サンデーは父親のサンデーサイレンスから取ったものです
- 228 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:18 ID:n4rzP4So
- てか、おまえら馬鹿か?
神の見えざる手って、アダムスミスだろ?
ラムタラは脚だって。
全然わかってねえなぁ。
- 229 :パンダ馬:01/10/12 03:19 ID:rpcVEl3s
- >>227
誰も聞いてません。
- 230 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:19 ID:gXxHEWmo
- >>226
そしてすぐに引退してしまったら
正直どれぐらい強かったかがイマイチわからない
- 231 :パンダ馬:01/10/12 03:21 ID:rpcVEl3s
- そしてそれを大枚はたいて買ってくるのもわからない。極端なインブリードは
種馬としてはリスクが大きいのでは?
- 232 :47:01/10/12 03:22 ID:fblnGvNs
- セイコーアカデミーの妹に、
ブリサヌエボちゃんがいます。
お兄さんはとってもかっこいいのですが、
妹の方は愛嬌があってかわいいんですよね。
でも、これってどういう意味なんでしょうかね?
- 233 :47:01/10/12 03:23 ID:fblnGvNs
- 間違えました。
セイコーサンデーの妹です。
- 234 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:24 ID:1If.UmaE
- ばんえい競馬のサンデーブライアンは何を思って(血迷って)そんな名前にしたのか?
まさか血統!?
- 235 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:33 ID:.I.mNGBg
- 何年か前にノーザンホースパークに行った時に当歳か1歳馬で
父サクラユタカオー、母メロディーの子馬の名前がドレミって書いてあった。
なかなかセンスあるって思った。
あの馬競走馬になれたのかなー?
- 236 :内炭重夫のこの一頭:01/10/12 03:35 ID:C0ypjECM
- まえにどっかの板でみた「テンパイ」の話しを教えてよ!
とてもイイ話しだったような気がするんだが。
- 237 :パンダ馬:01/10/12 03:35 ID:rpcVEl3s
- >>235
馬名登録的にはダメかと思われます。
- 238 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:38 ID:EeGQrtdg
- ラムタラが日本に来るっていうニュースが
スポーツ紙の一面に載ってて、そのコピーが
「神の脚、輸入!」
って書いてあったのに萌えた。
- 239 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:39 ID:n4rzP4So
- >>238
でしょ?
神のみえざる手は、アダムスミスの国富論に出てくる表現だろ?
- 240 :郵政民営化反対 :01/10/12 03:40 ID:Xyubtebs
- ジョン、リオ、ダリ、ベガス、パブロ
- 241 :パンダ馬:01/10/12 03:41 ID:rpcVEl3s
- >>240
キリストの使徒だよね? つうことは最後は「ユダ」これは強い!
- 242 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:42 ID:.I.mNGBg
- >237
なぜダメなの?
- 243 :パンダ馬:01/10/12 03:44 ID:rpcVEl3s
- >>242
「ウケ狙い」はダメらしい。「ドレミファソラシド」は落とされたって。
- 244 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 03:48 ID:.I.mNGBg
- >243 なるほど!
- 245 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:24 ID:jZDlesOo
- ドレミは通るでしょ。
地方ならさらに確実。
- 246 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:26 ID:jZDlesOo
- 好きなのは
ユキミザケ→モガリブエ
- 247 :パンダ馬:01/10/12 04:30 ID:rpcVEl3s
- 地方は何でもありだからなぁ… パクリまくりだもんね。でも商品名だけはまずい
だろうなぁ… 「先頭はボンカレー!2着にはククレカレー!」
- 248 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:30 ID:oHtjmUuw
- >>238
Lammtarra=古典アラビア語で「けっして見ることはない神の力」という意味。
神の脚というのは、ラムタラが欧州で走っていた時についたニックネーム。
- 249 :238:01/10/12 04:34 ID:lZiwbzT.
- いや、「神の脚」という言葉がかっこよかったから書いただけ
意味は「神の見えざる力」ってしってたよ
- 250 :238:01/10/12 04:35 ID:lZiwbzT.
- 249は>>248へのもの
- 251 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:35 ID:HXYkFmLI
- ライオンキングなんていうちょっと恥ずかしいニックネームもあったような
- 252 :パンダ馬:01/10/12 04:35 ID:rpcVEl3s
- やっぱり見えないから仔が走らんのか…
- 253 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:36 ID:HXYkFmLI
- そういや、神の子じゃなかったか?
- 254 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:37 ID:oHtjmUuw
- >>249
誰宛にレスしたらいいか迷ったので、とりあえず一番先に
目に入った貴殿にレスつけてしまった。悪意はないので許して。
- 255 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:38 ID:oHtjmUuw
- >>253
それも愛称のひとつだね。
- 256 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:38 ID:679V7hc2
- 神の脚はダンシングブレーヴで
神の馬がラムタラじゃなかったっけ?
- 257 :パンダ馬:01/10/12 04:38 ID:rpcVEl3s
- サーキーは? おせーて!
- 258 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:41 ID:jZDlesOo
- ラムタラの弟のカムタラってどんな意味でしたっけ?
- 259 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:41 ID:oHtjmUuw
- >>257
アラビア語でジェネラスって意味
- 260 :パンダ馬:01/10/12 04:43 ID:rpcVEl3s
- >>259
さんきゅ。でも後出しで名前が付けられるのは日本の馬主にはうらやましい
だろうな。サンゼウスなんて条件戦だと気が抜けるし。GI最多がオペラオー
じゃねぇ。最後に伸ばす音はみっともない。
- 261 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:44 ID:oHtjmUuw
- >>258
カムタラは「最強」
ハルタラが「最速」だったと思った
- 262 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:50 ID:jZDlesOo
- >>261
ありがとう。
馬名に期したほどは走らなかったですね。
>>260
サクラの馬でオー付き馬名は良かったよ!
バクシンオー筆頭にホクトオーとかチトセオーとか
セカイオーとかウチューオーとか。
サクラローレルはあまりピンとこない。
- 263 :パンダ馬:01/10/12 04:51 ID:rpcVEl3s
- サクラメグミは?! あ、スレ違いか。→早熟馬
- 264 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:54 ID:lmvvZcio
- グレートベエスト
どう読むんだ?これは…??
グレートはともかく、べエストって何じゃ?!
ひょっとしてグレー・トベエストなのか…?
- 265 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:56 ID:oHtjmUuw
- >>262
どうせならスターオーとチヨノオーとユタカオーも出してよ。
- 266 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:56 ID:vaF67eCg
- >>260
昔は音引きが入ってるほうが走るといわれてた
- 267 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:58 ID:DODoNtwQ
- >>262
どーでもいいが、バクシンオーほど
競走成績と馬名が一致した馬はあんまり見あたらないな。
あっ、ツインターボもなかなかイイ
- 268 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 04:59 ID:xtRfUbfg
- >>262
どうせならポイントオーやタイシーオーやシンオーやケイザンオーや
スーパーオーやエイコウオーやスピードオーやサニーオーやetc...
- 269 :パンダ馬:01/10/12 04:59 ID:rpcVEl3s
- >>266
確かに… 聞いたことある。 でも「〜オー」は今ひとつ。
- 270 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 05:01 ID:xtRfUbfg
- 竹芝オー
鏑矢オー
- 271 :パンダ馬:01/10/12 05:02 ID:rpcVEl3s
- ホシオーとフドオーも入れます?
- 272 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 05:03 ID:jZDlesOo
- >>265
>>268のように言い出すときりがなくなっちゃうんで。
オーだからみんな牡馬。
- 273 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 05:05 ID:xtRfUbfg
- コウチカムイオーは牝馬だよ
- 274 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 05:32 ID:YgV1BgZg
- 星王って勝ち上がりが芝2500mなのがいまだに信じられん
- 275 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 05:35 ID:YgV1BgZg
- 不動王って今なにしてるの?
- 276 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 05:45 ID:kCL.l0l6
- ムトト、リジ、ガジ教えてくれYO
- 277 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 05:48 ID:rsrKKE8c
- メジロラモーヌ
- 278 :名無し:01/10/12 10:24 ID:lZiwbzT.
- ラトラヴィアータってどういう意味だっけ?
なんか結構やばい意味だったような・・・
- 279 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 10:36 ID:b45gHu4k
- >>240
「タバラ」もいれてよ。
- 280 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:01 ID:w4rWQ/lE
- >>236
馬主の息子が死んだ時に天から杯が舞い降りてくる夢を見たから「天杯=テンパイ」と名づけた
- 281 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:03 ID:8n7N0EKg
- >>161
Stay Gold:映画 "The Outsiders" にそういう台詞でてきたよ。
- 282 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:11 ID:iAWFbodk
- >>280
馬主の息子が死んで、天国にいる彼に勝利の杯を捧げられますように、
との願いを込めて名付けられたと聞いたことがあるのだが…
- 283 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:18 ID:2.EbxVd2
- >>280
要するにこれだろ・・・。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
|東|東|東|南|南|南|西|西|西|西|北|北|中|中|
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
- 284 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:20 ID:5Zf3SoPQ
- >>90
ワイレアはハワイの地名
ワイレアから見える日の出ってことで
>>92
「ジョーディ」と牧場で呼ばれてたんじゃないの?
牧場名義の馬だし。
>>115
切るとこ違うだろ。
オー+トキツ(母はトキツカゼ)
>>154
文字数制限は18文字
>>182
違うぞ。今年から内国産がエイシン、外国産馬がスワン、ガールは廃止
- 285 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:20 ID:2.EbxVd2
- >>283
____________________________
|東|東|東|南|南|南|西|西|西|西|北|北|中|中|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 286 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:23 ID:5Zf3SoPQ
- >>235
ドレミちゃんは今もノーザンHPにいるんじゃないかな。
- 287 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:28 ID:YxPlGdXc
- ユメシバイ産駒のドリームドラマ
ムービースター産駒のエイガリュウセイ
なんとなく好き
- 288 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:38 ID:qTyo9Uck
- >>282
んでも、パドックの横断幕には「天盃」だったような気が・・・
- 289 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 11:48 ID:RnL1ZPaM
- マークオー
- 290 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 12:08 ID:WT8fB4Ts
- >>278
“La Traviata”・・・ヴェルディの歌劇「椿姫」の原題だね。
元の意味は「道を踏みはずした女」って感じか。娼婦の話。
- 291 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 12:21 ID:QCQud//E
- >>276
手元の文献によれば、
mtoto (ムトト)=スワヒリ語で、「子供」(単数形)。
複数形は"watoto"。
他の2つはわからん。ちょっと調べてみる。
- 292 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 12:30 ID:QCQud//E
- >>276
ガジが判明。
ghazi
イスラム世界の辺境を防衛し、異教徒を襲撃する
「信仰戦士」のこと。アラビア語の原意は、
「襲撃する者」のこと。
・・・時節柄ヤバい馬名だな。
- 293 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 12:48 ID:QCQud//E
- >>276
Rizziについて調べてみたが、イタリア系の人名としか分からなかった。
有名人も結構いて、誰に因んだのかは不明。
- 294 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 14:29 ID:tofHNFoU
- >>292
たしかエイシンデントンがガジ。
- 295 :182:01/10/12 14:35 ID:nuEiLQUE
- >>284
レスサンキュー。
スワンは牡馬牝馬関係ないのね。
- 296 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 14:38 ID:tofHNFoU
- ニホンピロスワン引退してよかったな 紛らわしい
- 297 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 14:40 ID:xNPBcqlg
- >>284
その字数制限が出来たのっていつからでしょうか?
- 298 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 14:43 ID:wb1gtVCc
- >>295
だからといっていきなりバーリンスワン、コービンスワンと出すか
いずれワシントンスワン、キャメロンスワン、金ボールスワンが出現するものと思われ
- 299 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 14:49 ID:5Zf3SoPQ
- >>298
テネシースワン、ワシントンスワン、ガイモンスワン、オリンピアスワンが
スタンバイしてまっせ
- 300 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 15:00 ID:qGgp8Q2Q
- >>299
ガイモンスワンは先週走って負けてたよ。
- 301 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 15:07 ID:5Zf3SoPQ
- >>297
いつからかわからないけど、結構昔に整備されている
ちなみに1849年の英ダービー馬THE FLYING DUTCHMANが
19文字だけど、他の勝ち馬はすべて18文字におさまっている
- 302 : :01/10/12 15:09 ID:vjJLMuKk
- >>301
ヨハンクライフってそう呼ばれてたよね?
どういう意味なんでしょう
- 303 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 15:31 ID:tLXZZRUY
- >>302
空飛ぶオランダ人・・・クライフはそのまんまの意味。
本来の意味は
「暴風雨のときにケープタウン付近に現れるという幽霊船」
- 304 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 15:34 ID:kTr4cCMs
- 英語:18文字(空白を含む)
日本語:9文字(カタカナ)
中国語:4文字
- 305 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 15:45 ID:qTyo9Uck
- 日本でも10文字以上の時期があったと聞いたか読んだ事がある。
10文字馬名の重賞勝馬が一頭だけいるとか・・・
- 306 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 15:54 ID:ud7v9FGQ
- >>301-303
イタリアダービーでBonconte di Montefeltroなんていうやたら
長い名前のが1950年代くらいにいたと思われ。
あと、空飛ぶオランダ人の幽霊船は、ワーグナーのオペラの題材にも
なっている。何かで天罰食らったオランダ人の船主が、世界中を幽霊
船でさまよう運命となったって話。
オペラの方の邦題は「さまよえるオランダ人」。
- 307 :どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/12 15:57 ID:xtRfUbfg
- 歴代英ダービー馬には名前のない馬がいる
- 308 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 16:21 ID:dwW6CHlU
- >>291
ムトトの名前はずっと探してたので、嬉しい。
有難う。
- 309 :名無しさん:01/10/12 16:25 ID:OXZsgCKQ
- 今年のパリ大賞典を勝った、(・人・)貸すてなんごの意味教えて。
- 310 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 16:50 ID:CahMjshQ
- チチカステナンゴ
グアテマラ共和国のマヤ・キチェ高原の中心にある山間の村の名。
- 311 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 17:19 ID:LZMWJSQo
- マグナーテンの意味教示きぼんぬ。
- 312 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/12 18:14 ID:8r8Szrz.
- >>283
チョンボ
- 313 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 18:35 ID:uWQwMrsI
- sakheeの意味は?
- 314 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 18:39 ID:UorTcaiw
- >>313
>>257-259
- 315 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 21:50 ID:Y5gOJG4c
- >>311
Magnaten
ドイツ語“Magnat”の複数形。「有力者たち・巨頭たち」の意。
ハンガリーの土地貴族階級。
- 316 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:02 ID:M8Gx3BWw
- タバスコキャットは辛口猫?
- 317 :小山:01/10/12 22:03 ID:Md6gWWjE
- /_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、どちらでもいい。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
- 318 :パンダ馬:01/10/12 22:05 ID:Nh2IsGZk
- レッツゴーターキン。ターキンは母のダイナターキンから採ったのは分かるが、
ターキンって何? 最初は「それいけ七面鳥」と思っていたが、それはターキー
だろっ。とつっこんでみた。教えて。
- 319 :そのまま:01/10/12 22:09 ID:M8Gx3BWw
- 殴るチャンス
- 320 :パンダ馬:01/10/12 22:11 ID:Nh2IsGZk
- サバンナチャンス あ、板違い。今日は鯖が不漁だったヾ(´ー`)ノ
- 321 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:11 ID:8m91NrX.
- アーサマーラは?
- 322 :そのまま:01/10/12 22:12 ID:M8Gx3BWw
- プリンスリーギフト…ご贈答品はプリンが3つ
- 323 :パンダ馬:01/10/12 22:14 ID:Nh2IsGZk
- >>322
ネタだよね?
- 324 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:18 ID:WChpIpCc
- マジ、ためになる良スレだ……
- 325 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:30 ID:MlcpQQAo
- >>318
自分もターキンって何だろう?と、ずっと思ってた。
調べてみたら、偶蹄目ウシ科にターキンという動物がいる。
でも、とても競走馬に付けたくなる姿形ではない。
ブータンの国獣らしい。
- 326 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:33 ID:B6MwyDAo
- >>195
由来は母スイート「ダイアナ」からの連想というのは既出?
- 327 :パンダ馬:01/10/12 22:33 ID:Nh2IsGZk
- >>325
さんきゅ。ブータン? まさか当時の社台はブータンから馬を輸入していたの?
続報きぼーん。
- 328 :平民やっちゃん:01/10/12 22:36 ID:3PrfybVI
- イリアンジャヤ。インドネシアの地名だって。
- 329 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:37 ID:Uiz7jzIg
- アラブの種牡馬でタキンというのがいた
- 330 :小山:01/10/12 22:39 ID:Md6gWWjE
- /_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < おれが付けたんだ。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
- 331 :パンダ馬:01/10/12 22:39 ID:Nh2IsGZk
- ナイスナイスナイス 別にマチ金ではないよね。
ダンスダンスダンス 牝馬にもかかわらず皐月賞に出走。
- 332 :でっびい:01/10/12 22:44 ID:3PrfybVI
- 東海帝王
- 333 :パンダ馬:01/10/12 22:49 ID:Nh2IsGZk
- エリモパサー といってもバックパサーが血に入っていたわけではない。
メジロルイス マックイーン、ライアンの同期生。名前から分かるように一番の期待が
かけられていた。でも脚元が弱く、未勝利で終わる。
- 334 :でっびい:01/10/12 22:51 ID:3PrfybVI
- 南町奉行
- 335 :でっびい:01/10/12 22:52 ID:3PrfybVI
- スーパー新潟
- 336 :小山:01/10/12 22:52 ID:Md6gWWjE
- /_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < おそれいりまする。
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
- 337 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:53 ID:wkyOqzVw
- ジョウテンブレーヴ オーナーが畳屋だから「畳店」(ジョウテン)
- 338 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:54 ID:xE1DlFl.
- モンチッチ
猿の名前を付けてどうする?
- 339 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:55 ID:dgktgtDk
- >>325
おいおい、それは“takin”だろ?
レッツゴーターキンのターキンは“Tarquin”だぜ。
こちらは人名。検索エンジンで入れれば出てくると思う。
日本読みだと「タークィン」の方が一般的かも知れない。
それでサーチしてみたら?
- 340 :パンダ馬:01/10/12 22:55 ID:Nh2IsGZk
- メイショウオウドウ 王道とは追い込んで届かないことをいうらしい…
- 341 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 22:57 ID:Uiz7jzIg
- 馬主が浪花節のフアンだから桃中軒鶯童の
名を取ったと・・・なわけないか
- 342 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:09 ID:rQenaUfg
- エイシンキンボールというのがいたが・・・
- 343 :パンダ馬:01/10/12 23:12 ID:Nh2IsGZk
- >>342
いた。たぶんキンボールという固有名詞だと思うけど。
- 344 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:13 ID:jviDZoX6
- >>342
キンボールは地名。
- 345 :オイラ ◆God/aErk :01/10/12 23:16 ID:jv6UFUqI
- エイシンキンボールってシンザン記念1番人気だったよなぁ
- 346 :パンダ馬:01/10/12 23:18 ID:Nh2IsGZk
- DANZIG ってダンチヒ(ドイツ読み)なのかダンジグ(英米読み)なのか
よくわからん。データも統一されてないみたいだし。なぜ?
- 347 :325:01/10/12 23:19 ID:CahMjshQ
- >>339
そーなんだ(恥
で、調べました。
Tarquin:第7代で最後のタルクイニアの(エトルリア系)ローマ王
だそうです。
この人のことでしょーか?
- 348 :パンダ馬:01/10/12 23:23 ID:Nh2IsGZk
- >>339,347
さんきゅですヾ(≧▽≦)ノ彡☆ でも何故にそんな偉い名前をつけたんでしょうね?
ところで、346の続きでもないんですが、カイタノとシルバノは関係あるの?
- 349 : :01/10/12 23:29 ID:Ns8L4bng
- スーパーシンザン
超シンザン?
- 350 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:30 ID:mEw0Fch6
- >>346
DANZIGはポーランドの都市名らしい
この馬の競争馬時代のオーナーがポーランドから亡命者でこの名前
当地の呼び名はDANZIG(ダンチヒ)
だけど競馬雑誌(もちろん日本の)ではダンジグになっている
なぜか?私もしらん
- 351 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:30 ID:BqOHbnQ6
- ダンスインザダーク
トウカイテイオーと同期の「キスインザダーク」という地味な関東馬の
ぱくり。ちなみにキスインザダークはカクテルの名前。
- 352 :パンダ馬:01/10/12 23:43 ID:Nh2IsGZk
- >>350
さんきゅです。アメリカで走ってたから、当時の日本の編集者が勝手に誤解したのかも。
>>351
母がダンシングキイだからじゃないの? 姉ちゃんはダンスパートナーだし。
- 353 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:47 ID:XQq32Ovs
- >>351
映画の名前からじゃないの?ダンスインザダーク
- 354 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:48 ID:xeQ6gfyw
- >>353
ダンサーインザダーク?
- 355 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:49 ID:/T7uI.e.
- >>353
まじでいってんの?
- 356 :353:01/10/12 23:50 ID:XQq32Ovs
- >>354
スマソ、正直よく覚えていない
- 357 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:51 ID:Z/7j0jw2
- >>7
ダブリン=都市名
- 358 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:52 ID:382u.vxs
- チェリーコーマンの馬主って
何を考えてこんな名前を付けたんだ?
- 359 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/12 23:55 ID:UhQb4y5Q
- ダンサーインザダークより
ダンスインザダークの方が、だいぶ先だろ
- 360 :デ・ニール:01/10/12 23:56 ID:OR1KT3xY
- ダンスインザダークって、当初は「ゴールデンタイム」という
名前になる予定だったらしい。
- 361 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:00 ID:4p2J/MTI
- アクワレリウス(凱旋門2着)ってどういう意味?
ついでにハイトーリも。
サガシティはやっぱ佐賀市なのかな?
- 362 :パンダ馬:01/10/13 00:00 ID:siya3M5w
- >>361
こらこら、サガミックスと関係あるんじゃない?
- 363 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:03 ID:Z8LNrpcE
- >>352
>アメリカで走ってたから、当時の日本の編集者が勝手に誤解したのかも
誤解と言うか、英語読みではダンジグ。
アメリカで生産され、アメリカで競争生活を送った馬ゆえ、そのように
表記する人もいる。
- 364 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:03 ID:b9IA8oUM
- 本当はダンサーインザダークにしたかったみたいだYO
10文字になるからダンスにしたんじゃない?
- 365 : :01/10/13 00:14 ID:oNbe7PJQ
- >>360
別の馬で、ゴールデンタイムと名付けようとしたが、
地方に同名馬がいたため、
ゴルデンタイムリーとなってしまった馬がいた
- 366 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:17 ID:gNEUFveQ
- >>365
ゴルデンの馬主(協栄)はずっとゴルデンでいってるよ
それともその名の出発点がそれか?
- 367 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:22 ID:uhUsw7yU
- >>361
Sagacity=聡明さ、機敏さ
- 368 :デ・ニール:01/10/13 00:23 ID:BMz8vMRU
- ちなみに、「ダンスインザダーク」っていう名前は第3希望だったそうな。
第2希望は何だったか忘れた。
- 369 :ニセナド:01/10/13 00:23 ID:oEeqfSLI
- テイエムメガラオーは?
- 370 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:23 ID:q8L0T77U
- ジャニスってどっちのジャニスだったけ?
- 371 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:26 ID:OVNKa3xo
- ナグルスキー Nagurski の由来を教えてください。
別スレでも質問したんだけどこっちの方が答えてもらえそうなので。
- 372 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:28 ID:DvQjHezw
- >>370
ジャニス・ジョプリンじゃないの?
- 373 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:33 ID:2rR1712w
- >>368
ダンスマスターじゃなかったっけ?
- 374 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:34 ID:vCmynBBE
- >>371
後藤のお手馬だから
- 375 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:37 ID:EDAMvmes
- >>361
アクワレリスト(Aquarelliste)だろ?
「水彩画家」じゃなかったっけ。
- 376 :365:01/10/13 00:40 ID:oNbe7PJQ
- >>366
もともとはゴールデンだったはず
その後はゴルデン使ってるのかな?
ゴールデンジャックしか知らないけど
- 377 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:40 ID:EDAMvmes
- >>371
Nagurski=カナダの伝説的フットボール選手
“Bronko Nagurski(1908生)”から。
- 378 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:41 ID:UmCnV/g.
- >>374
超寒い
- 379 :パンダ馬:01/10/13 00:41 ID:siya3M5w
- >>377
そういえばナグルスキーはカナダで走ってもんなぁ
- 380 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:42 ID:G3lnICJg
- >>376
金沢でよく使う馬主さんだけど
ゴルデンてのが一般だよ
- 381 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:44 ID:IK.ValBM
- 374 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/13 00:34 ID:vCmynBBE
>>371
後藤のお手馬だから
- 382 :365:01/10/13 00:48 ID:oNbe7PJQ
- >>380
調べてみたら
ゴールデン、ゴルデン
併用してるようですね。
字数制限にかかると音引きがきえるのかも
http://www.google.com/search?q=cache:guNONM5Vuu4:www.keiba-db.com/db2/kanmei.cgi%3F%26sort%3Dup6s%26index%3Dka370+%83S%83%8B%83f%83%93%81%40%8B%A3%94n&hl=ja&lr=lang_ja
- 383 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 00:50 ID:PGysWBdw
- >>345
同レースにはタイクラッシャーも出走
サンスポの見出しの「金玉潰せ」にはワラタ
- 384 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 01:05 ID:YmRvY7DE
- ロバノパンヤ
http://203.174.72.113/robanopan21/
- 385 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 01:11 ID:D3p79fGc
- >>369
メガラオーについて真相は知らんが、想像するに
古代のギリシャ戦記に出てくるメガラ人に関連するのかも。
「メガラ王・○○」というのをどこかで読んだ記憶がある。
- 386 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 01:23 ID:krE13/pU
- ゴルデンの馬・・・
昔、ゴルデンビューチってのがいた。
あまりにベタな名前のため忘れたいのに忘れられない。
- 387 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 01:24 ID:G3lnICJg
- >>386
確か種牡馬になってたぞ
- 388 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 01:38 ID:NqNGLRU.
- カラオクルス=Cara o Cruz(スペイン語)
Caraは「表・表面」、oは英語の「or」、Cruzは「十字架」=コインの裏
意味は「表か裏か」または「いちかばちか(の勝負)」
- 389 :371:01/10/13 01:39 ID:OVNKa3xo
- >>374
産駒のナグルチャンスに後藤が乗って同じレースに吉田も乗っていた
というのは何かの雑誌で目にしたけど。
>>377
情報感謝。もしかして山野浩一先生ですか? :) 参考文献などあったら
教えてください。
- 390 : :01/10/13 01:41 ID:PR9q.v9Y
- サムソンビックのビックってどういう意味ですか?
- 391 :377:01/10/13 01:48 ID:1/aequ4M
- >>389
一度回線切ったのでID違いますが、とりあえず私は
山野浩一氏ではありません。
ブロンコ・ナグルスキーはちょっとフットボールに詳しい人なら
知ってると思います。検索エンジンでも引っ掛かるはずですよ。
試してみてください。
- 392 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 02:08 ID:nA4JlbFg
- >>365
テレビ番組「ゴールデンタイム」で、『番組名と同じ名前を競走馬に』ってな企画が。
そこで、冠名に“ゴールデン”を使っている協栄に白羽の矢が。
馬主は一応快諾するも、同名馬が居る(「居た」かも)というので却下される。
それで「似たような感じで」という流れでゴルデンタイムリーに。
>>366
「ゴルデン」使用は、あくまで文字数制限の回避時でしょう。
- 393 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 02:24 ID:4en7RJD2
- アッミラーレ:Ammirare イタリア語「賞賛」
アラバンサ:Alabanza スペイン語「賞賛」
アポテオーズ:Apotheose フランス語「最高の賞賛」
- 394 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 03:00 ID:0yzYnU8k
- ミスワキ=歯ブラシ(スワヒリ語)
- 395 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 07:40 ID:PSrYFVk.
- デンサクサウナオーは?
冠名のデンサクも、意味不明だし、、、
サウナオーって(プ
- 396 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 09:14 ID:ntsRsB82
- >>276
遅レスだけど、RIZZIは293も言う通りイタリア系の人名。有名所で真っ先
に思いついたのはアメリカ在住のポップアートアーティストJames・Rizzi
だな。ちなみにうちの猫の名前がRizziなんで、びっくりしたよw(呼ぶ時の
発音は「リジ」じゃなくて「リジィ」なんだけどね)
- 397 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 09:37 ID:xVEy1W8I
- >>370
ジャニス・ジョプリン派とジャニス・イアン派がいるらしい
もっとも、イアンの方だとは聞いているが・・・
- 398 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 09:39 ID:bJkkl8vo
- エーピーインディやら、ミスターシービーやら、テイエムオペラオーやら、
イニシャルのついた馬名が好きなんだが。
他に何かいない?
しかし、C.B.が千明牧場のイニシャルっていうのがちょっとムカつくが。
- 399 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 09:42 ID:wUoAP9vo
- アイテイオー
馬主が伊藤さんだから「ITO」
- 400 :パンダ馬:01/10/13 09:50 ID:siya3M5w
- 社台の馬ってかつては「シャダイ」と「ダイナ」がついていたけど、牧場(オーナー)所有なら
「シャダイ」で、クラブ所有なら「ダイナ」なの?
- 401 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 09:55 ID:xVEy1W8I
- >>400
正解
- 402 :パンダ馬:01/10/13 09:58 ID:siya3M5w
- んじゃ、西山牧場での「ニシノ」と「セイウン」の違いは?
シンボリの場合、期待されてると「シンボリ」がつかないという話は本当?
マティリアルがそうだったと言われてるらしいんだけど…
- 403 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 09:58 ID:yEz9YFqc
- フタナリユッコタンの意味は?
- 404 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 10:18 ID:ge/y500Q
- ロロは?
- 405 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 10:42 ID:xVEy1W8I
- >>402
マティリアルはフランスでデビューさせて走らせる計画があったから「シンボリ」がつかなかったと聞いているが
- 406 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 11:23 ID:MtfHC0R.
- >>398
ケイエス○○もK. S. って表記だったと思う。
- 407 : :01/10/13 11:26 ID:WQV5q812
- グラスワンダー=豚
- 408 :パンダ馬:01/10/13 11:28 ID:siya3M5w
- マルカキャンデイとか、ダイナキャンディってまさか飴っていうベタな
意味ではないよね?!
- 409 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 11:30 ID:b0NjkZ9Y
- 昔、道営にテンシンハンという馬いたけど
これって「天津飯」で良いの?
- 410 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 11:36 ID:I6I/.cz.
- >>402
西山の「セイウン」「ニシノ」は厩舎別じゃないの?
昔は関西馬は「ニシノ」、関東馬の牡馬は「セント」、
牝馬は「ブランド」で統一してたけど。
あと一時期「アマノ」っていう冠名もつけてたけど
すぐなくなった(w
- 411 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 11:40 ID:NSlhLYc.
- 関係ないけどこのスレ、着実に育ちつつあるなあー。
- 412 :パンダ馬:01/10/13 11:42 ID:siya3M5w
- >>410
さんきゅです。西山の名前の付け方ってコロコロ変わるから訳分かんなかった
もので…
- 413 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 11:46 ID:CEvsxENI
- >>398
A.J.キャットとか?
- 414 : ◆GOOOLOXQ :01/10/13 12:18 ID:1BctnkJY
- >>348
別に関係はない。生産者も違うし。
カイタノの馬名の意味はJC来たとき山野浩一が「わからん」と言ってた。
- 415 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 12:19 ID:k34EhSto
- 神サイトを教えてやろう。
昨日みつけた。
http://isweb34.infoseek.co.jp/sports/suger_sk/
- 416 :371:01/10/13 12:39 ID:OVNKa3xo
- >>391
見てきました。攻守両道の名選手だったようですね。
てっきりNijinskyの後ろだけ取った造語だと思って自分で
調べるという基本を忘れていました。
- 417 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 14:06 ID:OVNKa3xo
- エアエミネムは既出?
- 418 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 14:58 ID:LuzhN2F6
- >404
何語か忘れたけど、「ロールパン」って意味じゃなかったっけ。
母馬メロンパンとパン繋がりで。
- 419 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 16:49 ID:cVnP6Neo
- >>414
確か映画・ヘリコップ(2?)に出て来た占星術師の名前が
Caitanoだったような気がするのだが、関係ないか。
いずれにしても人名っぽいね。
- 420 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 16:52 ID:r/30EzC.
- >>419
すごいマニアックなところの知識で合致してるね(w
- 421 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 17:07 ID:DEUz3R26
- エリシオって確か「プロペラ」だっけ?
- 422 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 17:29 ID:MtfHC0R.
- >>417
出てないよ。
EMINEMはバンド名。
ここの馬主の息子あたりがヒップホップ好きなんだろうね。
- 423 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 17:32 ID:MtfHC0R.
- >>418
スペイン語で「巻いたもの」という意味。要はロールパンだな。
- 424 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 18:40 ID:Cfo9ajnY
- キョウトシチー 京都市
カワチオンド 菊水丸
- 425 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 20:34 ID:OVNKa3xo
- >>422
情報感謝。エアシャカールとかと同類ですか。
- 426 :どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/13 20:39 ID:aHxGKzdI
- エミネム
ttp://www.eminem.com/
- 427 :X:01/10/13 20:45 ID:YfARGyAg
- >>422
は?バンド名?俺の知ってるエミネムは一人だけど
- 428 :パンダ馬:01/10/13 21:05 ID:/q97hpX2
- マチカネフクキタルとワラウカド 由来は言うまでもないが、2頭共GIに出たのは
評価できる。しかもかたっぽは勝ってる。
- 429 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:12 ID:VGYIkwtQ
- 冠名だけど
フサイチ=(オーナーの関口)房朗が一番の「房一」
だそうで.
- 430 :名無し:01/10/13 21:13 ID:4rImXgMk
- 「タガノ」の由来は何だろう
- 431 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:14 ID:1hVgLIYg
- >>422
ギャングスターもスマップもそうらしいね
- 432 :ななし:01/10/13 21:16 ID:Lyld2/Xs
- >>392
ゴールデンタイムズ(牝馬)なら、中央で走ってたよ。
グラールテンショウ(2歳未勝利)のお母さん。
- 433 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:16 ID:ZISz7bWs
- >>431
パフィーもいたな。
グルーヴは電気???
- 434 :パンダ馬:01/10/13 21:18 ID:/q97hpX2
- 何かこうしてみるとエアの馬主って命名に頭つかってないな。
- 435 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:20 ID:ZISz7bWs
- >>434
息子がつけているんじゃなかったかな?
音楽関係のは
- 436 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:23 ID:4rImXgMk
- >>434
エアはまだマシな方。一番頭使ってないのはスズカ。
父か母の名の一部にスズカをくっつけるだけだから。
あとエアシャカールの前名はエアスクデット
どっちがよかったかな。
- 437 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:28 ID:1Xb3RyUU
- ゼンノエルシド
冠名+El Cid(エルシッド)
レコンキスタで活躍したスペインの英雄エル・シッド。
゛cid"単体でも「勇者」の意。
- 438 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:42 ID:OVNKa3xo
- >>436
誰が一番かは知らないけど、ナリタ、エイシンも相当に
頭使っていないと思う。
- 439 : :01/10/13 21:44 ID:2EYqqjeo
- マチカネはある意味使ってる?
- 440 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:45 ID:UShZ.eC6
- エアはいいよ。冠が主張してないし。
- 441 :パンダ馬:01/10/13 21:46 ID:/q97hpX2
- そういえば、ナリタとオースミの違いを説明できる人いる? 確か同じ
馬主だよね?
- 442 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:51 ID:Cfo9ajnY
- >>439
アレ公募だし
- 443 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:51 ID:Cfo9ajnY
- >>441
預ける厩舎によって変えてるって聞いたような
- 444 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:52 ID:Cfo9ajnY
- >>435
そう、全部吉原のバカ息子が付けてる(w
- 445 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:54 ID:4rImXgMk
- >>438
エイシンは地名ネタがつきて変な方向に走ってるね。
スズカはホントひどい。
オジジアンスズカ、パンチスズカ(ツーパンチ産駒)、
マキャベリスズカ(マキャべリアン産駒)、
カポーティスズカなど。
最近ではコジーンスズカ。しかもこれは牝馬(w
- 446 :パンダ馬:01/10/13 21:54 ID:/q97hpX2
- >>444
大学ダブった息子? ダブリンの時に。
- 447 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 21:56 ID:FnEGEqSo
- >>442 全部じゃないよ。
- 448 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:00 ID:RedMpPis
- カミノフシラビっていたんだけど、
不知火(しらぬい)を読み違えたって話、ホント?
- 449 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:01 ID:eQxHe5BM
- >>445
サントニービンがコトシノ歳にいるが、
コレには絶句。
センス無いにも程があると思った
- 450 :449:01/10/13 22:03 ID:eQxHe5BM
- コトシノ歳→今年の2歳
ウトゥダ…イッテクル
- 451 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:07 ID:4rImXgMk
- >>449
スリートニービンもいるよ(明日の京都最終R出走)。
みんな永井氏だね。
- 452 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:08 ID:Cfo9ajnY
- スリージャイアンツ 長嶋
- 453 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:09 ID:ZISz7bWs
- >>448
ほんとらしい
- 454 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:10 ID:bqpyBfnI
- 既出かもしれないけどタヤスツヨシはオーナーの友人のつよしと
いう友人が入院している時にがんばってほしいとつけられたふざけた馬名
- 455 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:10 ID:4rImXgMk
- >>448
ホント。
昔、カミノリファードとかいうのもいた。
リファールって、英語だとLyphardだから間違えたんだろう
- 456 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:11 ID:UShZ.eC6
- トワイライトラナイってなんじゃ?
- 457 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:12 ID:6wctyNig
- シンザンは孫の名前からとったって聞いたけど、
ハイセイコーはどうなの?
- 458 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:14 ID:RedMpPis
- 昔、ラフォンテースという女傑がいたんだけど、
これもラフォンテーヌの間違いらしい。
- 459 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:14 ID:UShZ.eC6
- シンザン=神賛@知ってるつもり
- 460 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:16 ID:6wctyNig
- >>459
孫からとったって書いてあったよ、
神賛はその後、当て字でつけたって。
- 461 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:17 ID:dG/t/vNI
- サンバンナガシマ。競争中止で死亡
- 462 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:24 ID:HrQQwDC2
- アフリート教えて。
- 463 : :01/10/13 22:25 ID:96g0z.xI
- シンザン
清算
- 464 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:33 ID:3Xcfu7yU
- 現役条件馬だけどニシノジョンナムは
例の息子が由来なの?
- 465 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:36 ID:RedMpPis
- タンセキゼンカイは?
- 466 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:39 ID:6.24cKRo
- >>456
Twilight Lanai だろうな、やっぱり。
夕暮れのラナイ(島)。ハワイの観光名所。
- 467 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 22:47 ID:6.24cKRo
- >>462
Afleetは → A Fleetからの造語と聞いた。
Fleetには「艦隊」の他に「駿馬」「快速馬」という意味もある。
- 468 :b :01/10/13 22:56 ID:M99Pg3YE
- フォロロロマーノって知ってる?
- 469 :462:01/10/13 22:57 ID:HrQQwDC2
- >>467
どうもありがとう。
- 470 :パンダ馬:01/10/13 22:57 ID:/q97hpX2
- >>468
ロが一つ多いぞ
- 471 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 23:01 ID:HrQQwDC2
- >>468
フォロロマーノ(Foro Romano)古代ローマの遺跡のことじゃない?
- 472 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 23:04 ID:iremiafM
- >>468
FORO ROMANO
古代ローマの中心地だった都市広場。
シーザーもここに居た。
- 473 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 23:09 ID:iremiafM
- >>458
申請する時に書き間違えたという噂を聞いたな。
当時の新聞で「フランス人に見られたら恥ずかしいから
こういう場合は訂正を認めるべきだ」とかいうコラムを読んだ記憶がある。
同じようなパターンでは「ダイコウサク」→「ダイユウサク」かな。
- 474 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 23:14 ID:PtOr0B1E
- 俺もニシノジョンナムの由来が知りたい。
- 475 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/13 23:42 ID:6CXlHjZs
- >>457
ハイセイコーは母ハイユウの「ハイ」と成功の「セイコー」を
くっつけてできた名前かと。母ハイユウの初めての
子供だからこの仔が将来成功するようにと「セイコー」をつけたのだと
思うが正直自身がない。
- 476 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 00:15 ID:zu7kKvHo
- >>475
ありがとう。
その説を信じるよ。
- 477 : ◆GOOOLOXQ :01/10/14 00:29 ID:ISvlyqU.
- >>473
最近の愛2000ギニー馬で、そういう登録のときのミススペルを直して貰った
馬がいたね。あと英2000ギニーのキングスベストも直すとか直さないで
一悶着あったか。
同じようなパターンでは「ジュウノメガミ」もワラタ。
- 478 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 01:52 ID:8ipz0fH2
- ビンラシッド便は?
- 479 : :01/10/14 01:56 ID:dpg1tcK.
- トニービンの息子って意味じゃなかったっけ?
ガイシュツ
- 480 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 01:57 ID:8ipz0fH2
- >>479
スマソ
- 481 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 02:04 ID:IId.zPlI
- アンブラスモア Embrasse-moi(フランス語)
「私にキスして!」
- 482 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 02:06 ID:EpKTuM2M
- >>474
ニシノジョンナムは冠名+野球の中日にいた外国人選手の名前
厩舎は星野厩舎
- 483 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 02:17 ID:fhjGSZYE
- マイネルエアメールのお父さんってダイナレターだっけ?
- 484 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 02:27 ID:Bj.tyYLk
- >>483
そうです。ダイナレターの母がトゥザレター。
- 485 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 02:30 ID:8pFg.D.c
- >>482
それはリー・ジョンボム
- 486 :てこてこタック(本物):01/10/14 02:51 ID:EltN1qJU
- ジャングルポケットってみんなのうたの題名ってほんと?
- 487 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 05:09 ID:yOjgfFcI
- オジジアンは馬主は「オガイジャン」と発音していたが
種牡馬登録の際一般的な読み方を採用してオジジアンになったらしい。
あと、ズグ(Zug)という輸入種牡馬がいたが日本で登録後数年経った後で
あれはドイツ語で「ツーク(時間、時計?)」では?という指摘があった。
しかし登録が済んでおり、すでに産駒もデビューしていたため変更は
されなかった。
- 488 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 05:20 ID:PYBy4mlt
- >>486
本当
娘が好きな歌だからつけたとかギャロップで載ってた
- 489 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 08:16 ID:aDBcWCiU
- >>487
伝説の島・Ogygie islandに住む者=Ogygianというのが原意らしい。
このスペルをアメリカ読みすると「オゥガイジャン」で、供用されていた
アメリカではこちらが一般的。ただし元の発音では「オジジー」なので、
正しくは「オジジアン」の音に近いそうだ。
同じような例では「Danzig」があるね。
- 490 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 08:27 ID:aDBcWCiU
- >>487
あと一応フォローしておくと、Zugはドイツ語で「列車」だね
(「時」はZeit・ツァイト)。発音はツークで正しいです。
- 491 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 10:12 ID:mrOfXxn9
- >>489
雑誌の記事で、「馬主が日本びいきで、日本語の『オー、ガイジン』
から」と書いてあるのを何回か見たが、、全くのデタラメだったか。
勉強になります。
- 492 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 10:41 ID:VONInYy9
- ヤワ
教えてくれ。
- 493 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 11:13 ID:KRjKeyaW
- >>492
アフリカの地名で“Yawa”っていうところがあるんだけど、
そこに因んだものかどうかは知らん。力になれなくてスマソ。
- 494 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 11:32 ID:aIKwH8rs
- キステナ?
- 495 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 11:36 ID:nrySz33O
- >>486
♪ジャングルポッケ ジャングルポッケ ジャングルポッケェ〜
って、楽しそうな歌だよ。
- 496 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 11:37 ID:/RFrcEnT
- ポッケ、ポッケ、パピプペポ〜ッケ〜♪
- 497 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 19:30 ID:ty17Oq+P
- ザカリヤ(Zachariah)キリスト教の預言者。
- 498 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 19:36 ID:ihJjyXgL
- ポルウナカベサは?
- 499 : :01/10/14 19:39 ID:Yo1LBVWX
- きゅんてぃあは?
- 500 :ついでに500げっとぉ〜♪:01/10/14 19:45 ID:Yo1LBVWX
- クアドリフォリオの意味も知りたい
- 501 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 19:48 ID:ZXYXG0FP
- >>499
Kynthia
アルテミス(ギリシア神話の登場人物)の別名。
- 502 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 19:54 ID:DY00HgvF
- >>500
Quadrifoglio
確かイタリア語。四つ葉のクローバーの意味。
- 503 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 20:04 ID:DX5MNOtd
- >>498
por una cabeza・・・スペイン語で「アタマ差」だってさ。
- 504 : :01/10/14 20:14 ID:IHrX9Onz
- ガイシュツかも知れんが、誰かファビラスラフインの由来教えて。
- 505 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 20:18 ID:cQ7HYp25
- Sharpen Up の息子クリス(Kris)とダイシス(Diesis)。
確か片刃の剣、両刃の剣と言う名前の意味ではなかったか。
セイコーアカデミーのセイコーって「1馬」の「セイコー馬券教室」から来ていると知って
萎え〜。
- 506 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 20:39 ID:xGpqW/8k
- >>504
ある雑誌で読んだのは・・・
Fabulous「素晴らしい」「伝説上の」 もちろん英語(父の名より)
La Fouine「貂(テン)」 こちらはフランス語(牧場当時の愛称らしい)
- 507 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 20:41 ID:Wge8LYjy
- >>505
違うよ。「1馬」で専門紙の発行とは別に「セイコー馬券アカデミー」なる
予想屋をやっているんだよ。その名前から「馬券」を取っただけ。
★週末の日刊ゲンダイに広告出てるよ。
- 508 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 21:55 ID:hgQi2f5w
- エリモシックってエリモ(冠名)と病気?
- 509 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 21:59 ID:XbqF022K
- >>508
Erimo Chic (冠号+粋な、上品な)
- 510 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/14 22:12 ID:Btcy5cYO
- >506
ちなみに初仔の娘の名は猫(=キャット)だね。
- 511 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/14 23:34 ID:xhBjCHlL
- 母ヨドセンリョウ→仔センリョウヤクシャ、妹ユメシバイ
社台の馬って凝った名前多いっす。
- 512 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 00:15 ID:ZjyfDPwy
- catといえば
Hollywood WildcatとStorm Catの牝馬に(War Chantの下)
Double Catなんていう名前がついていたな
- 513 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 00:24 ID:oTKRf9Fx
- >>511
アラブの演歌シリーズって知ってる?
キタノヤドの仔がハナサキミナトにシノブガワ
ホウヨウカイキョー、ナガラガワ
いずれも活躍馬です
- 514 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 00:33 ID:pUof/+YX
- カリスマサンオペラの母シマントガワ
- 515 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 00:34 ID:pUof/+YX
- ニゲサセテが秀逸
しっかり逃げるし
- 516 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 00:36 ID:oTKRf9Fx
- 昭和50年代に関西の春の4歳(当時)重賞戦線で活躍したグンター
あれって釣り糸の商品名を付けたのだけど
企業の商品名って付けたらダメなんですよね
- 517 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 00:40 ID:5P22DyG4
- 商品名ネタということで有名だろうがこれも。
個性派ロイスアンドロイス。
最初の申請名はロールスロイス、だが
商品名ということで却下されロイスアンドロイスに。
つまらんネタでスマソ
- 518 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 01:16 ID:/U2DNtRo
- Sadler's Wells(ロンドンのオペラ劇場名)
↓ ↓ ↓
Carnegie Opera House In The Wings
(NYの音楽ホール) (Wings=舞台袖)
↓
Singspiel(歌劇 (ドイツ語) )
↓
ローエングリン
(Lohengrin=ワーグナーの歌劇)
- 519 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 01:58 ID:gN0SwqRB
- 母シャダイスピーチ → スピークリーズン(言い訳男)
ビッグマウス(ホラ吹き男)
なんてのが昔いたなぁ。
ビッグマウスの方は4〜5年前に、とある乗馬クラブで偶然に出会ったが
今はどうしているのかな?
- 520 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 02:01 ID:C24mZ6G/
- たぶん肉(ワラ
- 521 :519:01/10/15 02:14 ID:0MBwL4NZ
- >>520
きっと、そういう答えをしてくれる人がいると思ったよ。(ワラ
でも自分もそう思う。
- 522 :520:01/10/15 02:20 ID:C24mZ6G/
- 釣られてしまったのか!
ちょっと鬱
- 523 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 09:03 ID:4mYruhRs
- 良スレage
- 524 :パンダ馬:01/10/15 09:09 ID:5jiDWENx
- ノアノハコブネ 由来は誰でも分かるが、本当に由来通りの走りをするとは…
買ってた人います?
- 525 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 15:15 ID:i5mXKkjv
- ニシノジョンナムの名前の由来はいまだ藪の中。
- 526 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 15:31 ID:g9+u8V8N
- イイアシオーンは?
- 527 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 15:34 ID:S0jL3a59
- 昔「アーサーマーラー」って馬がいたって本当?
アサマラッテ・・・
- 528 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 15:35 ID:fh+T+sW1
- >>466
金子氏はハレアカラミスト、ワイレアサンライズ、コナウインド、モロキニドルフィンといった
ハワイ関連の名前をよくつけるので正解ですね。
>>481
「キスして」じゃなくて「抱きしめて」じゃなかったっけ?
- 529 :x:01/10/15 16:12 ID:iz5RCDgj
- イイアシオーンは ギリシャ神話に出てくると思う。
イーアシオーンとも書くのかな。 何の神だかは忘れたが。
いい脚ON じゃないよね?、、、
- 530 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 16:43 ID:Bo9N//J3
- >>529
正しい馬名は「イーアシオーン」だね。
ギリシャ神話の登場人物というのも正解だろう。
一般的には「イアシオン」という表記が使われることが多いけど。
- 531 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 16:56 ID:e9tWiiIL
- 【ポーランドつながりのサイアーライン】
Danzig(ポーランドの港湾都市)
↓
Polish Precedent(「ポーランド大統領」の意)
↓
Pilsudski(ポーランド初代大統領・ピルサドスキーより)
- 532 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:03 ID:FWBomhpd
- >>531
Precedentは「大統領」でなく「先例・判例」。
ポーランド語でそういう意味があるかどうかは知らんが。
- 533 :どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/15 17:06 ID:muDL0fn6
- 大統領はPresident
おれも英語苦手だから晒しはしないけど、かなり恥ずかしいな(藁
- 534 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:16 ID:vFFXG3RT
- キリスト教つながり
Halo(後光)
→Sunday Silence(日曜ミサでの静寂)
→ディヴァインライト Divine Light(神よりの光)
- 535 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:19 ID:gt+Vbjm2
- 皆物知りやなー。ここまでレスってくれてサンキュー。感謝。
- 536 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:22 ID:fh+T+sW1
- そういや、シャークアイランドという馬がいるが…
- 537 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:24 ID:vFFXG3RT
- >>531
日本の種牡馬登録ではピルサドスキーだけど、
ポーランド大統領の場合はどちらかというと
ピルスツキと書くべきだろうな。
- 538 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:24 ID:gt+Vbjm2
- そうだ、前から思ってたんやけど種無しって何のこと?
セン馬?教えて〜。
- 539 :府中の民:01/10/15 17:26 ID:kV/NauxU
- >>538
最近この質問多いね。
武豊のこと。結婚してだいぶたつのに子供いないから。
- 540 :dee:01/10/15 17:29 ID:wuNWn5eK
- 倫理の教科書に「アタラクシア」→精神の神
って書いてあったけどダービー3着だったアタラクシアと関係あるの?
- 541 :パンダ馬:01/10/15 17:30 ID:5jiDWENx
- 佐野量子もフランス行ってるの?
ところでティコティコタックの由来は何?
- 542 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:32 ID:qbulSqQD
- >>541
オーナーが元ラテンミュージシャンゆえ、ラテン音楽から来ているそうだ
誰か「「チックタック」の変形だろ」と言ってたやつがいたけど・・・
- 543 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:37 ID:gt+Vbjm2
- >>539サンクス!そうだったんだー。
>>541今サラブレから伐採中です。。
- 544 : :01/10/15 17:41 ID:DMUMqLDD
- >>540
ダービーの中継の時に、
精神の安定って言ってたようなきがする
- 545 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:41 ID:XGgafreu
- エアジハード
「航空機による聖戦」
- 546 : :01/10/15 17:42 ID:DMUMqLDD
- >>545
ナトーク!
- 547 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:43 ID:gt+Vbjm2
- >>541オダギリが「ティコティコ」→ラテンの曲名で”心臓の鼓動”らしく、
「タック」はティコティコだけだと面白くないのでフレーズを合わせたらしい。
当初は「サンバデジャネイロ」だったらしい。)w
んで”インパクトのある名前を”ってことでティコティコ。らしい。
- 548 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:43 ID:zcBwvNhL
- Northern Dancer
→Nureyev(ロシアのバレエダンサー)
→スターバレリーナ
→グランパドドゥ(Grand pas de deux 男女で踊るバレエのクライマックス)
→スパルタクス(Spartacus バレエ音楽の名・ハチャトリアン作曲)
→アンドゥオール(En dehors 「外側に」=バレエの脚の基本姿勢)
- 549 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:46 ID:fh+T+sW1
- >>547
オダギリ?
- 550 :パンダ馬:01/10/15 17:46 ID:5jiDWENx
- 「てぃこてぃこ」レスくれた皆様ありがとうございます。結構アメリカっぽい
名前の付け方だったんですね。ダンスダンスダンスみたいだ。
>>548
詳しいなあ。確かにヨーロッパの古い馬はバレエ系から名前をよく採ってますね。
走る姿と踊り子がダブるからでしょうか?
- 551 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:49 ID:zcBwvNhL
- >>548
〔おことわり〕ベリアーニの由来が判らなかったので省略しました。
- 552 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:50 ID:gt+Vbjm2
- >>547スマソ。バンブ牧場の専務、竹田辰紀だー。
- 553 :尚紀地下鉄:01/10/15 17:51 ID:PgXVq1+T
- エルウェーウィンの名前の由来は、やっぱりNFLのエルウェーから来てるの?
- 554 : :01/10/15 17:52 ID:ZO2kSNQe
- >>549
小田切氏とはおもろい名前をたくさんつけている馬主
- 555 :dee:01/10/15 17:54 ID:wuNWn5eK
- セキテイリュウオーって
石庭竜王?赤庭竜王?
- 556 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:54 ID:5vMApji4
- >>553 そうだよ。本人から承諾もらって使ってるって聞いたよ。
ところでザフォニックってなんぞ?
ミスタープロスペクター(採掘者)〜ゴーンウエスト(西へ‖探鉱は西に
多かったから)は分かるんだけど、Zafonicはわかんない。教示求む。
- 557 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 17:58 ID:gt+Vbjm2
- GRやウイポの名前の由来も教えて欲しいなー。
- 558 :尚紀地下鉄:01/10/15 18:00 ID:PgXVq1+T
- >>556
レスありがとう。そういえばエルウェーって冠名だったな…。
- 559 :尚紀地下鉄:01/10/15 18:05 ID:PgXVq1+T
- >>557
セイウンスカイ→クラウドブルー
プリンスオブターフ→トウカイテイオー
ハルノレインボウ→サクラローレル
ユウアイプリティ→シンコウラブリイ
ハルノアクセル→サクラバクシンオー
ハルノセンネン→サクラチトセオー
ライフステイヤー→ライスシャワー
シガシャルード→ビワハヤヒデ
シガクララ→ビワハイジ
シガブライアン→ビワタケヒデ
キタノアルタイル→ホクトベガ
?(名前忘れた)→フジヤマケンザン
スザクカルラオー→?(何の馬ですか)
フォルスデュノール→?(これも分からない)
リビングヒルズ→ライブリマウント
イワノホリデー→イシノサンデー
- 560 :尚紀地下鉄:01/10/15 18:10 ID:PgXVq1+T
- 訂正 クラウドブルー→セイウンスカイですね。
申し遅れましたが(GRでの馬名)→(現実の馬名)です。
主にテクモを訴えた馬主の名前は架空の名前になってるみたいです。
>>559のつづき
ナルビークラウン→オグリキャップ
ナギサノゴールド→?
ランニングスパーク→トロットサンダー
ダンシングシャトル→ダンツシアトル
ナルビーグリーク→オグリローマン
ビクトリーテイカー→ウイニングチケット
ユウアイブリーズ→シンコウウインディ
ユウアイロイヤル→?
ユニバーサリスト→ゼネラリスト
ハルノフレイム→サクラキャンドル
- 561 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 18:10 ID:ZfRr5wiK
- >>559
557は由来聞いてんだって、
フォルスデュノールは実際にいたって、
セイウンスカイのほうが実名だろ、
と突っ込んでおくよ。
- 562 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 18:12 ID:ZfRr5wiK
- 名前違う馬はココ見れ
ttp://member.nifty.ne.jp/POYOW/GR5DB-changename.htm
- 563 :尚紀地下鉄:01/10/15 18:13 ID:PgXVq1+T
- >>561-562
スマソ。もう消えます。
- 564 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 18:26 ID:wuNWn5eK
- >557
イワノホリデー →イシノサンデー
ウエスタンフローラ→ニシノフラワー
キタノアルタイル→ホクトベガ
キングスコンタクト→ロイヤルタッチ
クラウドブルー→セイウンスカイ
シガクララ→ビワハイジ
シガシャルード→ビワハヤヒデ
シガブライアン→ビワタケヒデ
シャトルダンシング→ダンツシアトル
ダイケンアポロン→ダイタクヘリオス
ナルビークラウン→オグリキャップ
ナルビーグリーグ→オグリローマン
ノーザンウイング→ノースフライト
バトルマリヤ→ファイトガリバー
ビクトリーテイカー→ウイニングチケット
プリンスオブターフ→トウカイテイオー
ユウアイウッズ→シンコウフォレスト
ユウアイブリーズ→シンコウウインディ
ユウアイプリティ→シンコウラヴリイ
ユウアイロイヤル→シンコウキング
ライフステイヤー→ライスシャワー
ランニングスパーク→トロットサンダー
- 565 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 18:46 ID:5vMApji4
- age
Zafonicの由来きぼーん。
- 566 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 19:54 ID:R3hwIQOO
- Devil his due おせーて。
- 567 :32:01/10/15 20:05 ID:0MBwL4NZ
- >>534
>Sunday Silence(日曜ミサでの静寂)
32でサンデーの意味を書いた者ですが、もし自分のレスを見て書かれたんなら、
申し訳ないです。元々は自分の間違いなので、訂正させてください。
よく意味も理解せずにミサって書いたんだけど、ミサっていうのは聖楽の形態
で、つまり賛歌とかの音楽のことらしい。
音楽流している最中に静寂なんてありえません。って、32を書いた後に近所の
物知りに指摘された。
ですので、「Sunday Silence(日曜礼拝での静寂)」に訂正させてください。
細かいこと言ってすみません。
- 568 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/10/15 20:51 ID:NEeIlqJE
- ダンスインザダークは当初、ダンスマスターという名前にしようとしたが、先に使われて今のに
落ち着いたらしい。でも、ダンスマスターのほうが上のダンスパートナーとの関連付けがあるよ
ね。
ちなみにステイゴールドは、ゴールキーパーだったか、ゴールマウスだかのサッカー関連の名前
がつく予定だったみたい。
今の良かった。
- 569 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 20:53 ID:udIE4lkC
- A P Valentineはわかるんだが。
- 570 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 20:54 ID:eOdSZ51s
- >>568
ゴールキーパーはダンスパートナーの前名。
そのごダンスパートナーに変更になった。
- 571 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 21:10 ID:XagcIhwP
- >>556 >>565
Zafonicの意味は知らないが、父・Gone Westからではなく
明らかに母・Zaizafonから取られた名前だろうね。
だからミスプロ・採掘系の意味はないと思われ。
ためしに“zafon”で検索してみたら、ヘブライ語系のページが
ゾロゾロと出てきてお手上げだった。イスラエルのラジオ局にも
同名のものがあるらしい。あとは誰かフォローよろしく。
- 572 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 21:15 ID:W9jAlcRK
- トウショウフェノマ。フェノマは予兆とか、兆しとかいった意味らしい。
出遅れで新潟3歳Sを勝った時には、ものすごい大物の予兆がしたものだが・・・。
カッチーが止めたあたりで、尻つぼみの兆しがみえて、結局それは正解だった。今、
馬は千葉の牧場で幸せそうで良いけど。
カッコイイ名前だったのにな。
- 573 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 21:30 ID:ZDXFzaIK
- >>566
諺から。
Give the Devil His Due(盗っ人にも三分の理)
- 574 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 21:54 ID:SZnRQCeV
- >>487
輸入種牡馬は読み方が現地と違うのがけっこうありますね。
「アーティアス」も正しくは「アルタイアス」と読むらしいし。
- 575 :ヤナセのノリック:01/10/15 22:02 ID:VeUiC1eM
- 正義感からです。
勘違いしてしまうといけないので、1つ言っておきます。
ティコティコタックは、バンブーの馬であって、小田切氏が名前を付けたということはありえません。
名付けたのは、バンブー牧場の誰かだったと思いますが、詳しい事は、サラブレに載っています。
- 576 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 22:24 ID:gfSro2FU
- >>575
547は、すでに>>552で謝罪・訂正済みだよ。
- 577 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 22:30 ID:dKsIqJhB
- >>574
(読み方が違うのも多いが、全然違う名前を付けるのもあったな
例)レイズアボーイ、キングナスルーラ
- 578 : ◆GOOOLOXQ :01/10/15 22:56 ID:rhw98/Sv
- >>577
サンデーの全妹のように、字数制限回避のために名前を略するのもありだね。
Thisismylifestyle→マイライフスタイル
- 579 :565:01/10/15 23:13 ID:joNUW2TB
- >>571
レスThnxです。ZaizafonとかZafonとか調べたけど分からんな。
でも産駒にザカリア(聖書に出てくる預言者ヨハネの父)とかいるし、聖書絡み
っぽいですな。ここまで分かっただけでもヨシとします。
- 580 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 23:31 ID:D4JP5vMd
- 〔桃太郎一家〕
父・ゴールデンフェザント(Golden Pheasant)=黄金の雉(きじ)
母・トウコウロマン 母の母・トウコウモモ=桃
↓
仔・キビダンゴ
- 581 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/15 23:44 ID:F/REknaN
- >>579
Zaizafonの仔(Zafonicの下)にはZamindarもいるけど、
これは聖書がらみではないね。
向こうにありがちなイニシャルつながりってだけかも知れない。
- 582 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:07 ID:G/fnzmmJ
- >>578
正確に表記すると
Thisis Mylifestyle
- 583 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:10 ID:nELRdC8R
- アンブラスモアって
萩本欽一と前川清が共同で持っていて
ちょうどそのときに前川清が「抱きしめて」って曲を出して
欽ちゃんがフランス語の抱きしめて、からとって命名したんだよね。
そういえば欽ちゃんといえば持ち馬ではじめてクラシックに出たパリアッチ
って馬がいたけどどういう意味なんだろ?
マリアッチならわかるんだが。
- 584 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:11 ID:N0v1pLcz
- >>583
種牡馬になってたねえ、産駒は知らん!
「パリはあっち」とかいうので付けたと
当時の新聞に記載されてた
- 585 : :01/10/16 00:11 ID:Lj8K3QDJ
- >>578
れっどちりぺっぱー
- 586 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:30 ID:3cnvRk6n
- >>585
まんま
Red chili pepper(赤唐辛子)
じゃないの?
解説希望
- 587 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:31 ID:tyw5aSLu
- >>583
Pagliacci=イタリア語で「道化師」
お笑い業界の馬主らしい名前だね。
余談だが、今年の2歳にドクター・コパが馬主やってる
「コパノモリシオ」という馬がいる。
- 588 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:33 ID:kHHPnJRr
- デイラミ、ジルザル、アファームド、シングルピール、ミエスク
あたりを教えてくれると嬉しいです
- 589 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:34 ID:Ogz7u0K+
- >>586
レッドホットチリペッパーズっていう
有名なアメリカのバンド知らないの?
- 590 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:36 ID:rJZc0tAX
- >>586
レッドホットチリペッパー→レッドチリペッパー
- 591 :586:01/10/16 00:38 ID:3cnvRk6n
- 有難う。 >>589
バンド名からとってたのか・・・知らんかった
- 592 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:38 ID:tyw5aSLu
- >>588
Zilzal=イスラムの言葉で「地震」
Affirmed=「断言された」
Singspiel=ドイツ歌劇の一種、現地の発音は「ジングシュピール」
- 593 :どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/16 00:40 ID:aHOCL2yh
- スウヰイスー
- 594 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:42 ID:tyw5aSLu
- >>588
Daylami=むかし南ペルシア・カスピ海沿岸に住んでいた民族の名。
イスラム教国家の傭兵として有名だった。(時節柄マズイかな)
- 595 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:44 ID:wchIuto0
- ステイもスティービーワンダーのStay goldからとったらしいね。
- 596 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:46 ID:N0v1pLcz
- じゃスピーデーワンダーは?
- 597 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:52 ID:Ogz7u0K+
- スターマンはデビッドボウイの曲名
あと5年しか残されていない世界で、
子供達だけでも助けてあげようとする救世主の名前
・・だったような気がする
- 598 :x:01/10/16 00:53 ID:FmX9Pvl7
- スケルツォ
- 599 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:55 ID:rJZc0tAX
- ターファイトクラブの省略馬名はどうなんだろう。
クロッサンドラ、レッダンゴールドなど
- 600 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:57 ID:tyw5aSLu
- >>588
Miesqueについては、どこかで読んだ記憶があって
今探してみたんだけど見つからない。
その時の記憶では「おそらく造語だろう」という内容だったと思う。
"Mie"には「小さい」というような意味があって、
"esque"は(確か)ギリシャ語で「○○風の」みたいな言葉、
その組み合わせではなかろうか、と記憶している。
- 601 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 00:58 ID:6Y94Hk1Y
- >>599
クロッサンドラ Crossandra スリランカ原産の黄色い花。和名「キツネノヒガサ」
- 602 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:01 ID:tyw5aSLu
- >>599
Crossandra=スリランカ原産の熱帯性低花木・・・だそうだ。
- 603 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:01 ID:6Y94Hk1Y
- >>598
スケルツォ Scherzo / ソナタ・交響曲に使われる、テンポの早い陽気な曲。
- 604 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:01 ID:tyw5aSLu
- かぶった、スマソ
- 605 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:03 ID:ntK2hz9U
- 「ザフォリア」もZafonic関係?
- 606 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:05 ID:tyw5aSLu
- >>599
レッダンゴールド=RED & GOLD
- 607 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:06 ID:ntK2hz9U
- 「ユウトウセイ」は「優等生」じゃなくて「勇闘星」って本当?
- 608 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:08 ID:59Qcrntt
- >>607
unn
- 609 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:09 ID:6Y94Hk1Y
- >>605
ザフォリアという言葉自体、特に意味がないそうですよ
ちなみに、ザフォリアはゴーンウエスト産駒。
- 610 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:12 ID:tyw5aSLu
- >>609
昔どっかの雑誌だかに確かそう書いてあったね。
ちなみにギリシャに同名のホテルがあった。
- 611 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:18 ID:iFYJFwmJ
- スティンガー
詐欺師というのは良く知られているが、隠された意味もある。
英語でLady stingerとなると娼婦のニュアンスがある。
良血故、繁殖入りを前提とした意味深な馬名といえる。
>>537
Pilsudskiの三文字目のLは、本来英語のアルファベットに
無い文字なのでLで代用している物。
ピウスツキと書くべきでしょう。
- 612 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:21 ID:Cvs/JJnx
- ヴァイタルトラック (vital track)
生命の跡。
- 613 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:38 ID:GRMbLanD
- すいませんネオクラシックの意味を
- 614 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 01:40 ID:sYbeZZBr
- 既に出てたらすまんが、ゼパニアは聖書に出てくる預言者。
- 615 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 02:21 ID:b5AOd7Ab
- >>596
凄っごく懐かしい馬名! ・・・っていうと歳がバレるな。
ガキの頃だったけど覚えてるよ。
- 616 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 02:23 ID:kHHPnJRr
- >>588でデイラミ他聞いた者です。
みんなありがとう。
デイラミ、ジルザルがそんな名前だとは…(w
どこでそんな知識を仕入れてるの?驚きだよ
- 617 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 02:26 ID:V5xD2Led
- >>613
なんか特別な意味があるのかな?
どちらかというと一般用語として使われてるし。
音楽でもファッションでも「Neo-Classic」ってあるよね。
「古典」のあるジャンルでは必ず「新古典」が出てくるし。
- 618 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 02:29 ID:TXEtj1xF
- 〇ノハ〇
( ´D` )<てへてへ のぞみんのばめいのゆらいをしりたいのれす
- 619 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 02:50 ID:0rcv1FCn
- >>618
レスする気にならない訊き方だが、
同馬主・同期のマコッチャンと対になっている、
とだけ言っておこう。
- 620 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 05:59 ID:moqtjNYg
- ageとく
- 621 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 07:20 ID:e4fSwI5r
- >>525
先に出てるが「リー・ジョンボム」から。
星野厩舎に預けるからということで
当時活躍していたリーの名前をつけたらしい。
日刊スポーツの西山オーナーのコラムに書いてたよ。
- 622 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 08:54 ID:k6QUVlT3
- >>607
少なくとも「ユウ」は冠名(ユウセンショウなどと同じ馬主)
- 623 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 08:55 ID:s/vUm0lP
- マリナーズ勝ったよ
- 624 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 09:41 ID:P2qYfX8p
- >>596
ただ単に「スピーディー」と「ワンダー」の合成語
10文字になるので「ィ」が省略されただけ
- 625 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 09:45 ID:pQWwviB6
- >>599
キャットアンドッグってのもいるよね。
>>607
「勇闘星」で正解。
- 626 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 09:57 ID:AvwRjIJe
- 省略馬名といえば、フォーティナイナー産駒でナイティーナイナー
というのがいるな。ナインティナイナーじゃ駄目だったのか?
- 627 : ◆GOOOLOXQ :01/10/16 11:08 ID:Q3uOEQ/a
- >>593
スウィートなスーさん。
>>607
冠名が「ユウ」なのよ。
- 628 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 11:41 ID:jNxDyr6q
- >>615
マル特っだたよね
ちなみにマル地になる前
東海公営出身だったね、トウメイやコウジョウと
同時期の活躍馬
- 629 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 11:47 ID:P2qYfX8p
- >>593
境「とっとこ」勝太郎は「スイス」と言ってたけどね、スウヰイスー
- 630 : :01/10/16 13:11 ID:07/ZFrWf
- 629 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:01/10/16 11:47 ID:P2qYfX8p
>>593
境「とっとこ」勝太郎は「スイス」と言ってたけどね、スウヰイスー
- 631 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 14:12 ID:hLFLYQlG
- ロロ・・・ヴァイキング王の名前。
ルゼル・・歓喜
ククルククパロマ・・メキシコ民謡(鳩の鳴き声から)
ラフィアン・・暴漢
リボー・・・仏の画家テォドゥル・オーグスタン・リボーから。
アリダー・・アリ・ダーリンの短縮形。
トウルビヨン・・仏語でつむじ風
ミルリーフ・・・馬主のポール・メロンの趣味の「ヨット」の「縮帆器」
ムムターズマハル・・ウルドゥ語で「名高き宮殿」という意味。
ムガール帝国の皇帝シャー・ジャハンの愛妃という説も。
タージ・マハルは彼女のために建てられた。
Is it true→Yes Its Trueっていう流れが好き。
(番外編)
ウォーニングムスメ・・・ウォー娘。
マシンガントーク・・・古舘伊知郎から
グッドバイ・・・・・リストラおやじや野村義男からではなく、太宰治から。
ゴバンガイノマリー・・碁盤外のマリー。ヒカルの碁から。五番街のマリーだろ!!
マチカネハタジルシ・・・show the flagから。
アシデマトイ・・・・日本のアフガン派遣から
サダムブルースカイ・・サダムの青い空。
- 632 :どくろ電波 ◆HOcrmZ/s :01/10/16 14:14 ID:CMdk3qMx
- インターグシケン
トマム
トマムフレッシュ
- 633 :パンダ馬:01/10/16 14:18 ID:uCw/vzWO
- ガイシュツでしょうが49erの由来は? バスケでも76erがあるけど…
- 634 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 14:21 ID:PQHhOj6o
- >>632
グシケン・・・ボクシングの具志堅?
トマム・・・地名?
- 635 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 14:33 ID:YpoTgIXR
- >633
フォーティナイナーに関しては>>45をどうぞ。
- 636 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 14:34 ID:tSGnH5so
- >>634
正解だと思う
- 637 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 14:39 ID:SaISeWqM
- >>633
ちなみに76er'sは独立宣言の街・フィラデルフィアが
ファン公募で決めた、独立年(1776年)に因んだ名前。
- 638 :パンダ馬:01/10/16 14:44 ID:uCw/vzWO
- >>635-637
さんきゅです。
- 639 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 14:49 ID:lU4UmPkp
- >>633
47の説明の中で1949年というのは間違い
本当は1849年
http://www.caengine.com/BackNumbers/MonthlyTopic/Monthly_1.20.htm
- 640 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 15:05 ID:4678YrXk
- シンザンはその頃できた昭和新山からとった、
という話をきいたが、俗説かな。
それと関連して、
ハクズイコウ 白い瑞光 結構カコイイ。
番外編
シガー タバコではなく航空標識らしい。
- 641 : :01/10/16 15:09 ID:k6ElhGrE
- 昭和新山が出来たのは戦時中だ
- 642 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 15:55 ID:BCsN2ipI
- 初めてこのスレに来て全部読んでみたが、
ちょっと利口になった気分になるなあ。みんな凄いね。
今年の2歳で>>518ローエングリンと
>>548アンドゥオールを応援したい気持ちになった。
- 643 :大坪:01/10/16 16:08 ID:D18i4z4h
- 既出ですが、
シンザン=伸山←栗田伸一
- 644 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 16:43 ID:WgLv49Yh
- エイシンキンボールって、トーマスキンボールから採ったのかなぁ
- 645 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 16:48 ID:5RdnMheV
- >>644
「キンボール」、アメリカのどっかの地名と聞いたような・・・
- 646 :名無しさん:01/10/16 16:48 ID:e+lZ0WQt
- 神讃
- 647 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 16:50 ID:pQWwviB6
- >>644
既出だが地名。
このへん↓
ttp://maps.yahoo.com/py/maps.py?BFCat=&Pyt=Tmap&newFL=Use+Address+Below&addr=&csz=Kimb&country=us&Get%A0Map=Get+Map
- 648 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 16:52 ID:5RdnMheV
- >>647
フォロー、サンキュ。
- 649 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 16:52 ID:p/BbByNU
- >>644-645
東スポの矢野のコラムによると・・・
アメリカの地名で、鉄道会社と路線名は忘れたけど、終着駅の寂れた鉱山町らしいよ。
- 650 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 17:02 ID:WN3qxg/R
- ビコーシーバスルーって名前好きだったけど。
父アリシーバ
母ビコー?母父シアトルスルー
- 651 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 17:06 ID:pQWwviB6
- >>650
アリシーバ子とちゃうで
母アリリバ【ビコー】+母父アリ【シーバ】+父【スルー】ピー(または父父から)
- 652 :650:01/10/16 17:11 ID:bXUBcSnq
- !!!!!!!
逝ってくる。
- 653 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 17:14 ID:fivgfjOT
- ロイヤルキャンサーの由来教えて?
名付けは藤原紀香なのは知っているが。
- 654 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 17:16 ID:5RdnMheV
- >>653
「キャンサー」は蟹座。
- 655 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 17:17 ID:pQWwviB6
- 今開催の新馬戦で注目されるのが、タレントの藤原紀香さんが名付け
親となったロイヤルキャンサー(牡 森厩舎)。血統は、サンデーサ
イレンス×ミヤビサクラコ、450キロと均整の取れた馬体で栗東ト
レセンでも評判になっている大物クラシック候補生だ。「馬主さんが
ビデオ制作などでお世話になっている方(井澤健氏)で、すばらしい
子馬がいると聞いて名前をつけちゃったんです。私は蟹座なのでキャ
ンサーとしました。もちろん応援しています」と紀香さんも熱視線を
送っている。
なおデビュー戦の鞍上は後藤騎手を予定している。
- 656 :653:01/10/16 17:21 ID:fivgfjOT
- >>654-655
thank you!
この前新潟で見てきたもので。
- 657 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 17:28 ID:sAkJY1kI
- ヴェルデマーレ(Verde Mare)イタリア語で「紺碧の海」
評判倒れのまま出てこないなあ・・・
- 658 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 17:30 ID:pQWwviB6
- バレンタインシチー 馬が2月14日生まれだから
マイバレンタイン 馬が2月14日生まれだから
マイネバレンタイン 馬が2月14日生まれだから
ヒナニンギョウ 馬が3月3日生まれだから
メビナ 馬が3月3日生まれだから
オヒナサマ 馬が3月3日生まれだから
エイプリルフール 馬が4月1日生まれだから
コイノボリ 馬が5月5日生まれだから
マイネルタンゴ 馬が5月5日生まれだから
ゴールデンウィーク 馬が5月5日生まれだから
タナバタサマ 馬が7月7日生まれだから(つか、えらい遅生まれ)
他にもあったっけ?
- 659 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 17:32 ID:ozdpv8YX
- >>590
それならガンアンドローズも省略形かな?
- 660 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 17:42 ID:aHjVDp1Z
- チャイナグローブって馬がいたんだすけど
中国の手袋ってどういう意味ですか?
ドゥービーの曲にもあったので洋楽板で聞いたら放置されました。
- 661 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 18:02 ID:bAtWVHK3
- >>659
たぶん。もっとも「ガンズンローゼズ」なら9文字に収まるのだが。
ちなみにGuns and losesの本来の意味は「ち○こ&ま○こ」
>>654
cancerには「癌」の意味もあるし、こちらを指すほうが普通。
原義は蟹だけど。
- 662 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 18:24 ID:KRHWKMrH
- >>660
ドゥービーの曲は「China Grove」だったと思うが?
「Glove」じゃなかったよ、確か。
>>661
癌=cancerの由来は、レントゲンを取った時に
蟹のような模様に見えたことから来ているとか。
(おそらく肺癌のことだろうけど)
意外と病名なんてそんなものなのかも知れないね。
屈腱炎=エビ(エビハラ)とか。
- 663 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 18:35 ID:aHjVDp1Z
- >>662
ありがとうございます。
手袋じゃなかったんですか。ぁぁ恥ずかし・・
- 664 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 20:39 ID:+Q4b+iNJ
- アルスブランカ(2歳・1勝)の意味教えて。
- 665 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 20:57 ID:dL7SxUVH
- えと…バラライカって何でしたっけ?
思い出せない〜
ダレカ…キボンヌ
- 666 : :01/10/16 21:01 ID:3GVkTLxd
- 咲け?
- 667 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 21:04 ID:YqsuNW0Z
- >>665
ロシアの民族楽器だが。
- 668 :バラライカ:01/10/16 21:06 ID:PfIb9j4P
- ロシアの弦楽器。酒の名前もこっから
きてるんじゃないの。
- 669 :青眼の白龍:01/10/16 21:25 ID:KspMTtms
- 菊花賞ネタでスマソ。
マイネルデスポット 〜Death Pot(死のポット)
- 670 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 21:50 ID:pT/1ME9e
- >>669
ネタだということは分かるが、一応つっこんでおくと
やはりDespot(専制君主)だろうな。
- 671 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/16 23:12 ID:AvwRjIJe
- >>657
母Green Polaからの連想ですね。
ところで姉リビングデイライツの由来は? Living Daylightsの意味や
007シリーズのタイトル名だったということは知っているんだけど、
なんでこの馬にこの名前をつけたのかが分かりません。マイナー
馬でスマソ。
- 672 :小山:01/10/17 00:22 ID:4pLlO5hv
- /_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < seeking the parl!
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
- 673 :小山:01/10/17 00:35 ID:4pLlO5hv
- /_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < ロロ!
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
- 674 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 01:09 ID:Udt3iZTs
- >>625
キャットアンドックって「土砂降り」って意味でいいんでしたっけ?
亀でスマソ
- 675 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 03:09 ID:dGbovZI7
- >>674
正しくは“Cats & Dogs"だね。複数形。
It rains Cats & Dogs.
1匹ずつじゃ土砂降りって感じにならない(w
ちなみに“Cat & Dog”だと「犬猿の仲の」という意味になる。
>>664
アルスブランカ・・・何だろう。
blancaにはスペイン語で「白い」という意味があるんだけど
(Casa Blanca カサブランカ→ホワイトハウス)
アルスは分からない。
ラテン語だとarsは「芸術」らしい。
スペイン語はラテン系の言葉だから、もしかすると
blancaというのも「白」かも知れない。
もしそうなら「白い芸術」ってことになるんだろうが・・・。
自信がないので、詳しい方よろしく。
- 676 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 03:36 ID:wSIYkpfp
- >>671
Green Pola・・・緑の平原 かな? それはともかく、
Living Daylightsって直訳すると「生命力に満ちた光」みたいな意味ですよね。
いずれにしても、大自然ネタつながりっぽい。
ただし、Living Daylightsはidiomでよく使われますね。たとえば
beat the living daylights out of (someone)
→「(〜を)コテンパンに叩きのめす」
- 677 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 05:13 ID:8t87coEm
- 参考にしてみよう
http://urawa.cool.ne.jp/saitoo/top.htm
- 678 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 05:54 ID:v6/YONOM
- トゥナンテは何なんでしょう?教えてくださいませ。
- 679 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 06:03 ID:bX40NzfW
- >>678
>677のサイトに書いてあったよ。
tunante (トゥナンテ)
スペイン語で、「無頼漢、いたずらっ子」のこと。
- 680 : :01/10/17 06:24 ID:+5nek7aT
- ライオンキャバーンって虎の穴でいいの?
- 681 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 06:43 ID:nVKgwypx
- >>680
虎?
- 682 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 08:05 ID:ygfaz7Cs
- 身内に橋元幸吉の孫がおるのだが、シンザンは昭和新山に由来してるらしい。
ただ何故に昭和新山からなのかはわからん。
自分的には、競馬を始めるきっかけになったのがミホシンザンなんで、
「神讃」であって欲しかったが。まあ「伸山」よりはマシか。
- 683 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 09:06 ID:Xf7nR1fa
- >>680
虎はタイガーだろ
- 684 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 19:28 ID:OJk6nDFA
- 9文字の制限で「ー」がつけられなくて
意味がよくわからなくなった名前もあるな。
例えばノブレスオブリッジやマリアジュダムールも
「ノーブレスオブリッジ」や「マリアージュダムール」
だったらわかりやすかったのに。
でもショーマストゴオンは論外(w
- 685 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 19:36 ID:PFFAMlst
- アメージンググレイス
ならぬ
アメージングレイス
- 686 :プレストン賛同:01/10/17 19:37 ID:xjZ6s9nS
- ダイシンボルガードってどういう意味なの?
- 687 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 19:38 ID:PFFAMlst
- >>686
「ダイシン」は冠名(ダイシンフブキもそう。栗東のダイシンステージは別)
「ボルガード」は・・・知らん
- 688 : :01/10/17 19:39 ID:1Q0y8M5R
- 既出かもしれませんが、チェリーコーマンについて、
教えて頂きたい??
- 689 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 19:43 ID:vUsKi8hF
- 「コーマン」は「弘馬」(名馬のこと)
- 690 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 19:55 ID:0J8zz9O1
- >>686
ボルガードはBeauregardらしい。
フランスのワイン畑の名前だけど、それを違う読み方したのでは?
本来の発音は「ボールガール」に近い。ただ「ボールガール」だと
野球のマスコットガールみたいだし、牝馬と思われてしまう。
9文字も上回るしね。
- 691 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 20:16 ID:E8OyyBd0
- >>685さん
アメージングレースは Amazing race なのではないですか?
- 692 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 20:25 ID:PFFAMlst
- >>691
確かにそれだと「驚くべきレース」という意味になるね
ただ、「アメージングレイス」と書いてあるからには
Amazing Graceの意味を残してるはずだが・・・
初めからAmazing Raceのつもりだったらちゃんと「レース」と書くだろうし
マジックリボンの兄貴だね
- 693 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 20:35 ID:zeISLvro
- >>691
このページでも見れ
http://www.fukuchan.ac/music/folk/amazinggrace.html
- 694 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 20:37 ID:b2mnZvKf
- スカイマックガンって面白い名前だね
- 695 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 20:38 ID:ViduM/np
- >>691
Amazin' Graceではないでしょうか?
- 696 :691:01/10/17 20:38 ID:E8OyyBd0
- >>692さん
raceの発音はカタカナ表記すると「レース」より「レイス」に近いので、
彼の名は「驚くべきレース」という意味だと思っていたんです
懐かしい馬ですよね・・・久々に思い出してしまいました。
- 697 :691:01/10/17 20:45 ID:E8OyyBd0
- >>693
わざわざどうもです。
これが由来なら、やっぱ変な名前の馬ですね。
勘違いしてました。ありがとう。
- 698 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 20:50 ID:ViduM/np
- >>694
スカイは馬主・小林久義氏の冠号。マックガン(McGun)はたぶん人名だろうけど、
彗星にもマックガン彗星(発見者の名前と思われるが)というのがありますね。
- 699 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 21:11 ID:tXWfRXqR
- ナミ
MXテレビで競馬中継してた人の名前?
- 700 : :01/10/17 21:15 ID:uap2qG+f
- りるいーてぃってどんな意味?
- 701 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 21:22 ID:3hIlkW+X
- 教えてください。
前回日曜、新潟4レースに出走していた、おてんばみよちゃん、の事を
馬主、その他、何でもいいから、知っている方教えてください。
- 702 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 21:23 ID:j3ukmSbm
- >>701
ttp://tip.pog.to/
で自分で調べれ
- 703 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 21:28 ID:qT0KYQGH
- >>701
馬主−平尾昌晃
カナダからの手紙でおなじみ。
ttp://www.oldies-web.com/tarent_Folder/hirao.html
- 704 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 21:33 ID:3hIlkW+X
- ありがとう
- 705 : :01/10/17 21:36 ID:VW0oQpe2
- 草野仁は何でメイクマイデイとつけたのか?
レープロ見ればわかるか。
- 706 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 22:31 ID:i4xUu7R7
- >>700
Lil E.Teeですよね。
LilはLittleだと思うのですが、E.Teeは何かの略では?
母・Eileen's Momentに関連しているのかも。
真相はわからないので、すいません。
- 707 :テスコの部屋:01/10/17 23:16 ID:s8soOZ2D
- 基本用語を。
レリック(Relic)遺産
ラジャババ(Raja Baba)ラジャはインドの酋長みたいなやつ。ババ王。
クリーク 小川 トムフール (Tom Fool)とむのばか
ニアークティック(Nearctic)確か気象用語。寒い地方だった気が。
アラジ(Arazi) シガーと同じく馬主が営む航空業界用語から。
ブラックタイアフェア(Black Tie Affair) 黒タイヤ大安売り。
ロベルト(Robert) 馬主の息子の名前から
>>184
ドバイミレニアムなんて名前を付けた馬で2000年DWC勝つんだから
殿下はえらいよな〜、と思ったけど
実は「ドバイトゥーサウザンド(確かリアファン産駒)」というのもいて
ちゃんと保険掛けてたみたいです。ちょっとズル。
- 708 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 23:21 ID:GINmvdw5
- >>707
違うよ、Dubai Two Thousandは1歳下。
殿下を信じてG7Sで選んだけど損した。
- 709 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 23:34 ID:xQWFHIH3
- >>698様
スカイマックガン、ありがとう。
てっきり(セイウンスカイ+マックイーン+トップガン)÷3かと...
- 710 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/17 23:38 ID:VUjo2f0o
- トシザミカ…冠名トシに語尾を整える(?)ためだけのザ(the)に
馬主の孫娘のミカちゃんのミカをくっ付けた名前。
でもほとんどの馬がトシザ〜だからトシザが本当の冠名かも。
- 711 : :01/10/17 23:47 ID:Y30wz4SN
- スーパークリーク
もともとは、クリークとなる予定だったが、
馬主の息子が『それじゃあ、物足りないから、スーパーをつけよう』
ということになり、スーパークリーク
って聞いたことあるけど、実話?
- 712 :名無しさん:01/10/17 23:56 ID:rnOXsiIf
- >>705
適当なアナグラムしか載ってないかもよ。
- 713 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 00:14 ID:X+x7kwLI
- シンダー(シンダール?)&カラニシの解説きぼーんです。
- 714 :テスコの部屋:01/10/18 00:42 ID:MLlROD9l
- >>708
あ、1歳下か。
すんませんでした。殿下もごめん。
ところで、僕のパソコンではこの半年間、ゴドルフィンの公式HPに
繋がらないんだけど、なぜ?
- 715 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 00:49 ID:wV4yCSVZ
- >>713
Sinndarはイラクの山岳地帯の名らしい
- 716 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 00:51 ID:75rMQhsv
- 昔、紀三井寺競馬場に
「コマツゴロヨシカネ」という馬がいた
浪曲フアン、大衆演劇フアンの方はこの
馬名の由来はご存知ですね
- 717 :713:01/10/18 01:02 ID:X+x7kwLI
- >715
サンクスです。
- 718 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 01:21 ID:YBi2QqSI
- >>713
Kalanisiは人名と聞いた記憶があるが、
詳しく思い出せない。スマソ
- 719 :713:01/10/18 01:26 ID:X+x7kwLI
- >718
いえいえ。
レスどうもです。
- 720 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 11:09 ID:Ce+etACt
- >>707
>ブラックタイアフェア(Black Tie Affair) 黒タイヤ大安売り。
誰もつっこまないの? 放置?
- 721 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 12:20 ID:BwgSPldB
- >>711
「最初は小さな川(クリーク)でも、将来は大河(スーパー)になってほしい」という願いをこめた名前
- 722 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 12:49 ID:dmA5YsQR
- >>720
ブラックタイアフェア・・・固有名詞?
http://home.netcom.com/~mcsynth/bta.html
ちなみにグリーンタイアフェア
http://www.parkpeople.org/tie.html
ピンクタイアフェア
http://www.susangkomen.org/home/pinktie.html
- 723 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 18:09 ID:WD3Czp45
- ブラックタイは黒ネクタイ、アフェアーは情事
つまり葬式帰りに浮気すること
- 724 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 19:01 ID:tQiBHiUN
- スターリングローズって、切るところが分からないよ・・・
スターリング ローズ
スターリン グローズ
スター リングローズ
3パターンあるが。
- 725 : :01/10/18 19:07 ID:WUUrxxZU
- ローズは環濠と思われ。
- 726 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 19:45 ID:ZHN29+bz
- なら「スターリング」とはこれ如何に?
- 727 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 20:26 ID:CKfW0UdL
- >>705
メイクマイデイはダーティーハリー(映画、クリントイーストウッド主演)の
決めゼリフだね。相手に銃突きつけてMake my day!つーやつ。
- 728 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 21:31 ID:jAbpVFnm
- >>724
Sterling Rose=見事な薔薇
- 729 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 21:36 ID:zG470Ug2
- >>724-726
スターリングローズはゴールデンジャックの全弟。馬主さんも一緒。
馬主さんの冠号は、ゴールデンとかゴルデン。
よく分からないけど、推測するに母馬名がコマーズなので、米国の
スターリング コマース社から取ったとか??
ローズ(薔薇)は米国ではダービーの別称だよね。
よーするに、活躍して欲しいと・・・。
- 730 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 21:49 ID:VWnbSIoy
-
エンゲルグレーセとラヴィエベルの意味知ってる人いますか?
- 731 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 21:51 ID:1c6K0Vbf
- >>730
ラヴィエベルはLa vie est belleってことだよ
- 732 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 22:00 ID:BiIEBTiM
- >>724-729
スターリングローズっていうバラの種類があるんです。
色はラベンダー(少しグレイがかった)っぽい。
※Sterlingには「真正」っていう意味もありますので。
リチャード・バートンがエリザベス・テーラーと結婚してたころ、
彼女のラベンダー色の瞳に合わせて、10ダースのスターリングローズに
ダイヤのブレスレットをあしらって贈ったというエピソードがあります。
- 733 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 22:23 ID:aAJHBEEL
- >>730
Engel Grosseなんだよね、登録。
由来としては母と祖母から取ったというのは分かるけど、想像するに
ドイツ語だとすると、意味としては「大天使」かな?
登録にウムラウトの表記ができないので正確なところはわからないけど。
- 734 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 22:26 ID:qX2tH2zd
- エアエミネムは?
- 735 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 22:28 ID:w99Xsu2V
- >>734
既出。スレを読み直してみて。
- 736 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 22:32 ID:ekPweX9Z
- >>734
>>417-427を見よ
- 737 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 22:34 ID:qX2tH2zd
- >735−736 スマソ
- 738 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 22:39 ID:VWnbSIoy
- >>731、>>733
(・∀・)アリガトウ!!
- 739 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 22:49 ID:0dbOSQ+g
- >>212
随分遅レスだけどワラタ マジで小田切さんのコメントなんかそれ
誰も小田切さんのネーミングセンスは真似できないね
ラグビーボール→エゴイストなんかもいい名前だった
金杯の後の最終で万馬券取らせてもらったよ
- 740 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/18 23:33 ID:RWjRGJpb
- >>731
「美しき人生」「素晴らしき人生」ってとこやね。
そういえばラヴィアンローズ(La Vie En Rose=バラ色の人生)
って馬もいた。そんな歌もあったな。
- 741 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 01:14 ID:gjjGpYom
- Sterling 包茎
- 742 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 01:44 ID:4DAtQCK8
- >>730
>>733でも出てるけど、ドイツ語で大天使とか、麗しき天使とか。
英語にすると「Angel Grace」になるはず。
- 743 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 01:51 ID:Hjyyn/qK
- >>739
ホントの小田切さんのコメントだと思うよ。
自分もどっかで読んだことあるもん。
読んだ時には、あぜんとなった。
- 744 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 02:03 ID:OUEWVLGh
- 昔いたコンブラブーラの由来キボンヌ
- 745 :名無しさん@お馬で人生アウト!:01/10/19 02:04 ID:PnyXkmN2
- 1流先生が来ましたよ〜
- 746 : :01/10/19 02:08 ID:YOB9AQXX
- 会長(神聖包茎)の意味を教えてくだされ
- 747 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 04:50 ID:m8GKjIpa
- >>744
イタリア語で「心をこめて大胆に」。
- 748 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 05:00 ID:m8GKjIpa
- >>744
ちなみにスペルは“Con Bravura”
- 749 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 05:02 ID:m8GKjIpa
- >>744
さらに追記すると、音楽用語で使われます。
- 750 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 14:18 ID:bj2BOWLB
- age
- 751 :走れ!赤兎馬!:01/10/19 15:51 ID:gk1BwpLi
- ゼネラリスト
シェリルウーマン
アサキチ
ビワプリムラの「プリムラ」
スーパーニイガタ
この馬たちの名の由来をプリーズ。
- 752 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:02 ID:u4emRUbA
- スダビライザー、タマビッグホープ、スケルツォ、クリトドバン
↑こいつらの名前の由来を教えて
- 753 : :01/10/19 16:15 ID:FmHSamD5
- スタビライザー
安定装置とかそういういみじゃなかったっけ
- 754 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:20 ID:Lt9hSVC7
- >>751
ゼネラリスト=スペシャリストの反対の意味
アサキチ=映画「悪名」シリーズで勝新が演じていた「八尾の朝吉」
プリムラ=なんだったか忘れたが花の名前
スーパーニイガタ=新潟にそんなスーパーはない
- 755 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:22 ID:2BWUDcDL
- >>751
シェリルウーマンの父の母の母が輸入牝馬シェリル
- 756 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:24 ID:u6F3Yf+t
- フサイチのゼノンとエアデールの意味教えて下さい
- 757 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:29 ID:2BWUDcDL
- >>756
エアデールは犬の種類(エアデールテリア)から。
くわしくは↓を見てね
http://www.the-airedale.com/
- 758 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:31 ID:2BWUDcDL
- >>756
ゼノンはゼウスと同じだよ。
- 759 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:32 ID:u6F3Yf+t
- >>757
どーも
- 760 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:35 ID:2BWUDcDL
- >>752 タマビッグホープ
馬主の玉井政夫氏が
タマ か タマビッグ どちらかの冠名をつける。
なので、冠+ホープ(希望、望み、望みをかけられている人)というだけ。
- 761 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:38 ID:2BWUDcDL
- >>752 スケルツォ
諧謔曲
(伊達オーナーの前にも同名馬いたんだっけ?)
- 762 :744:01/10/19 16:41 ID:YFsWh13+
- >>747-749
ほんとうにありがとう!
- 763 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 16:42 ID:5TiO1+U9
- >>761
萩本欽一の持ち馬に
- 764 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 17:51 ID:AQwT45c/
- 良スレage
- 765 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 18:26 ID:4fuVQQa9
- コンクラーべは根比べでいいんですか?
- 766 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 18:28 ID:nQcmlNG/
- >>765
世界史のお勉強をしましょう
- 767 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 19:44 ID:4ivgeKir
- >>758
Zenonってギリシアの哲学者じゃなかったっけ?
- 768 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 19:47 ID:4ivgeKir
- >>765
コンクラーベ=Conclave
ローマ法皇決定会議
- 769 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 19:50 ID:hKmbcMJv
- ダスゲニー、スタルゲニーの由来が気になって夜も眠れません。
………嘘です。でも教えて欲しいデフ。
- 770 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 20:05 ID:4ivgeKir
- >>769
たぶん「Das Genie」・・・ドイツ語で「天才」
- 771 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 20:13 ID:J/4V03Rz
- >>770
ぢゃあスタルゲニーは廃れた天才→田原ってこと?(w
- 772 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 20:19 ID:hKmbcMJv
- >>770
そうか、やっぱり天才でいいんでフネ。
たしか「天才少女」とかマスコミに呼ばれてたみたいだから。
>>771
(・∀・)イイ!!
- 773 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 20:45 ID:9tSgTRV9
- >>770
ドイツ語だと「スタル」っていう発音はないからなあ・・・
「Sta・・・」は必ず「シュタ・・・」になるから、
他国の言語との組み合わせでは?
- 774 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 21:36 ID:p203U4K+
- >>751
Primura=西洋桜草、かな。
ちなみにシェリルウーマンのスペルはCheryl Womanが正しいそうだ。
人名でSherylというのもあるけど、もともとはラテン系の名前で
Cで始まるのがオリジナルらしい。
- 775 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 22:10 ID:k4ssqoU0
- エルコンドルパサー
コンドルは飛んで逝く
カコイイネ!
- 776 :でっびい:01/10/19 22:33 ID:eKuxHO7z
- ダンスインザダーク
15年くらい前にはやった洋楽の曲(ダンシングインザダーク)byブルーススプリングスティーン。
9文字で入らないので(ダンシング)を(ダンス)にした。推測だけど。
- 777 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 22:45 ID:Jamoy086
- >>774
プリムラって和名は西洋桜草って言うんだ、サンクス
プリムラ・ポリアンサてのを園芸店で買ったことがある。
日本の桜草とは大違いの派手な花をつけてたな
- 778 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 22:45 ID:lPXsNV/x
- ブラッシンググルームってどういう意味?
その子供で何か由来する名前とかってないですか?
- 779 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 22:49 ID:Jamoy086
- >>778
南海の名選手
後に阪神の監督に迎えられ
最後は岡田の起用法が元で
石もて追われる
- 780 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 23:01 ID:sM2rbDYv
- >>778
Blushing Groom「顔を赤らめる花婿」
由来はおそらく母・Runaway Bride(駆け落ちする花嫁)。
ちなみに繁殖牝馬でBrushing Gloom(ステラファンタジーの母)
というのがいるね。「憂鬱を振り払って」とでも訳すのかな?
- 781 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 23:10 ID:Ec+zdNBK
- >>779
それは本名ドン・ブラッシングゲーム、通称ブレイザーだろ!
と
マジに突っ込んであげる(藁
- 782 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 23:10 ID:QeMeSwIM
- メジロの馬名シリーズのテーマ
2歳 【牡馬・牝馬】 シドニーオリンピックのメダリスト
3歳 【牡馬】 イギリスに関連する名前 【牝馬】 ハーブの名前
4歳 【牡馬】 大リーグの選手 【牝馬】 テニスプレイヤー
5歳 【牡馬】 山の名前 【牝馬】 花の名前
6歳 【牡馬・牝馬】 月のクレーターの名前
7歳 【牡馬】 列車名の英語読み 【牝馬】 犬の名前
8歳 【牡馬】 バイクの名前 【牝馬】 ダンスに関する名前
ここまでは調べたんだが、メジロは1968年生まれ世代には特急シリーズで
命名しているらしいので、メジロ基地の私としてはもっと以前のシリーズも
含めて全部判明させたいという欲望があるのです。もっと知ってる人教えて。
何年生まれの馬名一覧を出せと言われたらある程度出せます。
- 783 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 23:11 ID:sM2rbDYv
- >>778
あと、由来する名前か。Blushing Groom産駒は結婚ネタが結構多い。
ラムタラの母・Snow Brideなんかもそうだけど、ちょっとヒネった
ところではオペの母・ワンスウェド(Once Wed)なんかもそうだね。
- 784 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 23:23 ID:OplLvikA
- >>782
なら、92年生まれ以前の名前を年代別に列記してみたら?
並べてみたら推理できる人がいるかも。
- 785 :782:01/10/19 23:31 ID:QeMeSwIM
- とりあえず9歳
【牡馬】 【牝馬】
シンドウ アーネブ
シントク エルナス
テンオー シェダール
テンゲン シェラタン
テンザン スーバン
テンショウ ミラ
テンジン ミルザム
ヒテン メンカール
フウジン リーゲル
ボクシン ルビデア
リュウジン レア
ライジン
一部関係無い「なんちゃってメジロ」が
含まれている可能性あり。牡馬はシルクロード?
- 786 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 23:44 ID:eClEDYW5
- >>782
牝馬は星の名前だと思われ
- 787 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 23:46 ID:eClEDYW5
- 786
間違った。>>782でなく >>785ね。
- 788 :782:01/10/19 23:48 ID:QeMeSwIM
- >>786
そうですよね。googleで探しても出てこない名前もありますが、
上で挙げた他にスピカとかもいるようですし、私も星の名前の
ような気がしてました。牡馬がいまいちわかりづらい…
- 789 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 23:53 ID:r8XGuSpv
- トウショウファルコは本当に玄斗光拳
- 790 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/19 23:57 ID:H+eD4Bou
- >>785 >>788
牡馬は明らかに「東洋の神」の臭いがするけど
漢字がわからんことにはなあ・・・
- 791 :782:01/10/20 00:02 ID:TEzrCuRZ
- >>790
そうですよねぇ…漢字はわからないしなぁ。しかもこの年に活躍した馬がいない
から雑誌などの記事読んでも載って無いし… とりあえず4頭追加。
セイシン
テンウン
テンライ
テンリュウ
以前シルクロード関係と聞いたような気がしないでもないけど…ぅーん
- 792 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/20 01:38 ID:O6VFcvN8
- ageよう
- 793 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/20 12:06 ID:05z/k1WB
- >>780=783
Thanks!
- 794 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/20 12:41 ID:3U4nrlC+
- ゴーゴー中山の母さんの名前は
なんかヤラシイね。
- 795 :走れ!赤兎馬!:01/10/20 18:45 ID:wImF5FJ9
- 751です。感謝、感謝。
スーパーニイガタはわかんないか〜。
ところで、
ブームレット
アルハンブラハイ
モンタミール
ジャニス
クエストフォーフェイム
ヴェールタマンド
意味わかります?
- 796 :( ´_ゝ`) ◆mAdU7QpA :01/10/20 20:37 ID:HwospX0R
- >>795
聞いてばっかりじゃなく、たまには調べてみろよ
- 797 : :01/10/21 09:38 ID:L+Yo+Suj
- >>780
「ブラシをかける厩務員」だと思ってたよ
- 798 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 09:42 ID:Sw6Fbui1
- ザ・カリヤ ってどういう意味で笑か?
- 799 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 09:49 ID:Sw6Fbui1
- >>752
>スタビライザー
別名アンチロールバー。左右のサスペンションを繋ぐ棒。
主に旋回時のロール(右に曲がる時は左側が沈み、右側が浮き上がる)
を抑える役割。
主に横方向の動きを制御するのがスタビ、縦方向の動きを制御するのがスプリング、
スプリングの単振動を減衰するのがショックアブソーバー。
- 800 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 09:51 ID:m1C7Uozi
- >798
刈谷在住の預言者稼業のオッサンっていう意味だよ
- 801 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 10:17 ID:eDVl18pt
- >>798
>>497と>>579を参照のこと
- 802 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 10:18 ID:C8FFsPvW
- >>795
ジャニス・・・ジャニス・ジョプリンから、という説とジャニス・イアンから、という説の2つがある
どうも正解はイアンらしいのだが・・・
- 803 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/21 22:48 ID:UtwF05Pc
- >>795
boomlet:小景気 ちょっとした(小型の)ブーム
- 804 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 01:38 ID:7E4B3yrQ
- タマルファイター
馬主が貯金できるために戦う男
- 805 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 01:38 ID:w9k1lSuZ
- >>782
(ノーラン)ライアン・(アーノルド)パーマー・(スティーブ)マックイーンは「アメリカのヒーロー」だったと思います。
- 806 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 03:01 ID:PkNunp7a
- >>805
ノーランは違うのでは? その年は映画俳優だと思ったが。
- 807 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 04:13 ID:u7308gq8
- >>795
ヴェールタマンド
Vert Amande・・・グリーンアーモンド→ピスタチオのこと(かな?)
- 808 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 04:17 ID:pynBxeTr
- >>806
805で正解だと思われ。
- 809 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 04:24 ID:gi/65pEG
- >>800
やめてくれよ。刈谷市民は鬱ダヨ・・・。
- 810 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 04:50 ID:PjWnzXTz
- >>805
現14歳世代になるのか?
メジロルイス(カール・ルイス)なんてのもいた。
有名なところでは、75年生まれ世代が戦闘機(ファントム他)とかか。
あと、88年生まれの牝馬がブランドものだった(ヴィトン他)。
- 811 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:08 ID:Zv4apclL
- ラモーヌの世代(1983年うまれ)は山シリーズであってるか?
♂
アイガー、アルプス、デュレン、ドーム、ハーネン、ボアール、ホルン
♀
カピュサン、ジェアン、チモン、ナーデル、フィーシャー、ラモーヌ
- 812 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:16 ID:Zv4apclL
- 1971は日本の地名かな
♂
トウキョウ
♀
チトセ、トヤマ、ナガサキ、ハママツ、フクシマ
- 813 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 13:24 ID:Zv4apclL
- 1976は車シリーズ
♂
トランザム、フィアット
♀
エリート、カウンタック、パンサー、パンテーラ、ポルシェ
- 814 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 14:08 ID:Zv4apclL
- >>810
88年は牡馬もダンヒル、デュポン、ランバンという感じだから
牡も牝もブランドでしょ。
- 815 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/22 23:29 ID:fo90kTuV
- age
- 816 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:09 ID:1qO8b2Ne
- age
- 817 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 13:24 ID:RZWRDkX4
- 1980年うまれは?
♂イリス、ガイヤン、ゲーテ、デリー、バッカス、ブラバン、プリンツ、モンスニー、リスボン、レマノ
♀ハイネ、ルーベンス、ローラント
- 818 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 14:43 ID:9/NJnH0I
- >>817
♂は世界の特急列車の名前と思われるが、知らんのもある。
♀はなんとなくヨーロッパの歴史上人物っぽいことまではわかるにせよ
このサンプル数ではジャンルを限定できない。
- 819 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:15 ID:RZWRDkX4
- >>818
手持ちのデータだと牝馬がこれ以上出てこないんですよ…。
それとは別に1984年うまれメジロをageときます
♂カイト、クレーン、ゴスホーク、コンドル、ルック
♀アウル、ストーク、スワロー、スワン、ハリアー、バルチャー、
バンティング、ピジョン、ファルコン、フェニックス、フルマー、
ホビー、マーリン、ラーク、レイブン、ローラー、ロビン
鳥っぽい名前が多いが、鳥であってます?
- 820 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:17 ID:vhUQq5sI
- マイネルデスポットって?
- 821 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 15:51 ID:YaO/UToq
- >>819
Kite(鳶)Crane(鶴)Goshawk(大鷹)Rook(みやまがらす)
Owl(梟)Stork(鸛)・・・etc.
間違いなく鳥シリーズですね。
>>820
既出ですがDespot(専制君主)
- 822 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:12 ID:RZWRDkX4
- >>821 ありがと。
1985年うまれメジロもage
♂アリダー、アルダン、コマンド、コリン、コロラド、サッチ、シャーリー、
チャント、デリー、マーシャス、ワース
♀キャニオン、コリーダ、ジャネット、トウリー、バイユー、バザール、
ブランチ、ベルダム、マスキット、メードン、メディア、ユニオン
- 823 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/23 16:14 ID:+EPv858o
- >>820
>>821の「専制君主」が転じて、「暴君」と解釈される事もある
- 824 :798:01/10/23 16:31 ID:qF2399KQ
- >>800
サンクス!
>>801
確かヨハネの父ちゃんで、祭司。
予言者とは違うハズだよ。
- 825 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 16:19 ID:PskEHbxu
- age
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 16:28 ID:J7mKsUUB
- アサクサルパン
アサクサル=朝腐る
パン=パン
オーナーが朝食にパンを食べようとしたとき腐っていたのがショックで思いついたらしい。
- 827 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 18:21 ID:WEUthSWb
- ライトバウアの『バウア』の意味が分らんぞ!!
- 828 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 18:29 ID:IBMYsjun
- >>826
キミもくだらないこと思い付くなぁ。ワラタよ。
- 829 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 18:38 ID:3vL94cL6
- >>827
Right Bower・・・トランプゲームの「正ジャック」のことね
ちなみに裏ジャックは“Left Bower”
- 830 :827:01/10/24 20:31 ID:myp/pRu6
- >>829
レスサンクス。何だ、まともな(っていうか、
むしろカコイイ)意味だったのね。
- 831 :826:01/10/24 23:09 ID:CE0+Zd4l
- >>828
かなりくだらねぇでしょw?
小田切馬はどういう意図で名前つけられてるんだ?
誰かしってたらおすぃえて!
特にオジサンオジサン!
- 832 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/24 23:23 ID:TwY1aasj
- >>831
既出。>>212を参照せよ。
- 833 :831:01/10/24 23:25 ID:CE0+Zd4l
- >>832
ガイシュツか。これは失礼。早速拝見させてもらいやす。
ジュワッチ!
- 834 :831:01/10/24 23:27 ID:CE0+Zd4l
- なるほどぉ。一応考えてあんだね。
- 835 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 09:33 ID:ymbysCyh
- あげ
- 836 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 13:41 ID:AlJC5Ute
- リローンチ=理論値
- 837 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 19:27 ID:rCJlecgJ
- >>831
今はアシデマトイの方が気になる
- 838 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/25 22:46 ID:jspuMyZ0
- レゾンデートル(存在理由 だったっけ)と細江純子の
コンビに名前だけでなやんだ
あとマチカネエントロピーも。。。
- 839 :テディ:01/10/26 00:08 ID:P9j+5rfR
- モガミってなんですか?
最上チャンピオンとか最上菊花の馬主の馬じゃないし
第一フランス産馬ですよね。
- 840 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/26 01:45 ID:Ue0wMFli
- >>839
フランスでの現役当時からシンボリ牧場の持ち馬だったので
「最上」で間違いないでしょう。
「もがみ」自体の語源はアイヌ語らしいけど。
- 841 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/26 01:56 ID:ylZHpfu7
- >>839
社台の先代とメジロの先代の共有馬。社台名義でフランスで走らせてた。
何のセールだったか名前は忘れたが、善哉さんが「リァールの仔が欲しい」
と言って(当時リファールの仔はあまり流行ではなかったらしいが)落札。
でもその時、善哉さんにはモガミを一人でセリ落とす資金が無かったため、
隣にいた北野さんに持ち掛けて「共有しようよ」と相成った。
モガミは漢字で「最上」と書く。善哉さんはBestという意味の日本語
「最上」の音読みをこの馬に名付けた。
- 842 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/26 01:59 ID:fi+2CEQR
- 音読み?
- 843 :841:01/10/26 02:01 ID:ylZHpfu7
- ごめん間違った。
善哉さんじゃなかった。
シンボリの和田さんだったよ。
社台はシンボリに、善哉さんは和田さんに
入れ替えて読んでください。
大変申し訳ございません。
- 844 :841:01/10/26 02:02 ID:ylZHpfu7
- >>842
あああ。もう逝ってきます。
- 845 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/26 06:58 ID:VGG8U2eC
- 良スレだね。
- 846 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/26 13:53 ID:6VWfeww7
- 良スレage
- 847 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/26 23:56 ID:EqhDOMDO
- age
- 848 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/27 00:01 ID:fqR/oQnO
- 冠名ホーマンの意味は?
- 849 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/27 00:03 ID:RDfIpL0x
- ベタやしガイシュツやとも思うけど、一応気になったんで・・。
チェリーコウマンは??意図的??
- 850 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/27 00:06 ID:QkLpbCCD
- >>849
禿しくガイシュツ
自分で探せ
- 851 :テディ:01/10/27 00:53 ID:5owwIg+7
- >>840 841
ありがとうございました。
「毛ガニ」の記入ミス説を危うく信じるところだった。。
- 852 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/27 05:41 ID:0CHtQ0L0
- チェリーコウマンドコダ??
- 853 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/27 12:01 ID:SjsLSrDm
- >>852
123を見なさい。
- 854 :ところで ◆KgUc5BH6 :01/10/27 14:15 ID:A1t37Thj
- ドングリ
- 855 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/27 16:19 ID:m1Ohvv0Q
- ハセシノブって、長谷忍なんかねー。
- 856 :青眼の白龍:01/10/27 16:20 ID:QRorApOs
- DEATH POT age
- 857 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/28 00:43 ID:lhSSaHzM
- age
- 858 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/28 00:56 ID:oYzO2w5R
- リンネルンドは?
- 859 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/28 13:09 ID:t6DorSiS
- >795
モンタミールはもんた見ーるで
おもいっきりTVファンがつけたってほんと?)w
- 860 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/28 23:19 ID:v5J4uiFc
-
- 861 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/29 08:47 ID:5gSkuRui
- >>855
ハセは冠名(他にハセベルテックスなど)
シノブは愛人の名(w
- 862 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/29 11:48 ID:Kwg7z19V
- シシャモムスメ=すでに子持ち?
- 863 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/29 11:49 ID:TiFVXNwb
- ライズドラミチャンの意味は?
- 864 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 02:49 ID:/3l7v3Vq
- >>863ドラミちゃんよいしょ。
- 865 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 13:27 ID:og6lz434
- >>820
「Despot」
英語で独裁者、専制君主。ヒトラーの愛人と同名の母から連想。
レースでの絶対的な強さを。
- 866 :パンダ馬:01/10/30 13:53 ID:pC/n1gTJ
- マジックナイト(イマイチ馬マグナーテンの母。凱旋門→JC共に2着)って、
Majic Knightなの?それともnightなの?
- 867 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 13:57 ID:BOINxY3M
- >>866
Ma“g”ic Night だよ
- 868 :パンダ馬:01/10/30 14:00 ID:pC/n1gTJ
- >>867
いろいろさんきゅです。恥ずかしい…
ところで、何でキタサンオ“ウ”シャンなんでしょうね? オーシャンに
しない理由を知ってる人教えて下さい。
- 869 :−:01/10/30 14:06 ID:cXHryVXr
- 逆に馬の名前が普通名詞になったケースといえば
「アップセット(大番狂わせ)」てのがあるな。
- 870 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 16:54 ID:CXYFn0fE
- >>869
それって、元からそういう意味じゃないの?
- 871 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 17:21 ID:BYl1OR4j
- >>865
確かに母の名は「エバブラウン」
- 872 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 18:36 ID:qeIKhrHq
- >>868
馬名の画数判断で縁起担いでる馬主っているんじゃないかな。
それで妙〜な仮名遣いになる馬が後を絶たないと思われ。
- 873 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 20:21 ID:jwrJia3W
- >>872
北島三郎がその類なら、キタサン「フドウ」じゃなくてキタサンフドーにした理由がわからんでもない!?
- 874 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 20:37 ID:J7WQ5qaC
- ところで、『カネハボマイ』って
『カネ(冠名)』に『歯舞諸島』の意味でいいのかなぁ。
- 875 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 20:47 ID:hcSaGHnZ
- >>874 それでよいと思われ。
「カネハ」+「ボマイ」と読む人がまれにいますが。
ちなみに「ツルマイナス」を「ツル」「マイナス」
だと思っている人は意外に多いと思われ。
- 876 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 22:23 ID:Uz+yojK+
- >>875
それ、俺です
- 877 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 23:33 ID:7ztXI3Ai
- アタランテーって出た?
- 878 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/30 23:56 ID:vxkvQSpI
- >>875
ツルマイナス…、確かにツルマイアスワンとかいるから冠名は「ツルマイ」なんだろうけど、
うしろの「ナス」って…?まさか、「茄子」?
- 879 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/31 07:45 ID:nEcnPSGM
- ナスルーラから取ったか?
- 880 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/31 10:10 ID:IxTd9UIQ
- >>878-879
母ロイヤルナス
- 881 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/31 11:46 ID:AJBTg3mG
- シンザンは昭和新山から取ったように思う。
アレミロード。切る場所はアレ・ミ・ロード。「ご主人様ばんざい」になるんかな。
Danzig=ダンツィッヒがより原語に近い読みでは。アメリカ人は他のアルファベット言語の読みを全部米語にしちゃうよ。
作曲家のバッハも「バック」言うし。「バッハ」言うたら「バック」って訂正された。
- 882 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/31 12:03 ID:FmRoJvnD
- アレミロードはAllez Milord
Allezはフランス語でgo
Milordは閣下とか紳士とかの意味。たぶん英語?
シンザンはこのスレでも諸説でてる。
Danzigも、原語ではそう読むかも知れんけどなー
日本人だって中国人を音読みするじゃん
毛沢東をまおって感じで。
通じれば、どっちでもいいんじゃん?
- 883 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/31 20:57 ID:7NUYSBj/
- >498
>ポルウナカベサ
por una cabeza '首の差で'
たぶんアルゼンチンタンゴの英雄カルロス・ガルデルの有名な曲でしょ。
'35年の映画「首の差で」の為に創られた。ガルデルさん、大の競馬好きで、
競馬場を舞台としたこの作品に主演、作曲した。
競馬好きの主人公が'首の差で'恋に敗れるというお話らしい。
「シンドラーのリスト」、「トゥルーライズ」、「セント・オブ・ウーマン〜夢の香り」
でも流れる。いい曲っすよ。
- 884 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/31 21:14 ID:kx1xwaj1
- 昔、よく中京に遠征してくる関東の最下級条件馬で
「チカラタメキ」というのがいた
ある人から聞いた話しでは、反対から読めば
「決めたら勝ち」というのでこの名を馬主が付けたらしい
- 885 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/10/31 23:58 ID:8FaDLTs5
- >>880 thanks!
- 886 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/01 12:52 ID:UVo9jiJX
- 良すれあげ
- 887 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/01 20:45 ID:949lAr4z
- 1000行ったら、ここで出た名前の意味をまとめたサイト作りたいね。
それくらい良スレ。
- 888 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 09:04 ID:AD2iPpWq
- 同意age
- 889 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 09:13 ID:trWk22GW
- 古い馬で恐縮だけど、
ビュウーコウって馬の意味分かる人います?
- 890 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 09:32 ID:pKD7xUvf
- ミナモトマリノス、ミナモトエスパルス...
エスパルスファンなんでちょっと嬉しい。レッズきぼーん
- 891 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 09:37 ID:dPPe+UZM
- >>890
ミナモトレッズ(ミオロベルティーノ×スノーメイドン)→未勝利引退
ジェフ、レイソル、ヴェルディもいた
- 892 :Bed of Roses:01/11/02 20:44 ID:x5Zhx2vx
- >>732
その話、「マンハッタン花物語」のパンフの?
あれ観て栽培したくなって探したことあるんだが(藁
ああいう色のバラを sterling rose と呼ぶことはあるものの、
そういう名の品種は過去にもないそうな。
撮影には激似の sterling silver あたりを使っただろうという話も。
もじって sterling rose て名のバラにしたと思われ。
ってことで、スターリングローズは
映画でクリスチャン・スレーターが想いを寄せる女性に贈り続けるバラの
仮想の名前から採った可能性もあり。
- 893 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 21:16 ID:I+gTvmLo
- パントルセレブル
確か「世紀の画家」だったと思う。
- 894 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 22:02 ID:XVrZTZFW
- >>848
北九州の古戦場で城跡でもある「宝満山」から取った
>>858
バカタレ
- 895 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 22:22 ID:oVoMf+WO
- ダンツフレーム
- 896 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 22:59 ID:l9Y6ilt6
- >>893
セレブルは英語のCelebと同じで「有名」って意味では?
だからPeintre Celebreで「有名画家」。
関係ないけどリース時の血統登録名が「パントレセレブル」でちょっと萎えだった。
- 897 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 23:41 ID:1HlQBmwx
- むかしいた○外パパイヤオケラハン
生産した牧場にオケラハンって外人がいて
パパイヤが好物だったそうな
こんなの関係者じゃなきゃわからんよ!
あとパソドラードとポタリングの由来を知ってる方HELP
- 898 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/02 23:58 ID:uR7GOrO7
- 有名所の冠名だが「ダイタク」の意味を教えてくれ。
昨日の大井の重賞に、ダイタクとはまったく関係ない血統・馬主で「ハヤトダイタク」ってのがいて気になった。
- 899 :名無しさん☆お馬で人生アウト:01/11/03 00:08 ID:0473xErF
- キタサンヒボタンやチャンネルの母系にいるタケユタカは?
- 900 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/03 00:21 ID:KJsO6Q5p
- 大井のリガメエントキセキの意味は?
キセキはフジキセキからだろうけど。
- 901 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/03 01:22 ID:4EqS62/k
- >>900
Ligament・・・「靭帯」だけどね。どういう由来かな。
- 902 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/03 10:48 ID:UsU0Q016
- >900
馬主さんが潟潟Kメェントワールド
- 903 :名無し人生アウト:01/11/03 19:34 ID:Fx1nyeEf
- アゲ
- 904 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/03 19:54 ID:BPoVs+Dn
- メロンパン
- 905 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 00:23 ID:iyuFJzX5
- このスレだけは逝って欲しくないのでage
まだ出てない馬名ってあったっけ?
- 906 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 01:06 ID:vZNUPEK+
- この間死んじゃったアンブライドルド教えて。
- 907 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 01:21 ID:3hDrdS5o
- >>858
確か独語で
リンネ=溝
ルンド=環状のもの
だったと思う。
多分肉体の一部。女性の。
- 908 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 01:23 ID:3hDrdS5o
- >>906
そのままの意味だと「無拘束」だが、
競馬用語的には馬具(トウラク←漢字が出ないよう)が外れている状態。
- 909 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 02:40 ID:fsCs7cOC
- カロスキューマの意味キボンヌ
- 910 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 02:50 ID:hr//stdp
- >>909
Kalos Kuma=「美しい波」という意味だそうだ。
- 911 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 02:55 ID:hr//stdp
- >>909
追記:ギリシャ語らしい。
同名のカクテルあり(江波杏子のために作られたとか)。
- 912 :909:01/11/04 03:11 ID:fsCs7cOC
- >>910-911
さんくす
- 913 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 15:23 ID:A+l+v7BB
- >>897
パソドラード paso dorad
スペイン語でパソは道、ドラードは金。
「黄金の道、通路」あるいは「黄金への道」かな。
- 914 : :01/11/04 15:51 ID:jrUCiBIQ
- がひひひひひ
- 915 : :01/11/04 15:54 ID:jrUCiBIQ
- がひひひ
- 916 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 16:06 ID:jrUCiBIQ
- 来た三日ボタン
- 917 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 16:13 ID:jrUCiBIQ
- あげ
- 918 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 18:29 ID:jrUCiBIQ
- グランスクセー・・・グランスが臭いから
- 919 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 18:33 ID:jrUCiBIQ
- がひひひ
- 920 :ラボアジェはAFO:01/11/04 18:47 ID:ZrR/jE0I
- 「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
- 921 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 18:52 ID:BwU+unsG
- グランスクセーは仏語だよ!!日本語に直せば偉大なる成功。
もと仏語履修者だからね。
- 922 :かむながらのみち教主:01/11/04 19:00 ID:oeL1u2c0
- テンポイントの由来について教えてくんろ。確かスポーツ関連だったか・・・忘れてしまった。
今日出走のファビラスキャットの母ファビラスラフィンはもともと
ファビュラスラフィンとして登録したが9文字以内の規定で現在に至る。
詳しいことは英和辞典で。
- 923 :906:01/11/04 20:29 ID:k3tBaiq9
- >>908
どうもありがとう。
トウラクはずしちゃって、競走馬なのにどうするんだろね(w
- 924 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 20:44 ID:+79MNANk
- 自由を重んじる国だし、解放=飛躍、の意味があると思われ。
- 925 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 21:14 ID:uA9gd0La
- >>922
文字の大きさ。10ポイント。
当時の新聞の見出しが10ポイントぐらいだったことから、
見出しになるぐらいに活躍してほしいというおもいをこめたらしい。
あと、お約束だが「ラフイン」だぞ。
- 926 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 21:20 ID:PZQLntU5
- >>897
競馬でオケラになるのが嫌なパパのことではなかったの?
オケラハン(京都弁でオケラさん の意)
- 927 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/04 22:35 ID:UREdgAV9
- >>528
アンブラスモア.英語でembraceでしょうね.
>>675
アルスブランカ.スペイン語でartはarteです.でも確か男性名詞だと思う.
だとblancaはおかしいですね.
アドラーブルとその仔が知りたい.emocionは分かるけど,
アドラシオンって一体なんだろう...
あと,Bikoっていうのは何ですか?単なる冠名なの?
- 928 :927:01/11/04 23:00 ID:u+QI68Ln
- adoracion,思い出しました.確か”愛情”だったと思う.失礼しました.
- 929 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/05 13:09 ID:FGq4EY49
- >>928
adorable(仏)愛らしい、すばらしい
adoration (仏) 崇拝、熱愛
- 930 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/05 23:34 ID:I5VJoLjX
- パンペロウ?パン・ペロウ?パンペ・ロウ?何語?
- 931 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/05 23:57 ID:uRx9qJ55
- >>930
ベネズエラに吹く熱風のことをそう呼ぶらしい。
- 932 : :01/11/06 02:26 ID:pjao0+ET
- ロードキーロフ。
ロシア語と思ったが見つからない。
そういえば、キーミノブも何だ?
- 933 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 11:51 ID:tqEPbkYY
- ナムラコクオーは北斗の拳からだよな。
ハシノケンシロウとかも。
この手のマンガ馬は多そうだ。
ガイシュツかもしれんが、
ブライアンズタイムのブライアンって誰?
馬主?息子?
- 934 :??????:01/11/06 11:52 ID:MMxMnVOi
- 東海太郎
東海帝王
東海王座
- 935 :??????:01/11/06 11:53 ID:MMxMnVOi
- 桜千歳王
- 936 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 16:48 ID:1xGFRMQy
- >>932
キーミノブ
冠名『キー』+父カネミノブ
- 937 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 17:11 ID:HvmbiUZL
- >>932
>ロードキーロフ
もちろん、ロシアバレエの最高峰・キーロフ(KIROV)バレエから。
Nureyevの産駒であることを考えれば納得でしょう。
もともとキーロフは人名からだけど、さらにその由来は地名とか。
- 938 :名無しさん@お馬で人生アウト :01/11/06 17:59 ID:Ku4yxaXd
- >>898
大阪タクシーからとってると思うが…
大阪の大を音読み(ダイ)+タクシーのタクから。
馬主(故人。今は奥さん名義もしくは雅ファーム)が大阪で
タクシー会社を経営していたはずだが名前は忘れた。だから
最初の文章には自身がない(2行目は確かどっかの
雑誌で書いてあった)。
- 939 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 18:02 ID:C4jLu+kp
- アカテナンゴも誰か説明キボンヌ
- 940 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 18:14 ID:/Md0oXQ+
- テイオージャ
どっちだ?
- 941 :税金多く払っている人:01/11/06 18:20 ID:Lkoq55y8
- ファレノプシス
胡蝶蘭
だいぶ儲けさせてもらった。
秋華賞の万馬券はじめ
- 942 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 18:31 ID:ZBJICt+K
- >>939
グァテマラの火山の名
- 943 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 18:34 ID:37cYLEsV
- なんでセン馬なのに「イッポンヤリ」なの??
- 944 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 18:41 ID:nuBE5Nft
- ねえフォティテンがどうしても分からんのだが誰か教えて♪
- 945 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 18:42 ID:oaBb+JTZ
- 名前を登録して後にセン馬になったんじゃないの
とマジレスする私・・・
- 946 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 19:12 ID:20FMMCvU
- >>944
Fo Ti Teng=中国産のハーブの1種、というのを
聞いたことがあるような気がする。間違ってたらスマソ
- 947 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 19:15 ID:KdbV428W
- シンダー?
サーキー?
意味が分からん
- 948 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 19:16 ID:20FMMCvU
- >>944
今調べてみたら、どうやら正しかった。↓
http://www.geocities.com/HotSprings/2194/h_f.html
- 949 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 19:18 ID:20FMMCvU
- >>947
シンダーは>>715参照。
- 950 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 19:22 ID:xtAp2+BE
- >>947
sakhee(サキー)
インド・パンジャブ地方の言葉で「同志・友人・仲間」。
ただしサーキー(saakhee)と発音してしまうと
「気付く、目撃する」という意味になってしまうので
サキーと発音すべきだそうだ。
- 951 :944:01/11/06 19:24 ID:GqsxyY0m
- ID変わってるけど944です!
20FMMCvUさんありがとう!
- 952 :¥:01/11/06 19:27 ID:PlNPTngw
- アンブラスモア=キスしてください(フランス語)
最近外人バーで使わせてもらってる
- 953 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 19:29 ID:xtAp2+BE
- >>952
アンブラスモア議論は激しく既出してるけど
「キスして」説と「抱きしめて」説があって
このスレではどうやら後者が正しいという論調だったが・・・
- 954 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 19:57 ID:XSXBma5y
- たまに思うのだが、ラフィアンの冠号MeinerとMeineはドイツ語で「私の○○」。
それで、後ろにつく名詞がそれぞれ男性名詞と女性名詞ということから
牡馬と牝馬に使い分けてる。
だったら去勢した馬は改名して「マイネス○○○○(Meines=中性名詞)」
にした方が面白いのでは? ・・・余談でスマソ。
- 955 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 20:12 ID:2HgN0no2
- >>953
かなり前に日刊スポーツのコラムで馬主の欽ちゃん(大将)が、
『この馬を見て抱きしめたくなるほどかわいい』と書いていた。
- 956 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/06 20:47 ID:5byqaq7T
- >>933
馬主の孫ですな。シンザンみたいなもんだ。
- 957 :名無しさん@お馬で人生アウト:01/11/07 04:52 ID:ruw3efhg
- 新スレ立てました。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1005075521/
185 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★