5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


●最悪だったオーディオ店を実名で●

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 01:21
納期を守らない、修理の対応が悪い、Aには安く売りBには高く
売っているなど最悪のオーディオ店を実名で公表しユーザーの参考
になる板にしたいと思います。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 11:58
サウンドデンは?
HPの宣伝見てるとむかついてくるんだけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 12:33
>276
そうなるといいけど、たぶんならない。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 16:59
古いレスだけどチト勘弁。

>>249
エレックスって、栃木の足利の?広告も見たことあるけど。
>根っこに頑なな自作製品マンセーの気持ちがあるので
>深く関わらないが吉です。

あの、自作のスーパーミッドとかいうスピーカーを聴きました?
自分でアルミ鍛造した特別なホーンだそうだけど。

あの店、古マンションの一階を改造しているけど、床がピェニャピェニャ。
ついでに狭い空間にホーンスピーカー置いて、尚かつその間にこれまた
たわんだフニャついたラックに、アンプとCDP をつっこんでいた。

オーディオとの経験がある程度いっている人なら、アレ見ただけで大型スピーカーを
こんな場所に置いてまともに鳴るもんか。とすぐわかるはず。
実際、聴いたら音の横幅、奥行きとは無縁の音でしたよ。
これは音の好み以前の音。こういうときは心の中で「ハズレ〜」と逝っておけばよい。
もっともあの店に逝ったのは随分と昔だけど・・・

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:06
>>279 の続き

地方は、大型機を置いても部屋がチャチすぎるんで、試聴はロクなレベルでないし
仮に買っても使いこなすレベルに到達するのが、大変だと思う。

買ったも店の対応は、状況判断が少ない分、ゴリ押しにならざろうえないし。
もう需要が限られているから、立派な店舗を持つにしても無理なんだろうな。けれど
買わせる品物の値段がアレで、あの程度しか鳴らせていないのはかわいそうだ。
マトモにセッティングされていないオーディオフェアでも、あの手のより
ずっとマシに鳴らしているのも聴けるよ。似たような音のブースも多いけど。

どんどん、機種買い換えさせて店の儲け・・・の説もあるけど、イタい思いこみ
の店も多いから、ハイエンドは覚悟いるよね。特に地方。

281 :249:01/09/24 17:10
>>279
そうそう足利のエレックスです。最悪の環境ですね、ホントに。
客はみんな批判しないだろうから(関わりあいたくないので)、適当にお世辞(アルミって
もっとキツイ音がするかと思ったのに、マイルドですね・・・etc)を言うしかないので、
余計自分のバカさ加減に気づかないのかな?
機械オタクみたいな、眼鏡の兄ちゃん店員は完全に洗脳されているね。店長に殴られてたしな〜。
足利はジャズのライブハウスで良いところがあったりして、好きなんだけどね。

282 :249:01/09/24 17:19
栃木は、宇都宮に「のだや」があるけど、ここもヒドイ。もう知ってると思うけど。
できたばっかりだけど、目障りなので早く潰れて欲しい。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:35
しかし2by4工法でショップを作れば、そんなに高く無く(上物2000万円くらい)それなりの試聴室を作れると思うけどね。
ショップにはそんな金も無いのかな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 22:54
ヤマギワのハイエンドフロアの店員。そんな見下げた目でみるな。おまけにせきばらい。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:04
>>284
そんな態度取られるチミ自身に問題があるんじゃ無いの(藁

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:09
客も店を選ぶが、店も客を選ぶということですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:22
そういやオーディオエキスポのラックスマンやアキュフェーズのブースでも
同じ目でみられた気がした。二度といかん。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:29
今時店が客を選んでいたらマジその店潰れるって。
まあ大概そうゆう店はロクな音出してないよ。
あとメーカーも。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:30
>>287
誠の申し上げにくいことなのですが、第一印象だけで、品格とか
知性がかなり、欠如していると判断されたのでは?
ミミズには、竜のことが理解できないということじゃないですか?
決して差別しているわけではないのです。その人間にふさわしい棲む
場所があるわけですから

290 : :01/09/25 01:07
田舎の土地持ちの農家の金持ちの身なりは、意外と貧相だよ。差別してると鴨を
逃すかもしれんよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 02:38
総体的にオーディオ(特に高級)の店員は自分を勘違いしてるのが多い。

292 :関西編:01/09/25 09:23
大阪のJoshin一番館の立見はワケわからん度NO.1!!
日によって、コロコロ態度が変わる。
もみ手する程下手に出てくる時、あからさまに不機嫌で対応最悪なとき、
まるで二重人格のようだ。
言ってることもコロコロ変わる。
「ケーブルは全部ハーモニクスにすれば最高ですよ」と言ったと思えば
「全部ハーモニクスで固めると音が死にますよ」とか
「JBLS3500以外は屑」と言ったと思えば
「S3500はコモッタ音でダメ」
と言ったり、もう無茶苦茶。他の店員は全くアテにならんし。
その点、ここで評判悪い、1品館は以外と良心的。
中古品も試聴させてくれたり、必要無い時は、
「お金がもったいないから、買わない方がいいです」とか言ってくれる。
前に某海外メーカーのパワーアンプの中古を買おうと思ったら、
今の使用機器を聞かれ「それならこれ買ってもあまりグレードアップ
しないと思うし、以外と高域荒いから、止めた方がいいですよ。」と言われた。
キヨ以外はマトモな人も何人かいる。
いずれにせよ、関西でいい店は殆ど無い。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 10:44
>264
関本とチャレンジャーが中古品や展示品を新品として横流ししてるってのは事実
だね。
俺の仲間にも傷だらけのクラッセや保証書のないエアーを買わされたのがいる。
チャレンジャーの店員の萩原というチビも調子者で薦められた機材を人が買った
ばかりだというのに1週間もしないうちにこの間買った機材はクオリティが足りない
から買い換えましょうなどと平気で言ったりする。
ホモ親子の息子は本当にオカマぽくて気持ち悪いし、親父の方は得意客以外は
挨拶すらろくにしない。
うちは高級店だからケーブルやアクセサリーは売らないと言っておきながら、近所
にケーブルアクセサリーが得意な店が出来た途端、「寺島靖国ケーブル道場?」だかに
なって高級ケーブルを売り始めるが、全然知識がないため値段の高いもの、利益率の
高いものしか薦められない。
田舎の店など皆、こんなレベルなんだろうが、とにかくここチャレンジャーは極めつけ
だと思う。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 17:24
うーん。群馬の中のオーディオ店じゃ、一番マトモな店構えなんだけどね。
チャレンジャー音響。もう私、群馬に住んでいないけど。
Stereo Sound でも菅野がベストオーディオファイルだっけ?お宅に伺って取材
するのあったけど、群馬エリアで紹介されたのはチャレンジャー関連のお客。

あの、小柄なアンちゃん萩原ってんだ。ま、自分も小柄の部類だけど。
確かにお調子者の口先だけな印象。口達者。ヘタすると丸め困れそうだった。
だけど、出す音はひどかった。反論する気もなかったけどね。

実はあそこの馴染みで、よく顔出していたという人に随分前だけど、会ったことある。
10年くらい前かな?その人の話だと、いい店員がいたんだけど辞めたんで
もうあそこで買うの止めたよ。とか言っていた。経営方針が変わってなんか
あったのかも知れない。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 17:28
>>294の続き

えーと、上の「丸め困れ」じゃなくって「丸め込れ」ね。
で、また書きますけどあそこの音どうでした?聴かれた方。
高いものを勧めるくせに、まるっきりマトモに鳴らしていないのでガッカリでした。
機種はたくさん置いてあるのにね。聴き比べる気も起きなかったなぁ。
あの時、いっちょ前に"Cello" とかおいてあったんで聴かせてもらったけど。
なんか基本的に間違っている、バケモノみたいな音像でした。
CDP はStuder D730 だったけな?

悪いけど、あそこの指導でハイエンドを目指す人って、よく音を知らないんじゃないかな。
実は私自身、ハイエンドの世界は地元の店で聴いた限り
バカの自己中だと思っていた。機会そのものだけ有り難がるという。
やっぱり都心とか外に出たりして、耳を養わないと・・・高い買い物だしね。
偉そうだけど、ボラれないよう健闘を祈るってところかな。ガンバレ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 17:34
あ、いけない、又訂正、許せ。
「機会そのものを有り難がる」

「機械そのものを有り難がる」

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 21:14
老舗の悪質はチャレンジャー。
でも、新興勢力でもっと危険かつ悪質なのは伊勢崎のストーンブラック将軍の店。

ところで、何でストーンブラックなのに、会社は関口なの?

298 : :01/09/25 21:18
群馬と栃木の北関東はオーディオには恵まれませんね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 14:19
>297
え〜?ストーンブラック将軍の店ってPROGICの事だろ?
あんな良心的な店は他にないと思うけどな。
ちなみに俺は来店1回目からケーブル3種類も貸してもらった。
4部屋以上もある視聴室もきちんとセッティングしてあるし俺が
聴いた限りじゃ、これまでのオーディオショップの次元じゃない
音を出してるよ。映像の方も都内のどんなショップより綺麗な
画像出してたし。唯一本物の音と映像出せてる店という気がするな。
更にいいのが、決して押し売りをしないとこだね。
これで大丈夫なんか?というくらい若い店長さんは商売ッ気がない。
ケーブルやアクセサリーの実験試聴なんかもさせてくれるし、
買い物というよりフェアかなんかに行くつもりで出かけてみたら
いいと思うよ。EXPOやインターナショナルなんかより遥かに
いい音、画が楽しめるから。

かたやチャレンジャーですか?あそこと同じ高崎のタカシンですか?
双方とも酷かったね。
チャレンジャーは聴きたい機材は音も出してくれないのに、やたらと
違う機材ばかり売りつけようとするし、タカシンに至ってはおばチャン
が20万以下の機材しか聴かせてくれないの。「いきなり、こんな
高い機材じゃなくて、こっちにしておきな!」だって。
俺、もうずっと高い機材使ってるんですけど・・・。
俺って貧乏人に見えるんだね、きっと。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 18:28
オレも高崎のチャンレンジャー音響に行った事あるけどその当時欲しかったゴールド
ムンドが聞きたかったんだけど置いてなくて、そんなのより中古でずっといいのがある
からって出してきたのが、ジェフローランドとチェロの本当にぼろぼろの中古だった。
しかも、その当時で6〜7年落ちみたいなやつを定価の70%くらいみたいな事を
いいやがったよ。今でもこれらを超えるものはないとか言って。
ジェフにしてもチェロにしてもその時、新製品が出ててたのにさ。
高級オーディオ店なんてこんなものなのかと失望したもんだよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:17
299に同意
PROGICってかなりいいよ。
全てのシステムがほぼ完璧な状態で鳴らせるようにしてるのも驚く。
しかも小さい店と違って1システムだけとかじゃなくて、何部屋も
何種類もシステムが組んであるのが凄いよ。
店長もストーンブラック将軍?とやらも非常に好印象。
確かに全然押し売りはしないね。
おれなんか余ってる壁コンセントとケーブルもらっちゃったくらいだよ。
群馬みたいな田舎にこんな店がある事自体、奇跡的だと思うよ本当。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:25
やっぱキヨの逸品館が最高!
じゃなくて最悪!!
どうにも最近、オーディオショップには宗教臭さを感じるとこが
多いよね。
キヨもなんだか教祖を気取ってるしさ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 19:53
>>301
PROGICチューンはどうよ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 20:03
秋葉原トレードセンター。
後ろからいきなりドライバーで殴られた。
いや、棚をね。漏れがじゃまだったらしいんだけど、
「失礼します〜」とか言わずに、鉄の棚をドライバーでガンガンガン!

305 : :01/09/26 20:14
オーディオ店の店員の学歴ってどれほどのもんよ?
やっぱ高卒が多いの?大卒でも地方の聞いたことも無い大学?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 20:22
>302
カリスマ店主だそうだね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 20:45
ストーンブラック将軍のカルトにはまりつつある君たちのことを気の毒に思います。
悪質より、中古の横流しより、カルトの方が恐ろしいのです。
まあ、君たちには一生解らないでしょうか。例えば、創×学会の会員と同じように。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 21:04
悪質や中古の横流しより、ストーンブラック将軍のカルトの方が良いな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 02:00
>307
ストーンブラック将軍の店?(PROGIC)が何故カルトなのかな〜?
極めてPROGICがやってる事(置いてあるものも)は正統派だったよ。
カルトといえるのは同県のウエスタンのレプリカ作っちゃうアーデンとか
近県の巨大なアルミ鋳物のホーンSP作るエレックスとか本当の宗教の
勧誘しちゃうライフサウンドとかをいうんじゃないの?
PROGICは見た目的には全くノーマルでいて使いこなしにていい音を
出してるとこが凄いところだよ。
>302のPROGICチューンもそう。中身を開けるのは賛否両論ある
だろうけど決して改造ではないみたいだし、実際目の前で自分のCDPを
チューンしてもらって余りの激変ぶりにビックリしたよ。
>307みたいな奴は陰口叩いてないで実際に行って確かめてから物事
言うようにしろよな。もしくは行って馴染めなかったのなら、お前が異常者。
カルトそのものだね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 02:08
新品買いに行って中古品掴まされる事があったらたまんないな。
ここで出てる関本特殊無線やチャレンジャー音響以外にそんな事やってる店は
他にあるの?
俺が住んでるのは名古屋だけど知ってるという人情報希望!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 02:23
うーん。ID導入時にはパタリと止んだ「いかにも」レスだねえ。
わざわざ名古屋在住って振るのも怪しい(W

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 04:01
アキバのヤマギワにいた中本さんって人知ってる?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 06:56
>>309
上で、もう群馬に住んでいないとか書いたものですが、
かなり詳しいですね。高崎の小さなアーデン知っているなんて。
あそこ、昔はLinn も勧めてたかな。今店舗どうだか知らないけど
鳴らすのヘタクソの印象だった。オメーにハイエンド任せられるか。
とか思っちゃったけど、そこでFM Acoustic も買っていたお客さん
いたし。うーん、本当の腕はどんなもんかよくわからない。
取りあえず、第一印象は悪くなかった。

チャレンジャーはステレオサウンドで「音楽のある街、高崎」とかいうふれ込みで
宣伝していた。タマに、演奏会とかやってるみたいだけどね。今は知らん。

Progic のサイト拝見しました。
デジタルの斉藤ナントカは関係者でもかなり評判悪く、呼んでもしょうもない
気がしましたが、店には興味は持ちました。機会があったら行こうと思います。
ここは、同じ伊勢崎でもCD 消磁機つくっているのと違いますよね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 06:59
あ、正しくは
"FM Acoustics" で最後はs 付きます。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 08:15
>同じ伊勢崎でもCD 消磁機つくっているのと違いますよね。

プロジックの実質オーナーは、消磁機作製の関口機械販売です。
つまり、
プロジック=関口機械販売

316 :315:01/09/27 08:30
神奈川県にある、Digital Side ザ・ステレオ屋はどうですか?
ホームページもしっかりしてるし、良いお店のような気がします。
値段も秋葉原より安いので、買うなら此処で通販が良いと思いま
したが・・・   何方か情報お願いします。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 10:00
>316
ここは、最悪だった店を実名で・・のスレ
良い店は関係ないの!

318 :313-314:01/09/27 21:11
>>315
>プロジック=関口機械販売
あわわ・・・再確認したんですけど、やっぱりそうだったんですか・・

この板でも話題になったけど、あそこの消磁器(機?)の効果の宣伝は
「正直」でないですよねぇ・・・うーん。かなり利用者の声の引用もかなり
ヤバめでした。効果を現すグラフも、加工されていたようだし。
あのサイトも自分で確認したんですよ。

こりゃ、信じるも信じないのも、足を踏み入れた上で、本人次第か。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 00:41
広島のサウンドDEN
めちゃくちゃな改造して
文句ゆうと逆におどしにかかります。
ここの社長はやくざかてきやののりです。
ここにくる客も客で腐れ社長におだてられて銭まきあげられたのもきずかず
たまによその店にいってはカバチをたれていきます。
まったく、くそにもならん店です。
ここの社長に地獄をみせてやりたいのですが
いいほうほうはないですかね?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 00:51
>>319
店を燃やせ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:11
>>316
近々、倒産の噂あり
店員さん いなくなったね
なんでかな
ご本人だったらメンゴ

322 :316:01/09/29 07:00
>>321 貴重な情報、有り難う!  当然本人じゃないです、ご心配なく!
安すぎるんで一寸気になりましたので、 買うなら代引きか、店へ行って、
現金引き替えが良さそうですね。
あくまでも、噂と言うことなので、もう少しウラ取ってみます。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 07:17
>>319
デソは、よく話題に登りますね。この板で。さすがに自分は実際に聴いたことないけど。
アソコんチは特別チューンを宣伝していますよね。俺が過去に見たのは

ハイエンドを利用している人の大半は、全く使いこなせていないのが現状です。
貴方はF1 カーを調整できますか?ノウハウが蓄積されていなければ、軽自動車
よりよっぽっど酷くなるのと同じです。私に任せて下さい・・・(以下略)

とかなんとか、以前見たな。広告。Audio Accessory だっけな。
こういう宣伝打っているところほど、(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ よね。

なんか、ウーファーをエッジをどーたらこーたらとかもよくあった。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 12:01
>318
俺が確認した限りではPROGIC=関口機械ではないみたいだよ。
確か関口機械って社長1人しかいないはずで店までやってる余裕なんかないんじゃ
ないかな?実際、本当のとこは解らないけど。
だけど、関口機械の消磁器にしろアース装置にしろ実際使ってみてかなり効果が
あるのは間違いないし、AA誌の読者投票でも20位中、4機種も占めちゃう位
だから信頼性は高いんじゃないかな。
もしPROGICが関口機械と何らかの関係があるのなら、かなりハイレベルが
期待出来るかもしれないね。
でも、ここは最悪のオーディオ店の話題を書くとこだったよね。ごめんね。
ちなみに私は関口機械の信者でも何でもないのであしからず。

最悪のオーディオショップと思うのは・・・松本の○○○。○

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 12:19
ここはどうよ。怪しいゼ。

http://basic-audio.hoops.ne.jp/

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 12:24
>>324

関係者 (゚д゚) ウザー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 13:03
>326
いちいち異様に気にするお前もなんだかな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 14:58
>>324

いや、あそこの社長は関口機械販売の社長だよ。
俺が行ったときは社長はあんまりいい対応じゃ無かったよ。
店長はめちゃめちゃいい人だったけど。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:37
PROGIC=関口機械

オープン当時のプロジックの店長(元パスナサウンドの店長)が言ってたので間違いない。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:38
ここです
(有)イーディオのHP

http://www.aedio.co.jp/

みんな見に来てね (はーと

331 :329:01/09/30 13:40
PROGIC=関口機械

という事実をしゃべったために、ストーンブラック将軍に追い出されたのか。

プロジックの店長(元パスナサウンドの店長)は良い人だったのに....。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 18:02
age

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 19:29
age

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 20:52
山口にオーディオボックスっていう店にB&W N801を置いてるらしいので
一度聞いてみたいのですが、(住んでる所が遠いので)評判を聞いてから
行ってみたいと思ってるのですが・・・・どなたか行かれたことありませんか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 02:03
あげ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 11:27
このあいだ久しぶりにヤマギワに行って来た.ずいぶん前にいったときにはたいへん感じの悪い店員だらけで試聴もいやがっていたし,こちらを見下す態度だったが,
この不景気のせいかこの間はやけに愛想良く,気味が悪かった.でも,展示品に高級機といわれるものが少なくなっていたね.

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 15:34
日本橋でももうオーディオ専門のお店があらかた潰れてしまったんで、
もう論評するほど残ってない。ひどい店もあったがあらかた潰れた。
それでも「後2台」で客をだましまくる日本橋アビックとか、ドグマが
服着て歩いてるようなアサヒステレオセンターのおっさんとか近寄り
たくない店はあるが。大体日本橋は家電メーカーから片道派遣とかで
送り込まれた営業マンとか多くてある時別の店で働いてるのを見かけ
たりとかゴロツキみたいなのも多い。あとはオーディオのオの字も知
らないようなリーマン若造とか。残念ながら新しい客を育てる余裕も
何もなくなってしまった。MP3とか言ってるようでは。河口無線も
ジョーシンに買収されてからはいい人は辞めてしまったし。あとは逸
品館のように宗教で高額(高級ではない)オーディオを売るしかない
のか。地方の方が品揃えの良い店があったりしてうらやましく思う事
もある。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 16:24
ダイナミックオーディオ、秋葉原は最悪だけど(秋葉はダイナに限らず何処の店も酷いが・・・)、
新宿店の宮越さんは良い人だよ。岩瀬さんも良い人だけど、あそこは欲しい物が無い。
角田さん所は・・・私に買える物が無い(藁
ダイナ逝くなら、新宿まで足を伸ばしてみては?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 06:09
>>282
あー、やっぱ最悪なのか。よく通る道なんで気になってはいたんだが。
つーか漏れ、地元の店使ったことないわ。山田も児嶋も最悪。
オーディオ店に限らず、そもそもまともな電気屋がない。北関東氏ね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 13:04
http://www.google.com/search?q=cache:NYS8CgpYGTk:iida.jk.to/+%83C%81%5B%83f%83B%83I%81%40%94%D1%93c&hl=ja
http://www.google.com/search?q=cache:DGwl9jfXNIA:iida.jk.to/tomoko_hist.htm+%C8%D3%C5%C4%CA%FE%BB%D2%A1%A1%CD%FA%CE%F2&hl=ja&lr=lang_ja&ie=euc-jp
最悪って、此処?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 14:44
ともたんって桜蔭出身なんだ
超進学校やん・・・すげえ
大学は津田だけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:42
>340
性格: 外へ出るとユニークと言われることもあるが、家族の中ではごくノーマル。少し反応が速い(少々短気?)、その割に落ち着きすぎているとも言われる。
就職: できれば文章を書く仕事をしたい。雑誌の記者?アエラなんか女性としていいなあと考えているが。

文の書き方が2ちゃんねらーっぽいぞ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 19:51
津○塾の塾生って、なんで皆、ブサ○クなの?
梅子がブ○イクだったから、入塾資格にブサイ○である事が必要だとか?
田嶋○子とか、イー○ィオの娘とか凄いのばかり・・・

344 :でんでこにゃん:01/10/13 00:05
徳島のAVスポット・フジってどうなんでしょう?
楽天でもやってるみたいだけど、実際の店や店員さんはどんなもん?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:07
age

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:19
ともたんの写真見てみたい。実は良い感じの娘なんでしょ。
マジで萌え萌え〜です。
いつも想像だけで悶々とした毎日です。
隠れともたんファンは多いと思われ...

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:42
>>99
広瀬ははホントにひどかった。店員の態度が悪いから潰れたんだろう
と今でも信じている。
閉鎖後、店の前で元店員らが「再開に向けて支援をお願いします」
とか言っていたけど、アタマを下げるのが遅すぎるんだよ。
自業自得、同情の余地なしだったな。

348 :347:01/10/16 23:45
亀レス申し訳ない。
前の方を読んでたらついアタマに血が上って、時間差忘れて書き込んでしまいました。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:46
雑誌にものってるけれど、静岡県にあるクロスオーディオ、って所は店員の態度も悪いし、価格も最悪ですじゃ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:40
今週末大阪日本橋でぐるっとスピーカー見てくるんだけど、
「ここは行くな!」を実名で教えてくれ!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:43
通天閣。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 10:54
名古屋の某サウンドプラザで欲しかったアンプを売ってくれなかった。
どうしてもサンスイを売ろうとしてましたよ。
最後お前はばかだ。とか頭が悪いとか。散々言われてかなり腹が立ちました。
名古屋の皆さんサウンドプラザはやめましょう。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:55
>>350
っていうより、お勧めできる店自体がない。

354 :338:01/10/21 02:01
>352
おまえどこの店の工作員だ。

>欲しかったアンプを売ってくれなかった
オレも行ったことがあるが
金さえ払えば取り扱いの品なら売るぞ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:15
>>349
オーナーがバイアグラ密輸屋〜夜のハイエンドショーへGo!!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:56
名古屋の北、オタイはどうよ??
昔、二、三度行ったがまだやってるのかな?
ハイエンドばかりで庶民は相手にしてないようだった。
大場商事がメインだったかな?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 22:24
名古屋なら文句無しにハイファイ堂が最悪だね!
ハイファイ堂は潰れる前にハードオフに身売りしたほうが良さげ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:35
ケーブル類、新品、3割引きといってたが今はどうなの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:38
支払いが悪いから、新品は注文してもなかなか入荷しないYO!
ハイファイ堂は基本的にジャンク屋だかんね。期待はしないでチョーダイ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:46
はい、わかりました。
ゴトウに行きます(笑い。。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 03:17
今まだあるのか不明ながら田園都市線の溝口にあったハイマートという
チェイン・ショップでオンキョーのめちゃめちゃ音の悪いスピーカーを
買わされた。翌週いったら更に安い値段でばたいていたので二度とあの
店では買わないと決心した。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 05:07
名古屋のノムラ無線ってどうよ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:07
名古屋にハイファイ堂よりも酷い店は無いぞ!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:16
そんなことより1よ聞いてくれよ、このスレと関係大有りなんだけどよ。
昨日、大阪の逸品館行ったんです。逸品館。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、消費税サービス、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、消費税サービス如きで普段来てない逸品館に来てんじゃねーよ、ボケが。
消費税サービスだよ、消費税サービス。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で逸品館か。おめでてーな。
よーしパパリトルプラネット視聴しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、江川のパワードケープルやるからその場所空けろと。
逸品館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの中にいる店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
騙すか騙されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、レーザーセッター三脚付きで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、レーザーセッターなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、レーザーセッター三脚付きで、だ。
お前は本当にレーザーセッターが欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、レーザーセッターって言いたいだけちゃうんかと。
逸品館通の俺から言わせてもらえば今、逸品館通の間での最新流行はやっぱり、
AURA VA-100EV、これだね。
オーラデザイン VA-100EV。これが通の頼み方。
AURA VA-100EVってのは代理店の儲けが多めに入ってる。そん代わりパワー少なめ。これ。
で、それにAKG K1000。これ最強。
しかしこれを頼むと次からキヨにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、BOSE WaveRadioでも買ってなさいってこった。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:38
寺本も清原も嫌い。オーディオ買うならユニオンで!!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:49
歯欠けも嫌い(w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:12
悪名高き5555の川又さんのところに行って来ました。
3人でエレベーターから降りました。
おねえちゃんと川又さんが入り口レジ付近にいました。
我々は完全に無視されました。そのままルームに入っても2人とも無視でした。
誰も来ないのでドアのそばにいたお姉さんを呼んでCDをかけてもらった。
5分後におもむろに川又さんが入ってきて「予約がありますから」と退場させられました。
いくらなんでもそりゃ無いだろうというくらい素晴らしい扱いを受けました。(生まれて初めてです)
(音も値段にしては???でした)
良い経験をさせていただきました。さすが金持ち以外相手にしないだけはあります。
まあ試聴予約しない私も悪かったのでしょうが....今回は時間が決められなかったものでね〜
自分としてはもう5555には行きたくない。他の階に行く気も失せたので、行ってません。

試しに帰りに評判のいい島田さんとこに寄ってみた。本当にメチャ親切で感動した。
川又さん、島田さんどちらにせよ噂通りでした。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:51
川又に、その時、「本当に」予約が入ってたから追い出したのか
小一時間問い詰めたい…

おまえ単にうざい客を追い返したいだけちゃうんかと…

(以降略…)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:51
ほおぅ、最近は、Kのやつ、女の助手をつけるようになったんですか(ぷぷ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 08:37
Kはそんなにヒデ〜のか?
Sはそんなにイイのか?
今度、行ってみる。楽しみだ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:38
川又がチョイスしたシステムって、どうして値段並みの音がしないのだろう。
不思議でしょうがない。
GOLDMUNDなんかでも、あの鋭角的な美しさが消えてなくなっている。
どうしてなんでしょう。
ノーチラスでもヤマギワで聞くより眠い。
どうしてなのか。
川又が人間的にどうであれ、いい音だしてたら何もいわないけど・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:40
K氏、全くもってイイトコ無しか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:47
>>371
>ノーチラスでもヤマギワで聞くより眠い。

5555の音って、総じて眠いよね。
歪感が無いのはわかるし、高級な音であることは確かだと思うけど、
ちょっとアクを抜きすぎというか、あまりにもフワフワすぎるというか、
豆腐だってもう少し歯ごたえがあるんじゃないかと感じるような音。

ただし、音に優しさや癒しを求める人にはいいんじゃないの?
俺は癒しなんて、言葉からして大嫌いだが。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:57
5555って、基本的に客を無視するみたいよ。
入った瞬間から、「いらっしゃいませ」って、横についてこられるよりも
いいかもね。
基本的に、その日に買う気で行っているやつは、こっちからしかけるものね。
徹底的な「ひやかし御免」店なんでしょう。
でも、オーディオって、ひやかしているうちに欲しくなったりするものなので、
5555みたいなスタンスの店は、好かん。
でも、あんまり行く気にならん。

375 :名無しさん@176.4kHz:01/11/02 03:06
ただ、逆に少し無視していてくれた方が私は助かるかな(^^ゞ

S800を二時間程度聴いてきたんですが、好きなように
使わせてくれたので、却って助かりました。
毎週木曜日がK氏のお休みの日なので狙い目かも(笑)

>>373
>>5555の音って、総じて眠いよね。
あ〜、眠いって表現ですかぁ…。分かる気もします。

私も個人的にアタックの強い音とか嫌いじゃ無いんですが、
長時間聴いていると、確かに痛くなったり疲れたりするかも。

今回のS800のElgerPlus(rb-Lock)の音は、そのインパクトが弱く
感じられる代わりに、歪みが極限に少ない証拠なのかも知れませんね。
バイオリンの倍音はもの凄く美しく、繊細に消えていった…(悦
でもあの音出すのに100倍の出費はちょっと現実的じゃ無いかも(笑)

>>374
でも、無くなってしまっても困ります、正直言って(^^ゞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 04:17
5555が総じて眠いのは、PAD効果なのでしょうか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 06:01
川俣ルーム行って来た。
ノーチラス鳴ってたが確かに眠い
そして大雑把な音だったように思う
PADはあんな音なのかな?
もしかしてPADの評判も落としている気がする。
何故か広がりも乏しかったような?

122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★