5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
速読ってどう?
1 :
すもっち
:2000/09/21(木) 23:38
どっかのHP見てたら、右脳を鍛える科学的速読法とかいうのがあって
なんかやってみようかなーって気になりました。
ほんとに1万字/分とか読めんのかよって気もするんですが、
速読練習してみた人っています?
932 :
Nanashi_et_al.
:01/12/16 21:26
>>931
速読術を身につけた速読者に関する内容ではないようですが、
非常に興味深く読ませていただきました。
この板で今話題になっている音声化についての記載もありますね。
「発声器官の運動を伴う無声の運動音声」
「読書中に自分の声を聞いているような経験を生じる音韻イメージ」
これは、てらさんの言われる
ハッキリした音声化といいかげんな音声化に対応するのでしょうか?。
あと、
「(脳でも、)視覚イメージは容量を食いすぎる。
そこで、単語や文を音韻に直しておく。
すでに音韻的に記憶した単語や文と、
新しく目にする単語や文を統合することができれば、
小さな容量(で済む。)」
これも、おもしろいと思います。
「コンピュータは、視覚イメージは容量食うが、
脳はどうか良く解らない。」
という主旨のレスが前にあったかと思います。
それに対する一つの仮説となりましょうか。
933 :
Nanashi_et_al.
:01/12/16 22:42
>>931
おもしろい。
中心窩だけが特異に視力が大きいとある。
すると
周辺視野では、文字の認識ができない
というのは、
ようするに視力が弱いからということか?。
速読の訓練は、周辺視野の視力を鍛える
周辺視野にも視力の大きい特異な部分を広げる
ということか?。
心内辞書の記述もおもしろい。
速読の訓練で同じ本を繰り替えし読む
というのは
心内に辞書どころが、訓練本をストックしておくということでは?。
訓練本を読む際に心内の訓練本と照合する。
心内にあるそのままを読むのだから当然速く読める。
内容を先に予期したうえで読むことができる。
こうして、読む本と心内辞書との素早いアクセスを練習する。
てらさんの「ことばの情報処理」に対する意見をぜひ聞きたい。
大学で、こういった事を専攻している方もいるのでないか?。
934 :
Nanashi_et_al.
:01/12/17 00:05
参考までに…
心理学スレ「速読って可能か」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1001064679/l50
935 :
Nanashi_et_al.
:01/12/17 00:25
>>934
そっちは枯れてるしあまり参考にならない・・
936 :
Nanashi_et_al.
:01/12/17 13:10
フォトリーディングの本を読んで、飛ばし読みができるようになった…
ミカン箱集中法と、飛ばし読みのテクニックだけでも、リポート書くぶんには価値があった。
内容の骨格の理解には飛ばし読みしたほうが(自分には)よく分かるようになった。
二回目の学生やっててレポートを何本も書かないといけないので楽。
記憶はまだ無理。
はやく本当の速読ができるようになりたい!
937 :
みけ
:01/12/17 16:47
てらさーん!。
「音声高速再生機能付き速読訓練ソフト」
ってHPのどこで紹介されてるno。
詳しく知りたい。。。
938 :
Nanashi_et_al.
:01/12/17 20:35
以前、話題になった直感像について
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/Kazushi.Yano/siryou/kodomo/kodomo07.html
939 :
もと新日
:01/12/17 23:14
>>923
モニターの使い方については、てらさんの
>>925
レスのとおりです。
自分は、4台を横に並べて同じ文書を見ていました。
視野を広げるということの他に目的があったのか解りません。
生徒さんの中には、違う文書を見ている方もいました。
その方は、両手に違う文庫本を持って、超高速頁めくりをしていました。
ただし、読んでいるのではなく、見る訓練をしているだけとのことでした。
940 :
Nanashi_et_al.
:01/12/18 08:09
>>936
「ミカン集中法」について、コツのようなものがあったら聞きたいです。
ぼくもその本読んで試してるんですが、できてるのか分からない・・。
941 :
がらみ
:01/12/18 11:23
こんにちは。再びADSLで快適さを取り戻した
がらみです。
さて、椎名先生のページ見ました。が、「速読術」
的なものではなく、「速読み」的なレベルであり、
訓練を受けた人のものでもありませんので、「勉強に
なった」という以上のものではありませんね。
しかし、こういう基本的な「読書」に対する科学的
なアプローチを踏まえていないと、どこかで道を踏み
損なうでしょうから、非常に「勉強に」なりました。
>>937
これは「商用」に開発しているものですから、現在
のSRRの理念と大きく離れるものになります。しか
し、現実問題「生活」がかかっているため、あえて高
い価格を設定しようと思っています(予定価格3万5
千円)。高速音声再生機能をドッキングさせて付加価
値を付けています。来年3月リリースの予定です。
ですが、フリーのSRRも4月にはバージョンアッ
プしますので、3500円の聖徳とセットでお使いい
ただければ足りるかな、とも・・・。なんか、フリー
のソフトを出している限り商売にならないような気も
しています。(^_^;
>>939
視野を広げるというよりも、意識を分散する訓練
だと思います。いわゆる「情報の並列処理」という
やつです。
●●
942 :
Nanashi_et_al.
:01/12/18 12:03
>>940
私も初心者であまり自信がないんですが、本にあるように、後頭部の上に
意識を置く練習をするんですよね。
意識しにくければ、後頭部に手を置いて、手と後頭部の接触している所を
感じ取る練習をしてみてはどうでしょう?
できているときは明らかに視野のひろがりが違うと思うんですが。
てらさんの意見も聞きたいです。てらさんどうでしょうか?
943 :
Nanashi_et_al.
:01/12/18 12:40
てらさん。
4月のバージョンアップでは、横書はできるようになるでしょうか。。。
今、 configの「よこ」は、使えない状態ですよね?。
論文とか教科書とか横書なもので、、、
944 :
Nanashi_et_al.
:01/12/18 14:18
まったく、てらさん。てらさんって。
みんな、ひろばにいったらどう?。
945 :
がらみ
:01/12/18 16:59
ここは私の板か???と思うような感じですが、みなさん
あまり私を気にかけずざっくばらんにいってください。
>>943
え?そうなんですか?気がつきませんでした。修正しておきます。
>>942
イメージ力を付けるためにも、わざとらしくていいですから、みかん
とか、鳥とかを後頭部に置くような意識を持つといいと思います。その
とっかかりとして、手を後頭部に当てて「感覚」を確認するというのは
有効かもしれませんね。
>>944
たしかに・・・。
●●
946 :
Nanashi_et_al.
:01/12/18 17:30
新スレキボンヌ
947 :
Nanashi_et_al.
:01/12/18 17:31
>>944
>>945
だって、だって2ちゃんが好きなんだもーーん!。
ひろばは、ちょっと遠慮しちゃうのよねー。
948 :
Nanashi_et_al.
:01/12/18 21:16
>>945
レスありがとうございます。
「ミカン箱」じゃなくて「ミカン集中法」でした…。
今日読んだ「日中再考」は飛ばし読みができなくて
普通にしか読めなかった。2時間でまだ読み終わらない(藁
949 :
943
:01/12/19 00:43
てってらさん。
そそれは、SRRはもともと横書使えたっちゅーことすか?
あたしのは、壊れてるんだらうか!?(@д@)
みんなのどう??
950 :
Nanashi_et_al.
:01/12/19 07:17
>>941
いいの、いいの。
すそ野が広がれば、
有料のも買う人が出てくるって。
951 :
Nanashi_et_al.
:01/12/19 09:50
新スレ立てました。移行のほうおねがいします。
速読ってどう? part2
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008722971/
952 :
:01/12/19 21:51
>>7
>>8-9
>>10
>>14
>>20
>>29
>>66-69
>>78
>>148
>>143-145
>>153
>>177
>>336-338
>>385
>>547
>>549
>>640
>>662
>>687-688
>>922
マキマキ
>>106-110
>>116-121
>>125-127
>>135
>>160
>>274
>>293-295
>>271-272
>>296-297
>>291-292
>>298-299
>>301
>>300
>>302-303
>>393-397
>>398-400
>>402
953 :
:01/12/19 21:52
SRR関係者
>>324-325
>>400
>>404
>>405-406
>>407-408
>>409-411
>>412-414
>>455-457
>>460-461
>>462-467
>>548
>>542
>>545
>>543
>>
>>552
>>554
>>557-558
>>559
>>561-563
>>568-570
>>571-572
>>573
>>574-576
>>552
>>578-583
>>584
>>585
>
>>586-587
>>588
>>660
>>637
>>640
>>649
>>663-664
>>666-669
>>671-672
>>678
>>691
>>692-696
>>742
>>761
>>812
>>805
>>925
>>929-930
954 :
:01/12/19 21:52
NBS生徒
>>538
>>540
>>543-544
>>546
>>560
>>631
>>686
>>697-699
>>700
>>703
>>707
>>709-711
>>716-717
>>718
>>720-722
>>727
>>743-750
>>752
>>756-757
>>758
>>773
>>801-802
>>808-810
>>819-821
>>822
>>805
>>824-825
>>827
>>828
>>831
>>849-851
>>860
>>875
>>898
>>877
>>902
>>917
>>928
もと新日
>>754-755
>>760
>>921-923
>>939
昔々、東アカで
>>759
>>763-765
>>770
>>774-775
>>777-779
>>782
>>784
>>807
>>813-818
>>829
>>845
>>852
>>854
>>860
>>887-890
すもっち
>>49
955 :
Nanashi_et_al.
:02/01/05 00:55
うんこ
956 :
☆
:02/01/10 05:15
記念に書いとく
957 :
姫
:02/01/10 08:59
一発目
958 :
Nanashi_et_al.
:02/01/15 22:52
波動速読法って本は買うなよage。
なにが6分で1冊だ。
959 :
あ
:02/02/02 21:27
あ?
960 :
Nanashi_et_al.
:02/02/03 11:30
速読の受講料高すぎ。
そんなに簡単にできるか馬鹿。
ぼったくりだ。
ふざけんな。死ね。
詐欺連中。
961 :
Nanashi_et_al.
:02/02/03 13:19
サギだと思うなら関わるな
少なくともageんじゃねーよヴォケ
962 :
Nanashi_et_al.
:02/02/10 20:16
1000!
963 :
Nanashi_et_al.
:02/02/11 01:34
こ
964 :
Nanashi_et_al.
:02/02/12 02:38
どーもこーもねー
965 :
Nanashi_et_al.
:02/02/16 19:49
このスレと、関係するスレ・サイトはとてもためになりました。
ありがとう。
記念署名。
966 :
Anonymous
:02/02/17 13:35
SRRダウンロードしてみました.(・∀・)イイ!!寺田さんマンセー!!
ただ,洩れの持っているWindowsはサブノートのみ(Macはデスクトップ2台だけどね)
なので,もっと大きい画面で練習しなきゃ,と思っている次第.
そろそろ買い換え時だし,Windowsデスクトップでも買うかな───
その次はまたMacね(ワラ
ただ,説明書きをろくに読んでいない
(それで(・∀・)イイ!!なんて評してる洩れは逝って良しですけど)
で,説明書きに「癲癇の既往がある人は厳禁」の旨,かなり目立つように書いた方がいいと思います.>>寺田さん
もしくは,「訓練する時はモニタから離れて,明るいところで見ましょう」とか(藁
ところでPart3があぼーんされている?
967 :
Nanashi_et_al.
:02/02/19 15:03
968 :
あき
:02/02/19 15:06
始めまして
私もSRRをダウンロードしました目が回りそうです
ところで大阪でも速読教室ありましたら教えて下さい
969 :
ブエノ
:02/02/19 15:07
私も大阪の教室知りたいです。何方かご存知ませんか?
970 :
karma
◆xBY/hgW2
:02/02/19 20:22
新スレはこちらですよ
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1012406138/
告知ageだから勘弁して > 住人の皆
971 :
Nanashi_et_al.
:02/03/01 08:29
Mac版SRRきぼ〜ん!
972 :
くろの
:02/03/03 06:33
なんだかんだであがってしまって、
理系板だといつまでも沈みませんねぇ。
こうなったら1000まで雑談で使い切ってしまいますか?
そうしたら過去ログになるの早いでしょうし。
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/
973 :
nanasi!
:02/03/16 07:06
怒るへんのこだけだけど
東 琴乃 プチエンジェル2期生 だよ!
めっちゃ!かわいいよ
応援するべし!
974 :
Nanashi_et_al.
:02/03/16 20:35
速聴についても知りたいなぁ
975 :
Nanashi_et_al.
:02/03/16 21:31
カスはすっこんでろ
976 :
:02/03/22 06:07
>>951
977 :
Nanashi_et_al.
:02/03/27 17:11
1000トルゾ
978 :
Nanashi_et_al.
:02/03/31 13:28
あげる♪
979 :
Nanashi_et_al.
:02/03/31 14:04
_δ_
/ ⊥ \
|____| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖∧ ∧¶ / おう、2ちゃんねるの各板の人気投票をするぞ!
( ゚Д゚)/ < 投票ルール、組み合わせについては下のサイト
/ / \ にdでくれ。間違い・改善点があったら指摘よろ。
〈 ( \
∫ヽ__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U U
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\__人__/
トーナメント表
http://niigata.cool.ne.jp/nonti0525/2ch.htm
本部
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017425761
980 :
Nanashi_et_al.
:02/04/05 02:04
SRS関係のスレって削除されるの?
981 :
Nanashi_et_al.
:02/04/05 18:55
http://isweb40.infoseek.co.jp/diary/scrutiny/
327 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>760
>>921-923
>>939
昔々、東アカで
>>759
>>763-765
>>770
>>774-775
>>777-779
>>782
>>784
>>807
>>813-818
>>829
>>845
>>852
>>854
>>860
>>887-890
すもっち
>>49
/test/read.cgi/rikei/969547091/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21
Walang Kapalit ★
FOX ★